明け方から雪。
午前4時に起きて、降雪かどうか確認したけれど、積雪もなかったようなので、もうひと寝入り。
6時半に目覚め、外をみると本降りの雪。
おわっ・・・!
でも、先月程ほどではなさそうで、気温も高そうだから、車でも大丈夫だろう・・・ということで、出勤。
(このブログ内でも書きましたけれど、例の『トラウマの橋』を通過するルートが一番近いけれど、いかんせん、トラウマだからなぁ・・・と思いつつも、渋滞するようなら、傾斜の前で、少し停止して、一気に通過すれば、大丈夫だろう・・・という思惑で)
先月程の渋滞もなく・・・というか、全く空いていて、通常通りに、出社できたのは、重畳。
雪の降り方は、激しくなる一方だったので、スピードは、控えめ、アクセル・ブレーキは、慎重に・・・ということは、雪道走行の基本中の基本(ましてや、ノーマル・タイヤですもん・・・危ねぇ、危ねぇ!)。
さて、雪中のドライヴには、どんな曲が、相応しいか・・・そりゃ、やっぱ先月から聴いている『王と私』のサウンド・トラック・・・『千年愛』でしょう~~~なぁ・・・。
最初、この曲のヴォーカルは、女性なのか・・・と思っていたのだけれど、よくよく聞いてみると、どうも男性のようで、歌詞も解説もハングルなんで、未だ不明。
もしかすると、カウンターテナー・・・か・・・とも思えますが・・・???
ストーリーが、ストーリーだけに、もし存在すれば・・・やっぱ『カストラート』が歌うのが正解でしょうなぁ・・・。
カストラート・・・去勢して、男性ホルモンの分泌を抑制し、第二次性徴期に起こる声帯の成長を人為的に妨げ、ボーイソプラノ状態を保たせる・・・成人するにつれて、肺活量は多くなり、少年期の美声に声のトーンの持続力が加わり、甘く官能的だとも・・・そういう映画ありましたね。
現在では、人為的に作ることは禁止されているようなので、男性のカウンターテナーによるファルセット・・・或いは、ソプラニスタとか・・・になるのでしょうか。
この『千年愛』を歌っているヴォーカルは、男性なのか女性なのか・・・???
フロントガラスに降る雪と街路樹に積もる雪の風景を見ながら、『千年愛』を聴いて極上な通勤時間。
まっ、滑らんよう、せいぜい、気をつけんと・・・。
午前4時に起きて、降雪かどうか確認したけれど、積雪もなかったようなので、もうひと寝入り。
6時半に目覚め、外をみると本降りの雪。
おわっ・・・!
でも、先月程ほどではなさそうで、気温も高そうだから、車でも大丈夫だろう・・・ということで、出勤。
(このブログ内でも書きましたけれど、例の『トラウマの橋』を通過するルートが一番近いけれど、いかんせん、トラウマだからなぁ・・・と思いつつも、渋滞するようなら、傾斜の前で、少し停止して、一気に通過すれば、大丈夫だろう・・・という思惑で)
先月程の渋滞もなく・・・というか、全く空いていて、通常通りに、出社できたのは、重畳。
雪の降り方は、激しくなる一方だったので、スピードは、控えめ、アクセル・ブレーキは、慎重に・・・ということは、雪道走行の基本中の基本(ましてや、ノーマル・タイヤですもん・・・危ねぇ、危ねぇ!)。
さて、雪中のドライヴには、どんな曲が、相応しいか・・・そりゃ、やっぱ先月から聴いている『王と私』のサウンド・トラック・・・『千年愛』でしょう~~~なぁ・・・。
最初、この曲のヴォーカルは、女性なのか・・・と思っていたのだけれど、よくよく聞いてみると、どうも男性のようで、歌詞も解説もハングルなんで、未だ不明。
もしかすると、カウンターテナー・・・か・・・とも思えますが・・・???
ストーリーが、ストーリーだけに、もし存在すれば・・・やっぱ『カストラート』が歌うのが正解でしょうなぁ・・・。
カストラート・・・去勢して、男性ホルモンの分泌を抑制し、第二次性徴期に起こる声帯の成長を人為的に妨げ、ボーイソプラノ状態を保たせる・・・成人するにつれて、肺活量は多くなり、少年期の美声に声のトーンの持続力が加わり、甘く官能的だとも・・・そういう映画ありましたね。
現在では、人為的に作ることは禁止されているようなので、男性のカウンターテナーによるファルセット・・・或いは、ソプラニスタとか・・・になるのでしょうか。
この『千年愛』を歌っているヴォーカルは、男性なのか女性なのか・・・???
フロントガラスに降る雪と街路樹に積もる雪の風景を見ながら、『千年愛』を聴いて極上な通勤時間。
まっ、滑らんよう、せいぜい、気をつけんと・・・。