友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

勝ち敗けが嫌いな理由

2018年11月04日 17時17分37秒 | Weblog

  天気予報で今日は雨降りと出ていたので、昨日は朝から夕方まで、一日中作業に没頭した。最後に、まだ入れ替えの済んでいない鉢と土に入れる肥料などを、雨に濡れないようにブルーシートで覆って作業を終えた。予報通りの雨のため、今日はやることがない。何も予定がないのは実に寂しい。そこへいつも電話をくれる大先輩~呼び出しがかかり、喫茶店へ出かけた。

 市が行っている歴史講座の資料を届けてくれたのだ。若い時から、どこの誰の選挙の応援に行ったという、とりとめのない話が続く。自民、民社、社会党に知り合いがいて、応援を頼まれたそうだ。政党の色合いとか政策とかは二の次と言うが、それでよく前座の演説まで出来ると感心する。「選挙が好きなんですね」と聞くと、一瞬考え込んだが「好きなんですね」と言う。

 楽しければそれでよいのかも知れない。プロ野球の日本シリーズで、広島はソフトバンクに完敗した。別に贔屓のチームがある訳ではないが、セ・リーグに住んでいるのだからと広島を応援して見ていた。広島はセ・リーグでは圧倒的な強さだった。その広島がパ・リーグの2位のチームに負けるようなら、セ・リーグよりパ・リーグの方が実力は上と言える。結果はその通りになってしまった。

 カミさんのスポーツ好きに異議を挟まないために、私も一緒にテレビ観戦をするが、どういう訳か分からないが、スポーツは終わると空虚な気持ちに襲われる。どちらも一生懸命で闘っているのに、勝敗がつけられる。勝敗のないスポーツなど誰が好むかと叱られそうだが、私には虚しさだけが残る。真剣にスポーツに取り組んだことがないからだろう。

 勝敗とか、順位とか、そうしたものにめっぽう弱い。勝ちたいとか1位になりたいとか思うのに、いざとなると、結果を恐れて怖気づいてしまう。自分が弱いから、弱いことを突きつけられるのを恐れるのだろう。この歳になって、なんとなく自分の輪郭が見えてきたが、ますますどうしようもない奴と思うばかりだが変えようがない。困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする