友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

それだけで部屋が華やぐから不思議だ

2023年02月27日 17時48分12秒 | Weblog

 風は無く、春の陽射しがいっぱいだった。何の躊躇もなくルーフバルコニーに出て、久しぶりに草木を眺め、雑草を抜き、水遣りをする。部屋に戻ると、マンションの向かい棟の人からメールが届いていた。

 「おはようございます。ベランダに出たら、ルーフバルコニーに動く人の影が‥そうか‥もうじき、啓蟄だなぁ。今日は、暖かな日差しで‥鈴木さんも、虫ちゃんみたいにモゾモゾと出てみえたのか‥。もうすぐ春ですねぇ‥」。

 本当に春めいてきた。三重県の紀北町の河津桜が咲き始めたと、テレビニュースが報じていた。静岡県伊豆半島の河津桜をマンションの友だち家族で見に行ったが、ソメイヨシノよりもピンクが濃くて桜とは思えなかった。

 桜といえば、ソメイヨシノで育った私には妖艶すぎた。薄いピンクの清楚なソメイヨシノの方が可憐な感じする。でも、花も食べ物も、結局は人それぞれに好みが違うのだから、それはそれでよしとしよう。

 明日は福井県にカニを食べに行く。井戸掘りの仲間で、新年会をどうするかが話題になった時、一番若い人が、「カミさんがカニを食べに行く話はどうなったの?と言っていた」と言う。先輩は調子のいい人なので、宴席でそんな約束をしていたのだろう。

 明日は福井県も良い天気のようだ。草津温泉に行った時のような、雪道の心配をしなくてもよいのは嬉しい。私自身は、カニは食べるのが面倒なので、中身を取り出してくれるなら食べるという横着者だ。

 明後日から3月になる。まだ寒い日はあるかも知れないが、3月と聞くとやっぱり春だなぁーと思う。虫が活動を始める啓蟄は、今年は3月6日とカレンダーにある。春は恋の季節というが、ジイジに青春はやって来ない。

 それでも何か良いことが起きる、そんな期待が春にはある。誰からも連絡が来なくても、ひとりウキウキと春を待つ。電子クーポンの使い方が分からなくて、友だちの孫娘がカミさんに教えに来てくれた。それだけで部屋が華やぐから不思議だ。

 明日のブログは休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする