最近、集中力が無くなっている。本を読んでいてもしばらくすると眠くなってきて、数秒ほど眠っている時がある。夜は早く寝ているのに、暑さのせいで熟睡できなくて、目が覚める訳でもなく、夢見ているのか眠っているのか分からなくなっている。
13日に間違ってかかってきたメールに、「間違いですよ」と返信したことからメールのやり取りが始まり、その記録は大学ノート20ページにもなった。2019年の時も同じパターンだったが、この時は9ページで終わっている。
それにしても、チャットとかラインとか、アイコンやらアカウントやら横文字ばかりでさっぱり分からない。PCを新しくしたら、Facebookを開くとリールショート動画なるものが出てくる。テレビのコマーシャルくらいの長さだが、時には見入ってしまうものもある。
FacebookとともにTiktokも表示されるようになった。素人の女の子が踊って見せてくれるが、みんな同じような踊りで、こんなにまで見てもらいたいのだろうか、どういうつもりで投稿しているのだろう。孫娘はYouTubeを見ていると言っていたが、どうやって見るのか私は知らない。
こうしたものの操作を熟知している子や孫に、私は完全に取り残されているが、だからといって学び直すほどの必要に迫られていない。今、世間では、産後ウツとか学校ウツとか職場ウツさらには結婚ウツまで増えてきているから、老後ウツも流行りだすかも知れない。
高齢者は弱音を口に出さないから、意外にもう老後ウツは浸透しているのかも知れない。こんなにも豊かな暮らしに恵まれているのに、どうしてウツなどに陥るのだろう。ギラギラした青い空の下、汗びっしょりになって遊んでいた子どもの頃が懐かしい。汗臭かっただろうが、誰もそんなことは言わなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます