友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

バチが当たると言われそう

2025年02月04日 17時33分13秒 | Weblog

 ああ、しまった。やっちまった。今朝、パソコンにスイッチを入れ、自分のブログを開いてみると、昨日の記事がアップされていない。おかしい、確かに原稿は仕上げたのに、いったいどうしたことかと慌てた。

 原稿は確かに仕上がっていたから、ブログにアップするのを忘れたようだ。昨日は朝からドタバタしていて、ブログの記事は早めに書いた。メモ用紙にあった短歌をどこかで使いたかったので、今日はこれでと思った。

 昨日は立春、如月はいいモチーフだ。書けた時は「出来た」と喜んで、カミさんに「終わったよ」と告げに行った。いつもは必ず、アップしたブログを見てから終わるのに、その行為を怠ってしまった。

 カミさんが出かける時、「車のカギ、しらない?」と言う。カギの置き場所には無い。「カバンに入れたんじゃーない」と返答する。カミさんが置きそうな場所を、いろいろ探してみるが見当たらない。きっとカバンの中のどこかにあるだろう。

 カミさんは予備のカギを持って出かけて行った。帰って来た時、「やっぱり、あったわ」と言うと思っていたら、「無いのよ。でも、家の中にあることは確かだから」と、また、探し始めた。そして、「あったわ」と嬉しそうな声で言う。

 認知機能検査の結果、カミさんも私も、合格点に達していた。物忘れや思い違いと、認知機能とは違うようだが、本当にそうかなと疑問が湧いて来る。幼児が初めて会う人を怖がる人見知りは、防衛本能が働くからだ。

 高齢者の物忘れや思い違いも、何か、防衛本能からくるものではないだろうか。これではダメだと他人から判断され、アテにされないための本能ではないだろうか。と、考えてみたが、老化をそんな都合で考えていると、バチが当たるぞと言われそうだ。

 さあー、今日は思い違いしないように終わろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅も桜もいつか咲くのに | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事