ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

お昼は稲庭うどん

2020年07月11日 | Weblog
<昼食のメニュー>
稲庭うどん
 刻みネギ
天ぷら
(海老、サツマイモ、かき揚げ)
タラコのせご飯

ウドンなら佐藤養助の長〜い稲庭うどん
ソバなら妻有そばが うちの好物
稲庭うどんは冷やしがおいしいけれど、
いまだにお腹の調子が悪い私は熱々の汁で食べた
これもおいしい
天ぷらはトノ用
私はサツマイモの皮を剥いで食べた
芋は紅はるか、おいしい

夕飯は、
クチボソガレイの塩焼き
茶碗蒸し、エゴ、トマトでした
写真の取り忘れにつき、昼に任せました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のグリル

2020年07月10日 | Weblog
<夕食のメニュー>
鶏モモ肉のグリル
 (一緒にキャベツ、カボチャ、椎茸)
丸茄子の蒸し煮・生姜おろし添え
ナメコと枝豆と大根おろしの甘醤油和え
トマト、ナス漬け

失敗のチキン
電子レンジ・ビストロ君の自動グリルを使って
チキンミートソース味を作りはじめて、
そうだ、野菜も一緒に焼こうっ、と途中でちょっと
ドアを開けたのが失敗の元
出来上がってスライスしたら、肉が半生だった。
(トノ帰宅していたので)あわてて電子レンジで加熱したら、
皮が硬くなった。残念。

それでも生煮えだったのか、
皮は食べずにいたけれど
お腹の具合はまた悪い
(彼は平然)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の天然ブリだから

2020年07月09日 | Weblog
<夕食のメニュー>
ブリの味噌ダレ焼き
モロコインゲンの胡麻味噌かけ
冷やっこミョウガみじん切りのせ
トマト、キュウリ塩もみ

原信でブリの切り身があった。
味噌とミリン、砂糖、醤油少々と酒じゃぶじゃぶに浸すこと30分
フライパン、ガス弱火で焼いて、取り出してから
つけ汁をフライパンで煮詰めてかけた
ブリは柔らかで美味しかった
中まで味はついてないので味噌ダレをかけながら食べた
生で、天然物だからか、
弱火で焼いたからか、
芯まで味が入らなかったからか、
短時間調理だったからか、
今まで食べたうちで、いちばん美味しかったなあ
1切れ100円なのに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10分で肉じゃが

2020年07月08日 | Weblog
<夕食のメニュー>
豚肉じゃが
 (じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、絹さや)
ホウレンソウのおひたし
トマト

熱々が食べたいから、帰るコールが来てから
圧力鍋で煮はじめた。材料は切っておいて。
牛肉よりはやさしい豚肉だからと、
アクとり(脂とり)をしなかったので、
やっぱり・・・😓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の酒蒸し

2020年07月07日 | Weblog
<夕食のメニュー>
鯛の酒蒸し レモン添え
 (ニンジン、しめじ、白菜)
 (鷲田さんの「カツオの極みむらさき」だしで味付け)
カボチャ煮
とまと、キュウリ漬け
切干漬

原信で鯛の切り身が2割り引き。
よし、これならさっぱりしてる。
でも塩焼きは飽きたし・・・
よし、酒蒸しにしよう、とネット検索
なるほど、野菜も一緒に皿にもって蒸すのね😃
振りかけた塩が薄くて、
鷲田さんの味付き醤油をかけました、美味しい。
まだ、ガスター飲んでますて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツですが

2020年07月06日 | Weblog
<夕食のメニュー>
ロールキャベツ
グリーンサラダ
 (アスパラ、ブロッコリー、レタス)
トマト(桃太郎)
切干漬

毎日、何かを忘れています。
夕餉はキッチンからドア3枚離れた居間で食べるのですが、
箸をもってくるのを忘れたり、醤油を、ご飯を、茶道具を。
きょうは、写真を忘れました。 朝も 🤷‍♀️
 かわりに母の日にもらったカーネーションの鉢
その後、庭にだして、花が咲き続けているのをup
  💪かくありたし! 

ロールキャベツは昨日、デパ地下で買ってきたもの。
今日の料理は電子レンジ6分の加熱と野菜を茹でて終わり。
そこで売っている主菜のなかでは
いちばん、あっさりしてるものです。
おなかは、いまだ正常ならず。 1kg減😓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜だけでも

2020年07月05日 | Weblog
<夕食のメニュー>
のっぺ 
きんぴら 
焼きナス(自家製)
トマト
梅干し
  (ここまで、わたし用
  トノは、コロッケ・サバ味噌煮も)

寒さのせいか(25〜22度)、
おなかの調子が戻らない
所用で出かけていてデパ地下で
食材を買い揃えようとしたが
魚売り場はほぼしまっている。
あと、数分で閉店。
サラダ・揚げ物の売り場は半額だが
脂がキツそうで、私には無理そう。
野菜料理ならと、買ったが
キンピラは硬くて辛くて、脂っぽかったし
のっぺはー味はいいがー野菜はクズのよう。
うちで作ったほうがいいね、に相槌が入った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼ふうと玉子丼ふう

2020年07月04日 | Weblog
<夕食のメニュー>
親子丼ふうな鶏肉と玉ねぎの卵とじ
ゆでモヤシと絹サヤ
トマト、十全ナス漬け
切干漬
(私だけ おかゆと梅干し)

油断して薄着をしていると、
またおなかをこわしました
で、昼は暖かい妻有そば
夜はトノは親子丼ふうに、
私は玉子丼ふう。
梅干しが いちばん美味しい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目の豚角煮

2020年07月03日 | Weblog
<夕食のメニュー>
豚の角煮、ゆでモヤシ付き
サバの塩焼き
インゲンの白あえ
トマト(麗月)、十全ナス漬け
枝豆(初だるま)

2日目の角煮
冷蔵庫に入れておくと、浮いてきた脂は白くなって固まっている
それを、食べる都度に取り除くので、汁にあまり脂は残っていない
涼しい日なので温めて食べましたが、
塊り肉に残った脂身は、なぜかサッパリしていて
柔らかくて煮汁が染み込んでいて美味しい。
このくらいの量なら私にも食べられました✌️😊🧡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の角煮リベンジ成功か?

2020年07月02日 | Weblog
<夕食のメニュー>
豚の角煮
鯛と鮪の刺身
風呂ふき大根
ゆでキャベツしらす干しかけ

豚の角煮
おととい肉を仕入れて
きのうガス火で30分下煮してあったので
作らなくちゃぁなんない
冷蔵庫に鍋ごと入れておいたら
浮き上がった脂は白く固まっていた。
それを捨てて、酒・醤油・みりん・砂糖と水を入れ
30分煮て、念のため鍋帽子に入れておいた
私はお腹の調子がまだ良くないので
食べるのはパス。
トノに、どうですか?と聞くと、良いですのこたえ。
美味しいですと言ってくれたらいいのにねぇ

私の夕食

年に数度ですが、おなかをこわしたときは
おかゆに梅干しが、私の薬。
去年、南高梅を買いそびれて嘆いた時
私の作ったのあげるわよ、と言ってくれた友、
覚えていてくれてるかなあ、、、
今年も買いそびれたのですわ😓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする