<朝食のメニュー>
青菜とベーコンのバター炒め
(トマト添え)
かぼちゃ煮
渋谷のキュウリ味噌漬
聖護院大根の味噌汁
デザート:みかん
青梗菜をいただいたが、
噛みきれないトノには
ホウレンソウで、ベーコン炒め。
どちらも地物なので、美味しい。
青菜とベーコンのバター炒め
(トマト添え)
かぼちゃ煮
渋谷のキュウリ味噌漬
聖護院大根の味噌汁
デザート:みかん
青梗菜をいただいたが、
噛みきれないトノには
ホウレンソウで、ベーコン炒め。
どちらも地物なので、美味しい。
<朝食のメニュー>
モヤシ炒めカレー味
(鶏もも肉、ピーマン、カラーピーマン)
ふじっ子の黒豆
山本山の味付け海苔
渋谷商店の味噌漬け
いくら
ネギと豆腐の味噌汁
デザート: ヨーグルト+ブルーベリーソース
トノはモヤシが嫌いですが、
炒めて、塩胡椒とカレー粉で味付けしたのは好きです。
このカレー粉かけモヤシは嫌いなTちゃんの分は、
カレー粉を入れる前に
中華鍋から出してしまいます。
はい、ひと鍋で二品出来上がり
モヤシ炒めカレー味
(鶏もも肉、ピーマン、カラーピーマン)
ふじっ子の黒豆
山本山の味付け海苔
渋谷商店の味噌漬け
いくら
ネギと豆腐の味噌汁
デザート: ヨーグルト+ブルーベリーソース
トノはモヤシが嫌いですが、
炒めて、塩胡椒とカレー粉で味付けしたのは好きです。
このカレー粉かけモヤシは嫌いなTちゃんの分は、
カレー粉を入れる前に
中華鍋から出してしまいます。
はい、ひと鍋で二品出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
<朝食のメニュー>
絹厚揚げのネギはさみ焼き
(大根・しょうがおろし、トマト)
ホウレンソウのゴマだれかけ
豚レバーとネギのキンピラ
ナスの味噌汁
デザート
私の大好物、地元の乃むら家の絹厚揚げのネギはさみ焼。
Tちゃんも、これが好きだったなんて
今まで知らんくて、老人食につきあわせててすまん、と思ってた。
なあんだ。いつも黙って食べて、ごちそうさまとさっさとさるか、
すれちがい食事時間だったので、知らなんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
レバーは犬くんの栄養補給食のお余りで。
臭い、とTちゃんからも先日は悪評プンプンだったけど、
牛乳に1日漬けておいたから・・・どう?
臭くない、美味しい、とOKが出た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
細く切ったつもりだが、「硬い」とトノ
絹厚揚げのネギはさみ焼き
(大根・しょうがおろし、トマト)
ホウレンソウのゴマだれかけ
豚レバーとネギのキンピラ
ナスの味噌汁
デザート
私の大好物、地元の乃むら家の絹厚揚げのネギはさみ焼。
Tちゃんも、これが好きだったなんて
今まで知らんくて、老人食につきあわせててすまん、と思ってた。
なあんだ。いつも黙って食べて、ごちそうさまとさっさとさるか、
すれちがい食事時間だったので、知らなんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
レバーは犬くんの栄養補給食のお余りで。
臭い、とTちゃんからも先日は悪評プンプンだったけど、
牛乳に1日漬けておいたから・・・どう?
臭くない、美味しい、とOKが出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
細く切ったつもりだが、「硬い」とトノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
<朝食のメニュー>
ネギと卵の炒め物(醬油味)
レタスのサラダ
(トマト、ウインナー)
ふじっ子の黒豆
竹の子とワカメの味噌汁
デザート: ヨーグルト
産直市場で福岡の竹の子が売られていた。
すご〜く小さい。こっそりお尻に爪を立てたら
やわらか〜い。これは買いだね。330円。
米ヌカも無料でついてきた。
小さいから丸ごとヌカでゆでる。
大きいと頭を切らないと鍋に入らない。
経験的に九州から来る竹の子はエグミがなく美味しい、
それにたがわず、美味しかった。幸せ 〜(^。^)〜
こんどは、竹の子ご飯にしよう。
ネギと卵の炒め物(醬油味)
レタスのサラダ
(トマト、ウインナー)
ふじっ子の黒豆
竹の子とワカメの味噌汁
デザート: ヨーグルト
産直市場で福岡の竹の子が売られていた。
すご〜く小さい。こっそりお尻に爪を立てたら
やわらか〜い。これは買いだね。330円。
米ヌカも無料でついてきた。
小さいから丸ごとヌカでゆでる。
大きいと頭を切らないと鍋に入らない。
経験的に九州から来る竹の子はエグミがなく美味しい、
それにたがわず、美味しかった。幸せ 〜(^。^)〜
こんどは、竹の子ご飯にしよう。
<朝食のメニュー>
ナスの油炒め、生姜醤油かけ
(ウインナーのトマトソースかけ、
キャベツの千切り添え)
里芋の煮っころがし
菜と豆腐の味噌汁
デザート: イチゴ+ヨーグルト
鉄フライパンだと、油をたくさん入れないと焦げる
テフロン加工のフライパンだと油はほんの少しでいい。
素揚げもいいけれど、炒める方が油の吸収は少ないように思う
やっぱり。私のお腹はサッパリが好き。
宮崎の長ナスはおいしい。
(写真はトノの食卓 食後でなくて食中薬
たくさんだものね )
ナスの油炒め、生姜醤油かけ
(ウインナーのトマトソースかけ、
キャベツの千切り添え)
里芋の煮っころがし
菜と豆腐の味噌汁
デザート: イチゴ+ヨーグルト
鉄フライパンだと、油をたくさん入れないと焦げる
テフロン加工のフライパンだと油はほんの少しでいい。
素揚げもいいけれど、炒める方が油の吸収は少ないように思う
やっぱり。私のお腹はサッパリが好き。
宮崎の長ナスはおいしい。
(写真はトノの食卓 食後でなくて食中薬
たくさんだものね )
<朝食のメニュー>
キャベツと豚ばら肉炒め
長芋のとろろ
べったら漬
シジミの味噌汁
生協のシジミ、まだ青森の小川原湖のは来ない。
あの米軍機が油タンクを、落とした湖の。
代替え品が来たが、けつこう美味しかった。
そろそろ解禁のはず。
キャベツ炒め、鉄フライパンでキャベツを
あまりひっくり返さない方法で炒めた
美味しいけれど、油っぽくなった。
『レシピを…』レシピは油に強い若い人向けかも。
キャベツと豚ばら肉炒め
長芋のとろろ
べったら漬
シジミの味噌汁
生協のシジミ、まだ青森の小川原湖のは来ない。
あの米軍機が油タンクを、落とした湖の。
代替え品が来たが、けつこう美味しかった。
そろそろ解禁のはず。
キャベツ炒め、鉄フライパンでキャベツを
あまりひっくり返さない方法で炒めた
美味しいけれど、油っぽくなった。
『レシピを…』レシピは油に強い若い人向けかも。
<夕食のメニュー>
口細ガレイの塩焼き(冷凍)
ほうれん草のおひたし、ナッツかけ
昼の残りのハンバーグ
舞茸と鶏肉の炊き込みご飯
昼に頑張って、にんじん、レンコンを、
すりこんだハンバーグを作ったので
(野菜嫌いのおチビが来たのでたくさん作った
ま、一過性ではたいして役には立たぬのだが、食べた)
食にうるさいおチビが帰った夜は手抜き。
炊き込みご飯にすると、粗食も豪華な感じになる、でしょ?
口細ガレイの塩焼き(冷凍)
ほうれん草のおひたし、ナッツかけ
昼の残りのハンバーグ
舞茸と鶏肉の炊き込みご飯
昼に頑張って、にんじん、レンコンを、
すりこんだハンバーグを作ったので
(野菜嫌いのおチビが来たのでたくさん作った
ま、一過性ではたいして役には立たぬのだが、食べた)
食にうるさいおチビが帰った夜は手抜き。
炊き込みご飯にすると、粗食も豪華な感じになる、でしょ?
<夕食のメニュー>
ギスの煮付け
川流れ菜のおひたし、ナッツかけ
卯の花煮
佐藤さんちの桃太郎トマト
お腹の弱い老犬くんに、毎日ご飯を作ってる。
標準は 鶏ササミとごはんと野菜のおかゆ。
それに少し獣医さんの病犬用固形フードを混ぜている。
犬友が魚の中ではギスもいいよ、と教えてくれた。
たしかに、脂もあるし、安いね!
たしか、まるごと煮て骨まで食べる、といってたな。
で、圧力鍋で、25分。おお、骨も柔らかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/39/79b5a6ed9afd0a7e9a84943a2bcbe3a2_s.jpg)
スーパーで5匹1パックで売っていた。300円ちょっと。
スーパーの売り方は、大きいのと小さいのが入っていて
家族で食べるには不揃いすぎて困るのよね。
で、2パック買って、大きいのは人間、小さいのは犬、と分けた。
人間用は頭と内臓を取って、酒・ミリン・醤油で煮こんだ。
美味しかった。
犬くんの夕食には間に合わなかったが、
夜、部屋に出した時に、犬用を1匹分あげたら、大喜びで食べた。
しかし、寝る前に外へ出した時、ひどくゲリってた。
あれま。先日、豚ロース肉をやったときも、そうだった。
あーあ、これは、廃棄だな・・・涙
ギスの煮付け
川流れ菜のおひたし、ナッツかけ
卯の花煮
佐藤さんちの桃太郎トマト
お腹の弱い老犬くんに、毎日ご飯を作ってる。
標準は 鶏ササミとごはんと野菜のおかゆ。
それに少し獣医さんの病犬用固形フードを混ぜている。
犬友が魚の中ではギスもいいよ、と教えてくれた。
たしかに、脂もあるし、安いね!
たしか、まるごと煮て骨まで食べる、といってたな。
で、圧力鍋で、25分。おお、骨も柔らかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/39/79b5a6ed9afd0a7e9a84943a2bcbe3a2_s.jpg)
スーパーで5匹1パックで売っていた。300円ちょっと。
スーパーの売り方は、大きいのと小さいのが入っていて
家族で食べるには不揃いすぎて困るのよね。
で、2パック買って、大きいのは人間、小さいのは犬、と分けた。
人間用は頭と内臓を取って、酒・ミリン・醤油で煮こんだ。
美味しかった。
犬くんの夕食には間に合わなかったが、
夜、部屋に出した時に、犬用を1匹分あげたら、大喜びで食べた。
しかし、寝る前に外へ出した時、ひどくゲリってた。
あれま。先日、豚ロース肉をやったときも、そうだった。
あーあ、これは、廃棄だな・・・涙