goo

東洋大学に関する本について

2022年03月10日 | 東洋大学校友会(非公式)
たまには、こんな本も良いものだ
それは、鈴木亮平・能崎真琴・國嶋恭順史共著「東洋大学出身の挑戦者たち」(「東洋大学出身の挑戦者たち」制作チーム発行、2013年8月20日、600円+税)である



トップバッターは、小笠原亘TBSアナウンサー
なかなか良いことを述べている
東洋大学在校生はもとより、OBの社会人たちやOB高齢者たちにも役に立つ
なおかつ、元気の出る内容だ
本書をAmazonで検索したら、1冊もなかった
多分、初版だけで売れなかったのだろう
私は「これを読むのは今でしょう!」と実感させられたのである〈宮崎〉

Sometimes, a book like this is good.
It is "Challengers from Toyo University," co-authored by Ryohei Suzuki, Makoto Nozaki, and Yasushi Kunishima (published by "Challengers from Toyo University" production team, August 20, 2013, 600 yen + tax).
The top batter is Wataru Ogasawara, TBS announcer
He stated it quite well
It is useful not only for current students of Toyo University, but also for alumni members of society and elderly alumni.
And yet, the content is uplifting.
When I searched Amazon for this book, I couldn't find a single copy.
Maybe it was only the first edition and didn't sell.
I said, "Now is the time to read this!" I was made to realize that I was.〈miyazaki〉

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

電線のハトたちと春の花々

2022年03月10日 | 気ままな横浜ライフ
高速道路の先の電線に
たくさんのハトたちが休んでいました



散歩途中に
私は咲き誇る花たちを眺め
とても心が癒されました
元気をいただきました





On a power line at the end of the highway
Many pigeons were resting.
On the way for a walk
I looked at the blooming flowers
It was very soothing.
I was cheered up.






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

あったかいおしるこについて

2022年03月10日 | 気ままな横浜ライフ
本日(2022.2.18)の僕のデザートは
夜風が寒かったし
廃屋🏚の屋根の上に浮かぶ満月🌕を見ながら



あったかいおしるこを自販機で買って



久しぶりのおしるこは「あったまるなぁ〜っ!」

Today's (2022.2.18) dessert is
The night breeze was cold
While watching the full moon 🌕 floating on the roof of the abandoned house 🏚
I bought a warm shiruko from a vending machine
It's been a while since I've had a shiruko, "It's warm!"
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )