goo

桜の先駆けはユキヤナギかな!

2018年03月26日 | O60→70(オーバー70歳)
桜が咲く予兆でもあるかのように、今頃になると公園や庭の片隅で、白いたわわなユキヤナギが咲きほころぶのです。

先日、上野方面から谷中霊園に入り、日暮里駅に出ようとしたとき、左側の石垣に貼り付いたユキヤナギが満開でした。

弱々しい小さな花が群れとなって、「どうだ!」とばかりにしっかりと石垣に根を張り、春風に揺れていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大岡川沿いの桜を楽しむ!

2018年03月26日 | ここで一服・水元正介
近くの大岡川に桜の季節が訪れました。昨年は南大田〜弘明寺方面の川沿いの桜を見て回りました。

今年は黄金町〜日の出町の川沿いを往復してみました。

大岡川には、クルーズ船とコタツ付きの屋形船が出ていました。

ホルモンやら、りんご飴やら、じゃがバターやら、たこ焼きやら、わたあめやらの屋台に加え、厚手のビニールで覆われた本格的な屋台も数多く、たくさんの親子連れや酔っ払いの花見客で賑わっていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

枝垂れ桜の増上寺です!

2018年03月25日 | O60→70(オーバー70歳)
3月20日の午後3時、雨上がりのお散歩は、早出早帰り(直行直帰)のため、出先の浜松町をスタートし、たまたま用事のあった虎ノ門のいきいきプラザまでのコースでした。

途中で立ち寄った増上寺は、テレ東「アド街」に紹介されたばかりだったので、追認の意味を込めて花見がてら写真を撮ってみました。

「もともと赤門と言えば、ここなのよぉ」という大門の鳥居、

ここをくぐると「むさぼる、怒り、愚か」という煩悩から解脱できる「三解脱門」を入り、

手を清めてから枝垂れ桜と鐘撞堂を撮って、増上寺と東京タワー、

風ぐるまの千地蔵尊などをスマホに保存しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ウグイスを見分けられますか?

2018年03月25日 | ここで一服・水元正介
先日、ウグイスのような小鳥を田町駅西口・喫煙所の植栽の中で見かけました。スズメでもメジロでも、シジュウカラ、ホオジロ、ヤマガラでもありません。

調べてみると、ウグイスは藪の中を好んで生息するらしく、にわかに信じられないのですが、撮っておいて良かったと思います。ウグイスじゃないのなら、誰かこの小鳥の名前を教えてください。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

対象物に焦点を当て大声を出すこと!

2018年03月24日 | ここで一服・水元正介
最近、お昼休みの散歩を軽めにして、残った20分ほどの時間で詩吟の練習をしています。2階から9階屋上までの階段も歩くようにしているので、体力維持にも良いと思っています。

晴れて温かい日には、遠方のバンダイナムコ未来研究所やら、

ときどきヘリコプターとか航空機が上空を飛んでいる東京タワーやら、

NEC本社ビルやら、

六本木ヒルズやらを見つめて吟詠すると、それぞれ趣があって清々しい気分になれます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

レタス、キュウリ、トマト!

2018年03月24日 | O60→70(オーバー70歳)
水温む季節、スーパーの野菜も手頃になって、今宵は男のサラダを一品付け加えました。

深皿にたっぷりとレタスを敷き詰め、キュウリとトマトを刻んでのせました。ただそれだけなのに、野菜高騰の日々を思い出せば、なんとも贅沢な気持ちになりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

高価な子猫、魔女、店主が盲腸のお店!

2018年03月23日 | ここで一服・水元正介
何の目的もなく散歩をしていても、

目に映るペットショップのウィンドウ越しに20万円以上もする子猫と目が合って胸がキュンとするやら、

小さな「魔女」というバーの電飾スタンドに目を奪われるやら、

シャッターに貼られた店主が盲腸のため一時休業するとのポスターに見入ってしまうやら、必ず心動かされるものに出会うのです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

キュウリと生味噌、そして横浜商店!

2018年03月23日 | ここで一服・水元正介
3月17日の朝飲みは、最近の天候回復により、趨勢価格が安くなってきたキュウリと生味噌、

そして夕飲みは横浜商店の生ビール、温かくなってきたので美味さひとしおです。1階の立ち飲みスペースでは、オール喫煙席なので嬉しい限りです。

武蔵小杉のことを、今時のソフトボール体育会系高校生女子たちは《ムサコ》って言うのですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ソメイヨシノじゃなくても!

2018年03月22日 | O60→70(オーバー70歳)
横浜大通公園のオカメザクラと

啓翁桜です。

というわけで、ソメイヨシノだけが桜ではないんですよね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

なごり雪の横浜で----

2018年03月22日 | ここで一服・水元正介

4日前は舎人公園で「神輿だわっしょい」してたのに、

火曜日も東京プリンスホテルと東京タワーがきれいで、

新橋駅近くの元々は小学校だった南桜公園に残る二宮金次郎くんが熱心に本を読んでいたのに、10度以上も温度が下がり、

昨日は横浜でなごり雪、東京も雪が降り真冬並みの寒さ、そして今日からは18度ぐらいになる予報です。

昨日は、たばこを吸いにベランダへ行こうとしたら、雪が舞っていました。だかは、近所のコンビニに行っただけで、どこにも出かけずに、舎人公園で仕入れた福島県塙町の百花蜜(はちみつ)をパンにつけて食べました。美味しかったです。

東日本大震災の復興祭にやってきた、塙町の直売所では「さしみ こんにゃく」が真っ先に売り切れ、卵も次々と売れていき、朝どれ野菜も大好評でした。今思えば、たった3日の違いで、本当に雪が降らなくて良かったと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )