マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

生姜を使ったお手当③「生姜油」

2020年04月04日 13時46分05秒 | 自然医食のお手当
生姜の抗炎症作用、鎮痛作用にあわせてゴマ油にも消炎作用があります。
この二つを混ぜ合わせて、柔らかい綿に含ませたり直接手で塗り込むだけの手軽さもうれしいお手当法で、咳、喘息の発作、前頭部の頭痛、肩こり、打ち身、捻挫、はげ、白髪、水虫、アトピー性乾疹、火傷、しもやけ、骨および関節の疾患、慢性関節リウマチ、骨肉腫(放射線治療による硬化に)など、手軽なわりに働き者なお手当法です。



胡麻油とひね生姜のしぼり汁を同割で乳化するほどよく混ぜて、患部に擦り込みます。
生姜シップをしたいけれど患部に熱があるというときに代用として生姜油が使えます。
本来は炒った茶色い胡麻油がいいのですが、香りが強いので、白ごま油を使われてもいいです。

火傷の時は、まずはアイシングしてそのあとに優しく塗ります。ひりひりするときはごま油だけでも大丈夫です。
火傷をしたらすぐに手当することで、水膨れになることなく炎症の引きも早くありがたいです。
大きな火傷の場合の手当法もありますが、慣れない方はすぐにアイシングして病院に行ってください。

いずれにしても、家庭療法ですので、普段から経験を積まないと思わぬ惨事になることもありますので、自己責任の範囲で行ってください。
ちょっとした傷病で慣れていくことをお勧めいたします。



あわせて「生姜の基礎知識」  や 「生姜シップ」もご覧ください。