マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

7月のゆるりまんま

2007年07月31日 20時10分50秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
今日は、月に一度のマクロビオティックカフェ<ゆるりまんま>をOPEN致しました。14名様のご予約を頂きました。
心から感謝申し上げます。

朝から歯科衛生士の知ちゃんと、息子のTAKUSHIが応援してくれ、難なく準備が出来ました。ありがとね。

今日のメニューは・・・。



蒸し煮して出汁で柔らかく焚いた牛蒡をミキサーにかけて豆乳で伸ばしクリーミィーに仕上げ冷たくした<牛蒡のビシソワーズ>。隠し味に玄米甘酒を・・・。



とうもろこしをふんだんに使い一緒に炊き込んだ<まるごともろこし玄米ごはん>



和えた豆腐マヨネーズとソースでかけた豆腐マヨネーズはちょっと味をかえてのこだわり<かぼちゃの豆腐マヨネーズ和え>



冷製蕎麦パスタに海藻のペペロンチーニを乗せた、ちょっとピリ辛のパスタ



クリアでカラフルなジュレの上に、自家製ドライのトマトときゅうりを使ってプレスサラダに。



そして、デザートは穀物コーヒーゼリー。先日の飯のコースで、甘味が足りないとのことでしたので、少しレシピを変えました。

皆さん、お口に合いましたでしょうか?
夏の体調を整えるお料理を意識しました。
またの、ご来庵をお待ちいたしております。

*8月25日(土)のゆるりまんまはお陰さまで満員御礼です。9月19日(水)も残席がお2人ほどです。多少の融通はききます。
10月のゆるりまんまは20日(土)に決まりました。お早めにお申し込みいただけますとお席をご用意できると思いますので、万障お繰り合わせの上、悪しからず、ご予約の程お願い申し上げます。

エリックさんとさなえさんのマクロビスイーツの教室しますよ~♪

2007年07月31日 00時35分57秒 | 松見歯科診療所にようこそ
エリックさんのスイーツの本、「Love, Eric」の日本語訳 「エリックのマクロビオティック・スイーツ」 ついに本日(7月30日・パルコ出版)発売ですね

中島デコさんのブラウンズフィールドでのクッキングライブでお2人に出会い、私のマクロビオティック感が少し溶けるきっかけになりました。

本当に素敵なお2人にまた再会です!

9月24日(月・祝日)に、お2人を高松にお招きしてクッキングライブを開催いたします。今回は「love,eric」の日本語訳本「エリックのマクロビオティック・スイーツ」の中から極上のスイーツを教えていただきます。

まだ、詳細が決まっていませんが、日程は決定です。
40人限定の予定です。会場は高松市内で出来るだけアクセスの良いところをと思っています。託児は予定していませんが、お母さんが責任を持って頂いてのご参加でしたらOKです。
受講料はお一人6000円です。小学生以上、中学生までの方のご参加は3000円です。

お申し込みは、もう開始いたしますのでお早めにどうぞ。
申し込み先は、松見歯科診療所受付087-881-2323川田までお願い致します。

たまゆら

2007年07月30日 21時01分09秒 | 自然医食のお手当て 掌(しょう)のコース
7月17日(火)~19日(木)に実施した、山村塾合同<砂浴セミナー>の2日目。夜は砂浜でライブコンサートを楽しみました。

ゲストは、自然なお産を推奨なさっておられる愛知県の歌い手の吉村織絵さんです。
ちょうど、福岡でのライブを終えた帰り道ということで、快く島まで来てくださいました。

高松沖の女木島は、人口300人の小さな島です。
この時期、海水浴などのマリンスポーツを楽しむ方のために空けている海の家に素敵なBARを発見。迷わずライブの話をすると夜も空けてくださるとのことで、会場決定。虫除けキャンドルで素敵に演出してくださり、最高のステージを用意してくださいました。

天才庭師てんさんに焚き火をしたいと我がまま言って準備してもらい、焚き火とキャンドルと満天に輝く星のあかりだけの砂浜に、波の音、漁船の通り過ぎる音、風の音、焚き火の音、遠く高松の街の明かりと共に届く空気のようなわずかな喧騒の中で、織絵さんの唄が始まりました。もちろんアカペラです。





織江さんの唄は、心に響くソウルフルな美しい音色です。
ご自身を笛のように感じながら表現されます。
唄もすてきでした。少しワークも入れてくださり、音や音楽、声を出すことの素晴らしさを教えていただきました。

アンコールに、織江さんの謡う唄で私が一番好きな「楢山」をリクエストしてその声をカラダ一杯に満たし、堪能致しました。

ほら、どんなに素晴らしい時間だったかは、コレを見れば感じてくださいますよね。













織絵さん、ありがとうございました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。

お陰さまで、<8月のゆるりまんま>も満員御礼となりました。

2007年07月29日 21時55分22秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
月に一度だけのマクロビオティックランチカフェ<ゆるりまんま>ですが、10人限定ということもあって、8月のお申し込みももう満員となりました。
本当にありがとうございます。
8月は、まだ、メニューも決まっていない状態なのに、恐縮致します。
出来るだけ、その時期にカラダにも美味しい内容で心を込めてお作りさせていただきたいと思っています。

さて、9月のゆるりまんまの日程が決まりましたのでお知らせ致します。

9月19日(水)12:00~13:30のOPENです。
秋の食材を生かしたメニューをお届けしたいです。

お申し込みは、松見歯科診療所 087-881-2323 までお願い致します。

土用干し終了

2007年07月28日 10時33分15秒 | スタッフのブログ
こんにちは梅雨明けとともに訪れる暑い日々・・・
何をするにも汗ばみますね

今日で土用干しが終わり、私の初挑戦の梅干が完成しました
1年くらい置いてから食べたいところですが、せっかくなので味見をする予定です
1年後に何粒残っているのやら

初めての梅干作りは手間がかかるんだーと実感しました。

今回は3kg漬けたのですが、土用干しでひとつひとつ重ならないように干し、また取り込んで・・・という作業をしていると、あっという間に時間が経っていました平日の出勤前の干す作業は時間との戦いでした
その分、・シワシワになった実、・潰れてしまった実・ぽってりとした実など様々ですが、一粒一粒に愛着が湧きました

今回、重石を乗せ忘れたのが原因なのか、上の方の梅干を少々()カビさせてしましました発見した時はかなりショックです

白カビに浸っているだろう梅酢は使って良いのでしょうか・・・
カビの生えてしまった梅干も焼酎で拭いて戻しましたが、いくらかは土に戻しました

来年はきっと成功するはずと信じ、再び挑戦したいと思います

梅干は昔から三毒(食毒・血毒・水毒)を断つと云われ、梅干の成分であるクエン酸は殺菌作用の他、体内疲労物質と言われる乳酸の代謝・解消を助けてくれます

激しい下痢の時も、梅干の墨焼き1~2gをくず湯で溶いて飲用すると効果があります

良質の梅干をいただいて、暑い夏を乗り切りましょう

※防腐剤や甘味料などが添加されたものは効果がないうえ、逆に害となることがあるので注意してくださいね

無何有庵  なごみCafeオープン♪

2007年07月27日 17時04分31秒 | スタッフのブログ
こんにちは衛生士の横田です。

夏は何かとイベント続きで、忙しい毎日を送られている方もいらっしゃることと思います。
自分のことなんて考える暇もなく、ふと気付くとどっと疲れてるなんてことはありませんか??
多かれ少なかれ、人には悩みや考えることがあると思います。しかしうまく発散できていないと、それは身体や心の不調にあらわれてきます。

たまには日常を忘れて、おしゃべりを楽しみながらゆったりとした時間を過ごすのもいいですよ

無何有庵ではそんな時間を皆さんに提供したいという思いから、新たな癒し空間を作ります!

その名も…

おいしいお茶・お菓子を用意して、皆さんをお待ちしています

なごみCafeでは、ただ食べて帰るというのではなく、毎回テーマを決めてそのテーマについて皆さんと雑談したり、お手当てをして疲れを癒したり、歯についての質問タイムなども設けようと思っています。発言するのが苦手な方も、輪に入ってお話を聞くだけでも全然構いませんよ。

記念すべき第1回目の内容は…

①「身体と心が冷えている人」
  お手当て“生姜シップ”でほっこりしましょう
②看護師 涼子先生による「身体と心のつながり ビックリ体験」

③「歯科について、その他何でもQ&A

とき ところ
 8月31日(金)
 PM 3:00~5:00
 松見歯科 無何有庵にて     
      看護師の涼子先生と歯科衛生士の横田奈生子がナビゲートいたします。
料金
500円  10名様限定です。  お早めにお申し込みくださいね。

お問い合わせ
 松見歯科診療所 TEL087-881-2323
 またブログ内でも随時受付しております。

なごみCafeは、身体や心の疲れを癒したり、日頃のうっぷんを晴らしたり、あなたのためのなごみの時間をお手伝いできるようにがんばります。また、お病気の事・お悩みの事などを、皆さんと共有できる場としてもお使いいただければなと思っております。
気軽に遊びに来てくださいね。お待ちしています


もうすぐ子ども教室♪♪

2007年07月26日 15時46分10秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
こども教室の日がだんだんと近づいてきました今回はどんなお友達が集まってくれるかなたのしみです
こども教室では、食べ物の大切さはもちろん、歯や体を守るにはどうすればいいのかみんなとわぃわぃ遊びながらお勉強しています
普段自分からお米を洗ったり、炊いたりしたことのない子でも、お料理やお手伝いを始めるきっかけになったりします
今回は、特別に『お砂糖なしのおやつ』を作りますどんなおやつになるかなぁ
歯医者嫌いのお子様も、みんなで遊んでると歯医者さんが怖くなくなるかも


ごはんが炊けたよぉほくほくだぁ



お米一粒のこさず食べるぞぉおいしい


かざぐるまキレイに回るかな


上手にできたぁぁ



砂浴の効果

2007年07月26日 07時44分40秒 | 自然医食のお手当て 掌(しょう)のコース
今回実施した砂浴で不思議な光景を写真に撮ることができました。(カメラマンはてんさんです)

 

 

 

 

 

 

砂から上がると、体に砂がついていないところがあったり、反対にしっとり濡れて砂がべったりついていたり、赤くなっていたりと色々な反応が出ています。
これらのところは、そのあたりに関係する臓器の不調を表しているのだそうです。
お元気な若い方でも、思わぬ反応の結果に皆さんワ~ワ~ビックリ!
砂浴でデトックスできて良かったね~、皆さん。


ご質問があったので・・・。

2007年07月26日 07時18分38秒 | 庵主の日記
先日の私の記事にご質問をいただきました。

「忙しい時、動物食を入れたほうがいいのですか?」というご質問です。

応えは、N0です。(笑)

動物食を頂くと、やっぱり体への負担は大きいです。
本来は忙しい時ほど、マクロビオティックです。

でも、陽性化するという単純な目的からするとちょっとアドレナリン放出~ってことで、有効かもしれませんね。
外で働く男性には、少しくらい動物食が必要よって言う方もいらっしゃいます。私も心を満たすということで、「ご主人がお肉好きでどうしよう?」って奥様に同じようなアドバイスをすることもあります。

私の場合、家事を放棄したくなるほどの時に本当ならば何も食べなければいいのですが、夫はそういうわけに行かないので「では、外食で!」となりますが、大方、お腹をこわして夜中までには下痢となって出て行きます。(これは、食べ物に対する冒涜ですね。慎まなければと思っています)

それと同時に、外食の後は完全不喰、普段から一日一食(多くて2食)の半断食状態なので、まあ、こんな生活も乗り切れているかな?という感じです。

いずれにしても、私の今の生活は異常です。ちょっと、欲張りすぎたスケジュールでした。もっと暮らしをベースにした仕事のペースに戻さないといけません。
一日、一日、120%のパワーで走り続けるのもあと数日です。

尊敬する山村慎一郎先生が「2年くらいは完全マクロビオティックを経験した方がいい」と、よくお話くださいますが、私もそう思います。
緩めたり締めたり、外した時の対処、問題を起こした時の対応など、失敗や成功の経験を踏まえていく為にも、ある時期、とことんマクロビオティックを突き詰めてみての日々があるのとないのとでは、随分違う気がします。

先日、自然食品店のちろりん村
さんで、無何有庵の教室に通ってくださっていたIさんに「私はマニアックなので、もっとガチガチのマクロを習いたいんです。どうなんですか?」と言われまして、「素晴らしいことだと思う」と申し上げました。

ガチガチっていうと、何か窮屈で頑固な感じだけど、そうではなくって桜沢先生の教えを忠実に守ってやってみるということです。
そうすると、見えなかったものが見えてくるような気がします。

山村先生が「今のマクロビアンは、マクロビオティックの上澄みをすくってマクロビアンと称していることが多く、もちろんそれだけでも素晴らしいことだけれど、一度は真剣に取り組んで欲しい」とおっしゃるように、たった2年くらいでマクロビオティックがわかるわけではないけれど、せめてそれくらいは完全マクロでやってみるのもいいなぁって思います。
実際、私も始めて3年くらいは、頑なにやってました。
その経験から得たものはたくさんあり、貴重な経験でした。

それから、昨日今治の皆さんともお話を致しましたが、自らが経験をしないと見えないことがあるということです。
本やセミナーで学んだことを、知識だけでしまいこんでしまわないで、どんどん使って試してみて、実感して、使いこなせるようにしないと、誰かに伝えることはできない・・・ってことを経験するのも大切なんだと、主催のUさんもおっしゃられていました。

桜沢先生がおっしゃる「何でも食べられる自由な体」って、いつなれるんだろう?なんて夢見る毎日です。

7月のゆるりまんま満員御礼です。

2007年07月25日 00時10分18秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
昨日記事にアップさせていただいた<ゆるりまんま>ですが、
7月31日のOPENは、おかげさまで満員御礼となりました。

8月のゆるりまんまは8月25日(土)の開催です。
久しぶりの土曜日のOPENとなりますので、お早めにご予約ください。
お申し込みは、松見歯科診療所受付までお願いいたします。
087-881-2323
なお、前日、当日のキャンセルは、人数限定のカフェのため食材の都合上料金をお返しできませんのでご了承くださいね。ご無理申し上げますが、万障お繰り合わせの上ご来庵ください。

素敵なお店をふた~つご紹介♪

2007年07月24日 23時57分42秒 | 庵主の日記
まずは、正食クッキングスクールの上級、師範で同期だった、k-boo(けい)ちゃんのお店がOPENしました。
SHOP CARDが届きましたので、詳しくご案内です。

largoらるごとは・・・

音楽用語の一つであるlargo
   
   とてもゆるやかに 表情をつけて を意味します。

largoらるごには

      ほっと一息つける空間で

    ゆったりごはんやスウィーツを味わってほしい

                  という願いをこめました。


    largoらるごのごはん スウィーツは

*無農薬・有機栽培で育ったお野菜を使っています

*動物性の素材やお砂糖を使っていません

*化学添加物は使わず、全て手間ひまかけた手作りです




             largoらるご

             〒814-0003
             福岡市早良区城西2丁目13-27
             Tel&Fax 092-841-9349
             営業時間/ 7:00~8:30
                  12:00~夕方
             不定休

Kちゃんのお料理は、本物のマクロビオティック!
持ち前のセンスの良さと、妥協しない信念がかもし出す、
めちゃうまなお味。

福岡の方、是非、お立ち寄りくださいね~。


さてさて、第2弾。

高松にその名を馳せた超人気店の割烹「おばんざい」。
惜しまれての閉店後、店主けん看板娘のまみちゃんが無何有庵でマクロビオティックのお料理も勉強され、いよいよ待ちに待った始動です。

特別なあなただけに

3月17日の閉店以来、しばらくお休みしておりましたが、のんびり「おばんざい」をしていきたいと思い、この度小さな自宅の、小さな一部屋にて、新しいスタイルで「おばんざい」をオープンいたしました。
今回のご報告は、今まで「おばんざい」を可愛がって下さっていたお客様の中でも、ごく一部の方にのみお知らせさせていただいております。

お料理は、4,000円~のおまかせになっており、お酒類はお持込していただいてかまいません。ご予約の際に行っていただければ、こちらでご用意もできます。

何も手をかけていない、普通の部屋での永長となりますが、ゆっくりお寛ぎいただければと思っております。

尚、当面は平日の月曜日~木曜日のみの営業となり、部屋も一部屋のため、一日一組さまとさせていただきます。
また、禁煙となっておりますのでご了承ください。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

*駐車場2台有り


ご連絡先は、自宅のため、以前のお店と番号は変わっておりませんが、一応、松見歯科にお問い合わせください。
割烹「おばんざい」は美味しいことではどこにも負けないお店でした。
そのお店がさらにパワーアップしてのOPENです。
心待ちにしていたニュースですね~。
マクロビオティック対応もOKのはずです♪
ご相談くださいね。



素敵なお店のOPEN!
皆さん是非、お立ち寄りくださいね。

そして、開店おめでとうございます。



今治に来ています。

2007年07月24日 22時46分39秒 | 庵主の日記
料理教室にご参加のUさんのご依頼で、無何有庵で毎月実施しています「理のコース」をここ今治で開催させていただく機会に恵まれました。

以前家族旅行で、九州に行く途中で立ち寄った今治。偶然、宿泊したホテルがすばらしくロケーションがよく、まるで空中に浮かんで眠る感じで夜景が窓いっぱいに映る素敵なホテルだったんです。

で、この度のご依頼でたまには晩ごはんや後片付けやお掃除を忘れて一人でゆっくりしたいなぁ~って主人に話すと、「いいよ」って快く送り出してくれたので、いま、ホテルの18階の部屋から記事を書いています。

今日は、朝9時から、西日本放送(RNC)さんの取材で2時ぐらいまで収録をいたしておりました。涼子ちゃんが片付けに駆けつけてくれ、おかげで6時39分の特急列車に飛び乗って、夜の9時にチェックイン。
ちょっと贅沢な夜を過ごしております。涼子ちゃんありがとね。
そして、涼子ちゃんがくれたキャンプDVDに入隊しましたよ~。ヘトヘト・・・(笑)。

そうそう、RNCの収録は「とことん土曜日」7月28日に放映されるそうです。
皆さん、見てね。
また、8月3日はOHKの「ニョッキン7」で無何有庵をご紹介くださいます。
少しでも、マクロビオティックを皆さんにお伝えできれば素敵です。
本当にありがたいことです。感謝申し上げます。

さあ、明日はベストコンディションで今治の皆さんと交流を図りたいとおもいます。どうぞ、よろしくお願いいたします。