マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

お恵みだわ~ん

2009年05月29日 21時16分48秒 | 庵主の日記
今日はすこぶる仕事がはかどって、後は明日の薬膳の<神草のコース>のテキスト作りと数々のイベント告知を残すのみとなりました。

いやぁ~、気分爽快です。

これも片付けのお陰でしょうか?
いや、もちろん、まだまだ我が家の奥に潜入すると片付いていないところが満載なのではありますが、しかし、それにしてもいい感じ♪

明日の飯のコースは、振り替えの方、体験参加の方もいて15人の大所帯となってしまいました。無事、皆さんに楽しんでいただけるよう、段取りのシュミレーションを夢見そうです。

その後は、薬膳のクラス。

一日に2クラスあるって言うのは、楽しさ2倍ってことですね。
がんばれる原動力ですね。

今日は、ぢわもん鍋の製作をお願いしています岐阜の恵那の水野社長から、量産体制に入るとのご報告をいただきました。(と、いっても手作りなのでライン生産とは訳が違いますが・・・)
構想から一年。
初めてのオリジナル鍋作りで、かなり難産でしたが
やっと、皆さんにお届けできる日が近づいてきました。
かなり可愛くって、優れものですよ~。
あとは、ソフト面を確立しなければです。
すこし、仕事を整理して、そちらに専念なくてはいけませんね(

でも、やっぱりうれしいです

ついでにズッキーニの糠漬けは、いけてます。
きゅうりで冷える方、ズッキーニがおすすめですね。
明日は空豆の糠漬けが・・・。
どうなることやらです(笑)




そして、明後日は南房総の素敵なイベントに参加します。
その後は、倫理法人会の富士研
3日最終便で帰宅いたします。

これも、恵みですね。



























なちゅらるりーふの<草木染&お野菜たっぷりランチ>

2009年05月28日 19時54分51秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
先週の土曜日(23日)、無何有庵の教室の生徒さんの素敵なユニット<なちゅらるりーふ>がデビューしました♪

絹糸を草木染で染めて織物をされていた作家のKOZUさんと



マクロビオティックなお料理が大好きなKEIKOちゃんの



コラボレーションで<草木染&お野菜たっぷりのランチ>の会を開催いたしました。



初めての講師役ではじめは緊張気味のKOZU先生でしたが、だんだん、いつもの落ち着きを取り戻して、たおやかなオーラ全開で指導してくださいました。









今回はシルクのスカーフを枇杷の生葉で染めました。
鉄焙煎とミョウバンの焙煎の2種類です。

茶と紺を混ぜたような色(鉄) 茶色がかったオレンジ(ミョウバン)に染め上がりました。

出来上がりはこんな感じです。


KEIKOシェフのお料理







高キビとじゃがいものガレット
トマト味噌のフリッジ、ゴボウのウインナー添え
切干大根のレモンサラダ
ミニ玉ねぎと空豆のグリル
野菜スープ
はと麦ご飯
 
全粒粉のスコーン
あわ粉のカスタード 
枇杷茶

とっても贅沢で美味しいランチでした。



本当に楽しい一日でした。

次は何の草木染&ランチでしょうか?
今からワクワク致しますね。

KOZU先生、KEIKOシェフ、お疲れ様でした。
また、よろしくね♪












マクロビオティックスイーツの教室<茶菓のコース>開催いたしました。

2009年05月28日 16時35分24秒 | マクロビオティックスイーツ 茶菓(ちゃか)
今日は、おうちで簡単にトライできるマクロビオティックのスイーツ教室<茶菓のコース>を開催いたしました。

今日のメニューは

つぶあん(小豆の煮方)の作り方を中心に
どら焼き、白玉とフルーツの善哉、水羊羹を作りました。



どら焼きの中身はつぶあんと稗粉のカスタード。
ご案内の玄米アイスクリームは、少し肌寒かったので作り方のデモをして、アイスにせずにクリームとしてどら焼きの上にかけました。



白玉はプレーンと蓬の二色。今日はフレッシュフルーツを使うのをやめて、ドライフルーツと林檎の無水煮にしてトッピングいたしました。



水羊羹はつぶあんを皮ごとこしあんにして作りました。
常温より少し冷やして、爽やかな口当たりでおいしかったです。

もちろん、玄米ごはんのあとのお楽しみです。
今日は、炊き立ての玄米ごはんに鉄火味噌、黒胡麻、ひまわりの種を混ぜて小さなライスボールにいたしました。
おかずがなくても、美味しいね。



今日は8名のご参加で、無何有庵初めての方が4名もいらっしゃいました。
尾道から来てくださった方もいらして、みなさんどなたにも、本当にありがたいなぁって感謝の気持ちでいっぱいになりました。












まなびまくろ~♪

2009年05月27日 17時01分24秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
月に一度の勉強会、今日は「症状による病気の見分け方」「婦人病と小児の病気に対する食養指導とその実例」をいたしました。

私も、再勉強です。


勉強の合間に、講座のタイトルについての世間話をしておりました。

マクロビオティックを前面に出すと、なかなか人が集まらないので
「おいしい野菜料理教室」とか「健康教室」みたいな方がいいよって話で盛り上がりました。

みなさん、指導士として真剣に始動し始めようとしていて(もうすでに始動している方もいらっしゃいます)、どんな教室にしようかと思案中のようでした。

たくさんの方に、マクロビオティックの素晴らしさを伝えて行こうとする時、初めての方へのご提案があまりにもハードルが高いと中々集まってもらえませんね。
集めることが目的ではないけれど、集まっていただければそれだけ多くの方に知っていただけるチャンスでもあります。

玄米菜食ってことを前面に押し出す必要もなく、<中身は玄米菜食!>でもいいのかなぁって思います。

ちゃんと勉強をして、本当に真摯に取り組んでいらっしゃる皆さんを見ておりますと、素晴らしい発信者になるんだろうなぁって思います。

いくつになっても、マクロ歴何年であろうと、いつも学びがそこかしこにあります。学びに感謝することができる日々こそ幸せ。

いつになっても100点など取れないです。

だから、マクロをやってもうまくいかない時、落ち込まないで開き直ってみてくださいね。シンプルがいいです。難しく考えないほうがいいのです。

ご自身の動物の性を目覚めさせれば、あるがままにすることの大切さが見えてきます。

指導士の立場になられても、いつまでも学びの徒。櫻門の下で上を見上げて歩んでいきたいですね。


運動会

2009年05月27日 09時58分37秒 | スタッフのブログ
お久し振りです
歯科衛生士の今川さえです
運動会の時期ですね

先日、ある小学生の患者様からのご要望がありました。

その患者様は、診療所に来てすぐに私よりのもとにかけよってきて、
『ねぇ先生、明日の運動会見に来て
家が近所であることをご存知なので、こんなお願いをされました。

歯医者のお姉さんが運動会の参観…
保護者のような気持ちで
『いいよ~

当日は、曇りのち晴れ。
高校以来、久しぶりの運動会に参加しました。
たくさんの方の中から、無事、4組のみどりのはちまきさんを発見できてよかったです。
徒競走、ダンス…懐かしく感じる部分もありました。
体操服、運動場がまぶしく感じるようにもなりました

歯の治療だけでなく、このようなご要望も大変うれしかったです

5月のゆるりまんま、開催いたしました。

2009年05月26日 23時39分16秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
今日は、月に一度のマクロビオティックランチカフェ<ゆるりまんま>でした。

おかげさまで満員御礼の開催となりました。
ココロから感謝申し上げます。

夕べから仕込んだもの、朝から仕込んだものを受付の江美ちゃんにも手伝ってもらいながら、仕上げていきました。シンプルモダンマクロビオティックの平田シェフのレシピを少し簡単にアレンジしてのメニューも加えました。





今日のメニューは、

高野豆腐のエスカベーシュ



アマランサスと季節野菜のアスピックゼリー



豆腐チーズのカプレーゼ<小豆島産オーガニックオリーブオイルとブラックソルト&鉄火味噌>



J.ピクルス<自家製糠漬け&紫玉ねぎの柚子梅酢和え>



グリンピースのポタージュ<グリンピースと塩と水のみ>



炊きたて玄米ごはん

玄米ごはんの写真を取るのを忘れてしまいました。
でも、お代わりをしていただきましたよ♪


スイーツは

ひえとドライフルーツのヌガティーヌ



三年番茶のミントティ



初めての方もたくさん来てくださいましたが、
ほっこりしていただけましたでしょうか?


今日うれしかったのは、グリンピースがお嫌いで食べられなかった方が、「スープがとっても美味しくて、中に忍ばせておりましたグリンピースも全て平らげました」と仰っていただけたことです。
グリンピースを塩で湯がいて、お湯もろともミキサーにできるだけ肌理細やかになるように攪拌しただけのものです。何も足しませんでした。
シンプルなお野菜だけのお味が、本当は一番美味しいのかもしれませんね。
わたしも、とても為になりました。
ありがとうございます。


まだまだ、未熟なお料理ですが、
喜んでいただけることが最高のご褒美に、また、がんばりたいと思います。

来月は、羹のコース第10期卒業生の<ゆるりまんま>です。

さて、メニューは何になりますか?
近日、ご報告させていただきます。今回は、私も参画いたしますよ。

6月のゆるりまんまは6月27日(土)です。久しぶりの土曜日開催です。
平日、ご来庵できない皆さんもココロからお待ち申し上げます。

















風が入る

2009年05月25日 11時41分18秒 | 庵主の日記
風は「邪気」にもなりますが「正気(せいき)」もはこびます。

窓を開けたとき
入り込む風が邪気となるか正気となるか
それは、風が舞い上げるものによります。

風通しを良くする。

風の通り道を広く清めることで
驚くほど心気も高まり「正気」が舞い降りてきます。




このところ、少しづつ意識して掃除をしています。
忙しさにかまけて、怠ってきた片付けに
私のココロは限界の悲鳴を上げていました。

それでも、なかなか動けなかったんです。
私自身が片付かない物たちと同化していたようです。

でも、一念発起。

何か一つ動かすことができると
気持ちがいいくらい次に変化が起こります。

まずは風の通り道から・・・。

まさに季節は薫風の時。
我が家にはみかんの花の甘い香りとともに・・。

家の中の邪気を祓い、過ごしよい空気を生み出します。


どうぞ、はじめてください。















やめられない誘惑

2009年05月24日 22時21分34秒 | 庵主の日記
カラダをこわしたり
ココロをこわしたり

とてもつらい思いの中でもがいている

そんな時。



事態を悪化させているのは、

甘いもの

パン

過食




甘いものが欲しくなる時、

パンが欲しくなる時、

何か対極のもの(陽性)をたくさん摂っていませんでしたか?



過食が止まらないとき、ストイックに締めすぎてきたのではないですか?


マクロビオティックの理論を誤ると、一生懸命マクロビオティック風に厳格にすればするほど、体調や精神的な問題を引き起こしてしまいます。

また、中途半端にマクロビオティックを取り入れて、一時、訳もわからず盲目的に実践することで、逆走してしまうことが多々あります。



あなたにとって、マクロビオティックとは何ですか?


まず、そこからしっかり考えてみてください。



止められるものも止められなくなるワナに陥らないためにも・・・・。


私の周りにも、マクロビオティック難民がたくさんいらっしゃいます。






マクロビオティックはね、難しいことはなにもない、先人の智恵なのです。
だから、日本人がむかしそうであった暮らし方をすれば良いだけのこと。

それには、何でもいいので、一つの事から変えていくといいですね。
できるだけハードルは低いところからはじめたほうがいいですよ。

なぜ、甘いものが欲しいか、パンがたべたくなるか?
どうして、こんなにパクパク食べてしまうのか?
が、少しだけ見えてくると思いますよ。

是非、誘惑を楽しみに変えて
もう少し肩の力を抜いて、がんばってくださいね





美しい笑顔

2009年05月23日 00時34分56秒 | 庵主の日記
皆さんも美しい笑顔って見たり感じたりしたことがあると思います。

私の大切な彼女も、本当に美しい、こんなに優しい笑顔があるんだって思ってしまうほど、笑顔が眩しい人になりました。

眉毛眉山の高さが違います。以前よりうんとまあるく眉尻がさがってきました。
眉頭にあったたて皺は、すっかり消えてなくなりました。

彼女のお顔は、本当に優しいお母さんの顔です。



今、お病気で苦しんでいらっしゃる方、
彼女もまた、長い間苦しんでこられました。
でも、一生懸命もがいて、一生懸命苦しんで、一生懸命食のことを大切にしてきました。

そして、美しさを手に入れられたのです。

その美しさは、もちろん美しいのです。
さらに、内面の穏やかさや温かさなど、言葉では陳腐で言い表せないくらいの幸せに満ちた美しさです。

今、あなたが病気ならば、聞いてください。

「病気は治せても、病人は治せない」・・・マクロビオティックの創始者「桜沢如一」が残した言葉です。

どうぞ、病人にはならないでくださいね。

そして、いつかきっと美しい蝶に脱皮することがあるに違いありません。

奇跡って、案外、起こるのですよ。













今日は月に一度の<庫裏のコース>を開催いたしました。

2009年05月22日 23時00分15秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
昔から伝えられた日本の伝統食を残したい!って思いではじめた<庫裏のコース>。

庵主のわたくしことたまが、殆ど独学で(教えてくれるのは母くらいですが、レシピなどもちろんなく、こうして、ああして、そんでええんや。という口承スタイル)何度もいろいろ試して、今も時々大変革しながら皆さんと楽しんでいるのが無何有庵<庫裏のコース>です。

でも、今年50歳になる私は、母以外に祖母の味をしっかり体に記憶に刻み込んでいますので、出来上がり予想図もしくは出来上がりの味(そうそう、この味♪)がイメージできるので、本当に良かったです。(あ~、田舎モンでよかったぁ)

で、今日は糠漬けのための糠床作りを致しました。

今回、糠をどうするか・・・。
いつものパターンだと無農薬の糠1g1円。   @@

でも、そんなお話をすると県下の有機無農薬の農家さん、大阪のアンジュのみっちゃんのご紹介で長野の久保田さんの関係の上等な糠を分けていただくことができ、
超ラッキーな材料で仕込むことができました。
しかも、お持ち帰り糠も

少し費用が浮いた分、ほかの材料を奮発することができました。

塩は土佐の塩丸。
昆布は北海道産利尻昆布。
有機無農薬山椒の実。
有機無農薬にんにく。
有機無農薬唐辛子(九州小国の脇園農園産)
有機無農薬林檎(下漬けの捨て野菜の代わり)。
高野山麓・神野々に湧き上がる天然の温泉水。
黒体セラミックの浄水棒。

初めての糠床なので、超プレミアムな内容にしました。
是非、家宝に育ててくださいね。

暑かったせいなのか?
おしゃべりが過ぎたのか?
写真を撮るのを忘れてしまいました~。

我が家の糠床を見ていただいて、糠の味を食べてみていただいて、
今回の糠で作った床の味を食べてみていただいて、
塩加減、熟成の違いの味、良い糠の味などを体験していただきました。

いや~、今回の糠は美味しい~♪

私も羨む、糠床ができるはずですよ。(みっちゃん、谷井さん、無理を言いまして本当にありがとうございます。)

以前に習われた方で、糠が欲しい方は、お分けいたしますよ。
まだ、少し在庫があります♪
その代わりと言っては何ですが、是非、新米買ってみてね(笑)。
本当にどちらもおいしいから!

おいしいご飯に似合うのが、自家製糠漬けです。

これだけあれば、もう、大満足です。
家庭円満の秘訣でもありますよ。

あとの、フォローはいつでもお受けいたしますので
この夏、一杯質問してきてください。
そして、自慢のお漬物を食べさせて下さいね。
楽しみに待っています。
みなさん、持ってきてくださったら
我が家は一週間玄米だけ炊いていればOKですからね。ありがと















明日は庫裏のコースで<糠床作り>いたします。

2009年05月21日 19時15分54秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
みなさん、糠漬けしていますか?

 



我が家の糠床は10年もの。
昔、お友達のヨットで長期クルージングに出るときも
厨房担当の私は玄米と糠床を必ず持って行っていました。
洋食好きな面々でしたが、朝ごはんの時の糠漬けはいつも大好評でした。

長年漬けていると、空気のような存在で、
糠漬け作ってます!って意気込みはなくなり、
ごく当たり前のもの。
お味噌や来月、再来月の予定の梅干しも同じ感覚です。

床を作ってから、野菜の下漬けをして、床が熟成始めたらもう、どんどん野菜を漬けていけます。
一日一回。よ~くかき混ぜるだけのお手入れです。
是非、この夏、家族に美味しいお漬物を食べさせてあげてくださいね。












およばれ

2009年05月20日 22時41分30秒 | 庵主の日記
今日は、料理教室の生徒さんでもあるKちゃんの新築お祝いのおよばれで、丸亀まで行って来ました。

教室でお友達になった、同期だけではない各期の皆さんが集まって美味しいお料理を作って、また、呼ばれて。

本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

Kちゃんのお家は、本当に大邸宅で素敵なお家でした。
お庭も手作りの優しさが溢れていて、何よりもKちゃんがこだわった
キッチンがものすごく素敵でした。
カメラを持っていくのを忘れたのが悔やまれます。

その、素敵なキッチンで、同期の仲間達が一緒になっておもてなし料理を朝早くから準備してくれて、たくさんの仲間が集まって楽しい時間を過ごすことができました。

お料理も、本当に美味しかったです~♪

なんか、がんばって料理教室を続けてこれてよかったなぁ~って、とっても幸せな思いで溢れました。
みなさん、ありがとうございました。

また今日は、マサイの第二婦人となったマキさんのお話を聞きました。

アフリカに、しかもケニアが大好きでたった2回ですが行った経験のある私は、本当に興味一杯のお話で、途中、涙が出そうなところも何度かあって、とっても感動しました。

明日は、和桜かふぇやポレポレ家さんで活躍している桜ちゃんの主催で、マキさんのお話のイベントもあります。
もう、定員に達しているそうで、今日は詳しくは触れませんが、また、時間のあるときに、ちょっとお話をしたいと思います。

その後、高松まで帰ってきて、一緒に行ったメンバーと無何有庵でまったりとお茶タイム。久しぶりの休日を堪能いたしました。
こんな時間、大切ですね。

今日、こんなにゆっくりできたのには、もう一つ理由があります。

それは、お掃除。

13日に東京から一週間ぶりに帰ってきて、翌日から教室が連荘でバタバタしていた私は、夫が留守中に使ったキッチンや部屋のものすごさにガックシしながらも、留守に目をつぶってくれていた主人に感謝し、しかし、片づけが追いつかない、なにか追われている気分が続いていたのですが、
ここ二、三日、少しづつ部分的に、片付けをして、何かしら充実感を持っていたからなのか、一日のOFF日に、焦りとか、追っかけられている気持ちがなく、過ごすことができたのです。

あ~、恐るべしお掃除!

みなさん、一日30分でもいいので、気になっているところを掃除してみませんか?

結構、収穫ありますよ。

今日のような、素敵なおよばれに心置きなく楽しむことができたように・・・。

お試しあれ。

またやっちゃった、怒涛の月末。

2009年05月19日 23時25分24秒 | 庵主の日記
いつもどうしてこんなに自分を追い詰めるのだろうって、
溜息がでるスケジュール。

またやっちゃいました。

来週は正直、怒涛です。
毎日、イベント、勉強会、料理教室。

しかも31日から東京から南房総、富士高原に行くのですが、
30日は料理教室2本。
夜は薬膳の教室なので片付けが済むと12時近くになります。
翌日朝一番に羽田に向います。

やれやれ、私、Sの傾向らしいです(笑)。


なんとかなれ~って、神様に祈るしかないですね。