マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

管理栄養士 野本江利香

2013年12月31日 23時59分50秒 | スタッフ紹介
 非常勤で患者さまの食事指導を担当します、管理栄養士の野本江利香さんです。彼女は、現代栄養学のあり方に疑問を持ち、自然医食の大切さを伝えて行きたいと考え、食養指導士の資格を取得いたしました。ここだけの話しですが、なんと彼女はちょっと前まで体脂肪50%の超肥満でした。玄米に出会い、彼女の人生が大きく変わったのは言うまでもありません。そんな彼女だからこそできる、患者さまの親身になって健康作りのお手伝い。皆さん、ご期待ください。

 実は高知県在住で、自らも高知ナチュラルネットワークを主宰し、数々の講演を企画主催するなど、なるほど「はちきん」と周りを唸らせる行動派。今、バイオディーゼルの会社を立ち上げ、何千万円もする機械を購入し「菜の花プロジェクト」を高知日高村で旗揚げいたしております。

写真の左の端が野本さんです。

池川明先生講演会、感想

2013年12月24日 12時32分21秒 | スタッフのブログ
歯科衛生士の今川さえです。
12月22日に開催致しました、池川先生の講演会、おかげさまで150名を上回る方々にご来場いただき、会場全体が暖かい雰囲気に包まれました。
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。


私が池川先生のお話を拝聴した学び。

『赤ちゃんは、お腹に来る時に、お手紙を持ってくる。
1通の子もいるし、何通も届けに来る子もいる。
パパやママ、家族や周りの人が、赤ちゃんからのお手紙をもらった時の受け止め方は、様々。
ハンディキャップや命の長さも選んでやってくる。
それぞれの人に、産まれて来た意味がある。
ジェットコースターみたいな人生は、大変だけど、学びが多い。』


私は、知央が産まれて、亡くなって。
本当に、ジェットコースターみたい。
『おめでとう!!』
の嬉し涙と、悲しい涙がいっぺんにやって来ました。
けれどその後、少しずつ私が目線を上げられたのは、池川先生の著書を拝読し、
『つらくて悲しいことばかりじゃないな。。』
って思えたからです。

知央は、
『私の命の長さも、全部を受け止めてくれるママは、この人だ~♪』
って私を無条件に信じて、お腹に来てくれたのかなぁ。
無条件に信じてくれるって、私は知央にすごい愛されてるんやな。。
って思ったら、すごくあたたかい気持ちになれました。

正直、ニヶ月も入院して、自分だけ退院したのが、未だにむなしくなります。
だって、私には笑ってくれた。
手足をぱたぱたさせて、
『ママ!!』
って語りかけてくれた。
逢えたし、抱けた。
手を握り合えた。

一緒に暮らしたかった。。

私がこういう風に知央を思い、知央が亡くなったことを、とてつもなくさみしく思うのは、私も知央のことが愛おしいからですね。

知央を思う、悲しさもむなしさも愛しさも、きっと一生、乗り越えることは出来ないです。
深く深く、私の中に我が子への思いは刻まれました。
けれど、思いが深い分、幸せに深みが増したかな。

私には、近くから愛してくれる子供と、お空から愛してくれる子供がいる。
心強い。。

知央が産まれた意味。
知央の命の長さも、全部。
全部、意味があるんやね。。

私に知央が届けてくれた、愛がたくさんつまったお手紙。
一通でも多く読んでいくことが、これからの私の人生のテーマです。

ジェットコースターに乗っている時には、こんな穏やかな気持ちで年末を迎えられるなんて思ってもいませんでした。
本当に貴重なお話を直接伺えて幸せでした。
ありがとうございました。

今年最後の料理教室。

2013年12月20日 20時56分38秒 | マクロビオティック料理基礎 飯(はん)
今日は飯のコースの第4回目。
三色丼をつくりました。



全て植物性なんですが、生徒さんの会話がおもしろい。

「はい、お肉入れて~」
「炒り卵、のせてない人~?」

いえいえ、お肉も卵も使ってませんよ(笑)

もどき料理は偽物でしょっておっしゃる方もいらっしゃいますが、
でも、美味しいんです!
だから、大満足。





梅ごぼうは、50年物の梅干を使って作る贅沢なひとしな。



オニオンスープは玉ねぎを無水煮(むしに)して、甘味をしっかり引き出して作ります。



付け合わせのカリフラワーの葉っぱと芯はジャガイモと人参と一緒に細く切って炒めました。塩胡椒のあと、醤油:玄米酢:水を同割にしたソースをまわしかけてあっさりと味付け。
捨て野菜もちょっと工夫すれば、おいしい小鉢になりますね。



今日は、紅玉の林檎(もう今年はこれが最後のストック)をぢわもん鍋で焼きリンゴ風に無水煮しました。芯をとり(これは糠床に~)、そこにシナモンスティックを刺してふたをして、弱火で火を入れるだけ。
おいしい、デザートになりますよ。本当に甘いので、びっくりします。





お腹も心も満足した後は、お手当の実習。(本当は食後にしないほうがいいのですが・・・)
あったかぽかぽかの生姜シップでみなさんいやされました~。

今日の講義は、讃岐の国と阿波の国についてのお話。
マクロビオティックと暮らしへのヒントになるとうれしいです。



































糠床の手入れ

2013年12月16日 12時19分01秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
朝から、糠床の手入れ。



新しい糠を足して、塩、昆布、トウガラシ、柿の皮、林檎の芯などなど放り込んで、混ぜ混ぜするだけなんですが、忙しくてちょいとしばらく放置状態だったので、冬野菜も美味しくなってきたので復活です。

我が家の糠床は、私が松見に嫁に来てからなので、かれこれ15年。
主人の叔母のけいこおばさんから年代物の糠床を分けていただいて種にしましたので、50年物くらいには成ると思います。

この糠床、本当にすごいんです。



しばらくの放置くらいではびくともせず、表面を取り除くと黄金色の糠床クンが元気に顔を出してくれるんです。ま、それに甘えて、あんまり忙しいと、つい放置させていただいちゃうんですが(^_^;)

しかし、糠床は子育てに通じます。
放任していても、しっかり育ってる・・・。
我が家は一人息子なもんで、つい、構い過ぎてしまうのですが、放任もひつようやなぁって思ったことでした。

さてさて、糠床も整いましたので、勢いに乗って、三五八漬けもお手入れ、お手入れ。
三五八漬け(さごはちづけ)は糀で漬けた漬物のことで、これがまた、おいしい~♫

名前の由来は漬床に塩、糀、もち米をそれぞれ3:5:8の割合いにして作ることからこの名前がついているそうです。床は一週間ほど熟成させてから使います。

もち米は硬めに焚いて、野菜は薄塩で下漬けしたものを入れるのがいいのですが、我が家はそのまま野菜を漬け込みます。これからの時期、数の子やするめを漬けてもOK。
自然食品店に三五八漬けの素が売っているのでそれを利用してもいいですね。ちょっと鹹いけど。うちは糀を多めに入れて作ります。

福島若松あたりの郷土料理です。

冬の我が家は、漬物三昧。
いつか、お漬物屋さんをしたい私なのでした。





































胎内記憶の池川明先生講演会のおしらせ。

2013年12月14日 16時52分22秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
いよいよ来週の日曜日になりました。

胎内記憶、誕生記憶の研究の第一人者でいらっしゃる池川明先生の講演会の開催です。



(ご参考に胎内記憶Q&Aのこちらをご覧ください。)

横浜の池川クリニック院長・池川明先生が伝える、不思議な「胎内記憶」の世界。赤ちゃんは、お母さんに伝えたいことがたくさんあります。なぜ生まれてきたのか、どんな風にしてやってきたのか…。これからお母さんになる人だけでなく、すべての人たちへのメッセージです。

池川先生のお話を聴くと、「子育てがとても楽しくなりました」「ますます子どもが愛おしく感じられるようになりました」「妊娠中のお母さんを取り巻く環境って本当に大事だなって思いました」「家族関係がとてもよくなりました」「子どもの不思議な能力に感動しました」などなど、たくさんのご感想が寄せられます。

池川先生がおっしゃるのは、胎内記憶があるということの真意は別にして、このような感想を持たれて子育てが楽しくなるということがとても大切なこと。まさに、その通りだと思います。

そして、松見歯科に連れられて来る幼児ちゃんたちは、和みスペースでままごとやお絵かきをして遊んでいるときに、一生懸命何かとお話をしている姿をよく見かけます。誰もいないのに、お話をしているのです。
そんなとき、やっぱり子どもは何かが見えてるんだなぁって素直に思えます。その素晴らしい力にドキドキ、わくわくいたします。
胎内記憶も誕生記憶も、そんな子どもたちから伝えられる不思議な物語です。そして、なぜかちゃんと辻褄が合っていて、目に見えるものしか信じなくなってしまった現代人にとっては、なかなか信じがたいものかもしれませんが、目に見えないものが見えるという能力は、本来動物が持ちえた能力でこれは感受性とも大きくつながるものだと思うのです。

また、当日は前座で当院院長の玄米先生もお話をさせていただきます。

子どもたちの健やかな育成は、<鼻呼吸>ができること!
そう、確信している院長のお話。

鼻呼吸がどのように子どもたちの成長、健康につながっているのか、どのように鼻呼吸を促すのかをお話させていただきます。


多くの方が気がつかれているかもしれませんが、最近の子どもたち、お口をぽかんと開けている子がいかにおおいことか!子どもの鼻の中をのぞくと、必ず鼻腔の粘膜が赤く腫れているのです。そして、噛む力も弱く、虫歯も発生。鼻が詰まって、鼻炎になっている子でいっぱいです。
口で息をすると、ウイルスや細菌を体内に入れやすく風邪をひきやすくなったりします。口を開けているので歯の着色、虫歯も増発。唇の乾燥、たらこ口などの問題も起こります。



そして、歯並びがとても悪い。

2歳くらいになると、子どもの歯並びの未来予想が立ちます。
それからでも遅くない、鼻呼吸を実現するための松見メソッドが、子どもたちのきれいな歯並びを育成する、そんなお話をさせていただきます。

未来を担う子どもたちの健康は、今、おとなが支えて初めて守れます。
それには、パパ、ママの勉強も必要です。
ぜひ、お役に立てていただきたいお話ですので、合わせてお楽しみになさってください。

たくさんの方が、お誘い合わせてお越しいただけるとうれしいです。
連休の只中ではありますが、ぜひ、お時間を作ってご参加くださいませ。




池川明先生&玄米先生
ハッピートークライブ


日 時 12月22日(日)13:30開演(13:00開場)
         16:00質疑応答(約30分)

場 所 丸亀市綾歌総合文化会館 アイレックス 小ホール
    丸亀市綾歌町栗熊西1680

入場料 大人2000円(当日2500円)高校生以上
    小人1000円(当日1500円)小・中学生
    乳幼児無料
    ※託児はありませんが、小さなお子様連れは、会場にシートを引いたスペースを設置しますので、
     ご家族で遊びながらお聞きいただけます。
     ただし床敷きなので、座布団などご用意頂きあたたかくなさってください。
     おもちゃなどは音のしないようなものをご用意ください。

前売りチケットのお申し込みは、松見歯科診療所 087-881-2323 受付 喜田までご連絡をくださいませ。前日5時まで受け付けいたします。当日チケットは、開場入口でお受付いたしますので、できるだけお釣りの無いようにご用意くださいませ。また、書籍の販売などもいたします。





































     





























おせち料理を作りませんか?

2013年12月13日 17時41分15秒 | マクロビおもてなし料理 霽華(さいか)
今年もあと1月半。
そろそろ、一年の締めくくりの季節になりましたね。

たくさん、リクエストを頂きましたので今年も頑張って、おせち料理のクラスを開催することになりました。

お重に詰めておもてなしするお節料理は、それぞれのお重にも、お料理のひと品ひと品にも意味があって、日本の伝統を大切にしたいなぁって思わせてくれます。
そんな一年の計ともなる元旦に、華やかで、身体に優しい、そして、目にも、ココロにもうれしいおせち料理をご一緒に作ってみませんか?



今年も、家族やお友達が集まる賑わいの席にふさわしい内容で、お節を作りたいと思います。

おうちでできるおせち料理にチャレンジしてみませんか?


日 時 2013年12月18日(水)10:00~16:00

参加費 8400円

<お料理の献立>

壱の重:口取りとしてお屠蘇に合うものを作ります。

黒豆、田作り、たたき牛蒡、数の子風アマランサスのテリーヌ、白いんげんとリンゴのきんとん

参の重:祝い煮しめ

人参のねじり梅、松蓮根、手綱蒟蒻、椎茸の祝亀、牛蒡の若竹など



弐の重:口代りの酢のものに、焼きもの、煮ものなどを取り合わせたお料理を作ります。

柚子釜七福煮なます、紅白菊花蕪、松笠焼き、南瓜の物相、どんこアワビ、牛蒡の丸煮の昆布巻き、紅白相生結び・千代結び

お申込みお問い合わせは、松見歯科診療所 087-881-2323 メディカルコンシェルジュ 喜田まで。



































 


菌ちゃん人参、届きました~。

2013年12月13日 17時34分32秒 | 庵主の日記
昨日、フェースブックでご紹介した菌ちゃん人参のお話。
重複しますが、こちらでもご紹介。

・・・・・

ことしも菌ちゃんニンジンが旬まっ盛りの季節になりました。
九州佐世保の吉田俊道さん(大地といのちの会 理事長)から菌ちゃんニンジン申し込み受付のお知らせが届きました~。

個人でお申し込みもOKですし、
今年も松見歯科が取りまとめて送料をシェアできるようにしますので、そちらにお申し込み頂いても大丈夫です。ただし、取りに来ていただける方のみの募集です。(その場合は、087-881-2323までお申し込みくださいませ。メール、メッセージ、コメントでは受け付けておりません)

以下、吉田さんから。

・・・・・・

糖度は、普通に高いだけですが、
とにかくえぐみや人参臭さがないために、
とっても甘く感じてしまうのです。
そしてあと味の悪さがない!

微生物いっぱいの大地のパワーをつないだ野菜を
より美味しく感じてしまうのは、
ご先祖様から与えられた私たちの大切な能力なんだと思います。

そのままスティックにして食べると、
本当に、「あまり甘くない甘柿」くらいに美味しいし、

特にジュースにして飲むと、その素直な甘さと味わいに
みなさん、人参だけで作ったとは信じられないと言います。

そして残った絞りカスに小麦粉を入れて
フライパンで焼いた「ニンジンお焼き」が
とっても美味しくて、健康的な食べもので、
腸内細菌が活性化したことが、ウンチでわかります。
最高だと水に浮きます。
子どもたちのおやつにもお勧めです。

今年は、菌ちゃんニンジンの中には
化学肥料どころか有機肥料さえも使わない、
無肥料栽培で育ったものもあります。

完全にチッソ不足の状態の土に、
竹パウダーやカヤなどの草を入れ、キノコ菌を定着させると、
そこにはアゾトバクターなどの空中チッソを固定する菌が共生し、
それと野菜が手を結び、菌体の中のアミノ酸類を野菜が吸うことによって
肥料をやらないのに健康に育つというわけです。

つまり、微生物代謝物質だけでなく、肥料成分まで、微生物からいただいて育ったニンジンなのです。

この農法なら、仮に肥料が輸入できなくなっても、
油粕や畜産堆肥が手に入りにくくなっても、
草や木や竹があれば、それだけで野菜が健全に育つ方法です。

おもしろいことに、
同じ人が、隣同士の畑に、同じ日に、同じ黒田五寸ニンジンを撒いたのに、
有機(無農薬無化学肥料)畑と、無農薬無肥料畑という違いだけで、
味がはっきり違うのです。
もちろん、どちらもとっても美味しいのですが、

一般人受けとしては、有機畑のほうが、さらに甘くて濃厚な味で、
食べやすいと思われるでしょう。

それに対して無肥料畑のほうは、有機畑のものに比べて、
やや香りが強い感じですが、
普通のニンジンに多いニンジン臭さはなく、後味はとてもさっぱりしています。

この違いはなぜなのか?まだ未解明です。
もしかしたら、無肥料ニンジンのほうが、より多くの微生物と共生していて、
何らかのパワーが強いのかもしれません。

もしこの畑が違うだけの人参の味を比べたい人は、
有機と無肥料を別々の袋に分けて入れて、発送することも可能ですので、
その旨ご指定下さい。

今年はよく育っているので、値段を下げて
5キロ以上の注文で、1キロ300円としています。
送料は、5キロから20キロまで同じで
九州400円、四国阪神700円、中部関東信越900円、東北1300円です。

直接お申込される方は、下記メールにお願いします。

送付先
郵便番号

住所

氏名

電話番号

もし送付先と依頼主が違う場合のみ、
依頼主の氏名
   電話番号
   (○○様(℡○○)からの贈り物ですという旨を伝票に記入して送ります)

注文キロ数

有機・無肥料混載 または 指定なし
(混載の場合、申し訳ありませんがそれぞれの量の指定は出来ません)

送料

合計金額

※事務簡素化のため、到着後7日以内に、
下記口座に振込いただきますようご協力よろしくお願いします。
ゆうちょ銀行 【記号】17690 【番号】11635491【名前】オオタニアツヒロ 

ATM(自動預払機)を使うと送金手数料無料です。
ATMを使う場合、送金に使うあなたのゆうちょ銀行通帳の
氏名は        .(入金確認をスムーズに行うために必要です)

++++++++++++++++++++++++++
元気野菜園 吉田俊道
yoshi3@alpha.ocn.ne.jp
佐世保市潜木町1016   0956-46-1286
※facebook「吉田俊道(大地といのちの会)」で最新情報発信中
++++++++++++++++++++++++++



と、いうことで、本日吉田さんから菌ちゃん人参が届きました~。
さっそく、切って生で試食会。
受付でも、試食していただいております。

ビックリするくらいあま~い!

とにかく香りがすごい~!

噛むだけでジューシー~!


試食した人は、み~んな注文されています(笑)



まいりました!さすが、菌ちゃん人参です。
これは、絶対に購入すべきです!
たまお墨付きですよ♪




































炭素埋設パワー

2013年12月13日 17時07分11秒 | 庵主の日記
先日炭素埋設のお話を書きましたが、
すぐに、平戸の(有)トキの堀江社長さまからご連絡を頂き、
すぐに炭素の真上に立って、重いものを持ってみてください。軽く感じますよ!とのこと。

さっそく、作業をしてくださった職人さんにお話してやって見てもらいました。
お二人とも70歳を超えておられて、地をならす機械はもう一人では持ち上がらないので、二人がかりでかついでおられたのですが、やってみようかっていうことで!





「え~、持ちあがるがぁ!」
「ほ~、なんなんな、これ!」
「すごいの~」

っていうことで、以前に腰を痛めてからは絶対に重たいものは持たんようにしとるんやっておっしゃりながら、軽々と持ち上げてしまったのです!!

炭素埋設恐るべし!

このパワーでイヤシロチになった我が家の敷地。
さらにアースによって無何有庵の中にもエネルギーを取りこむようにいたします。

わ~、本当に楽しみです。


































ついにイヤシロチ化!

2013年12月06日 18時12分07秒 | 庵主の日記
庭のウッドデッキが経年劣化でボロボロになってしまったのでリフォームの機に、炭素埋設をすることにしました。無何有庵の床下には炭を敷いてはいるのですが、埋設は建屋の事情でできなかったので、今回は格好の埋設チャンス!

平戸の自然食品店の和みさん(有限会社トキさんの直営店)が取り扱っていらっしゃる炭が粒子が細かくて質がいいと伺ったので、一立米の穴を掘ってそこに、炭の粉を埋め、エネルギーの高い塩をまき、アース棒を立てて掘った土をまた埋めなおすという作業をしてもらいました。










穴を掘ると結構な水が出てきたので、ポンプで排水しながらの作業でした。
家の一番奥なので、職人さんに手掘りしていただき、一日がかりの穴掘りとなり本当に大変なことでした。
泥だらけになりながらも、にこにこと作業してくださった職人さんに感謝です。

この上に新しいデッキができあがります。
今回はタイル張りにする予定。
出来上がりが楽しみです。

その時に、井戸の配管も新たに作り直し、我が家の水問題も終息です。

そして、炭素埋設したところに差し込んだアース棒から、無何有庵の中に大地のエネルギーを注ぎこめるように配線してもらいます。
近い将来に、エネルギー変換のEHボードを取りつけて、さらにパワーアップできるようにしていきます。

楽しみにしていてくださいね。

まずは、炭素埋設の完了のご報告でした。

































アサたまお弁当部 第3回 部活~♪

2013年12月05日 11時23分57秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
昨日は「アサたまお弁当部」の部活でした~♪
ミニフライパンひとつで時短を実現でき、しかもおいしいお弁当づくり。
朝の忙しい時間に、家族をメロメロにさせるお弁当を目指して
部員たちは、部活に、自主練に頑張ってます。

献立、レシピの創作、部活のワンポイント指導は私が担当。
実際の試作、部活のレクチャー担当はアサ先生。

アサたまコンビで、お弁当部員をしごいております(笑)

今回は、男子が喜ぶ“ガッツリジューシー”をキーワードに、新作アサたまソースを2種。
鶏肉風の高野豆腐のミルフィーユカツをメインに献立をいたしました。

ガッツリカツの油を落とす根菜のマリネもフレッシュな特製オリジナルマリネ液を伝授しましたよ~。



手の込んだ、手間暇かけて作るソースなどは、もちろんおいしくて、信条としてはそうしたいところですが、朝の忙しい時に、いちから作るのは非現実的。なので、できるだけ引き算して簡単に、そしておいしく、期待を裏切らないというレシピを立てます。

ソース、マリネ液をグ~ンとパワーアップさせたのがブーケガルニ。
そう、サイモンとガーファンクルの「スカボローフェア」の歌詞にでてくる、
“パセリ セージ ローズマリー & タイム”のブーケガルニです。

<Scarborough Fair>

スカボローの市へ行くのですか?
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
そこに住むある人によろしく言ってください
彼女はかつての私の恋人だったから

ケンブリックのシャツを彼女に作ってもらってください
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
縫い目も残さず針も使わずに
そうしたら彼女は私の恋人

あの涸れた井戸でそれを洗ってもらってください
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
そこは一滴の水もなく雨も降らない
そうしたら彼女は私の恋人

1エーカーの土地を彼女に見つけてもらってください
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
海と岸辺の間にある土地を
そうしたら彼女は私の恋人


本当はブーケなだけに、香草を束にして使うのですが
最近は便利にいろいろなハーブのドライがオーガニックでも出ているので、それを組み合わせて使います。
だから、簡単!そして、スパイシーで香り豊かなソースなどが誕生します。

そして、出来たのがこちら。



ほんと、鶏肉みたい~と歓喜の声があがった、高野豆腐のミルフィーユカツとバーベキューソース&マスタードソースです。

アサ先生の盛り付け例と部員たちの力作をラインナップします。



















みなさん、盛り付けもうんと上手になってきましたね。

facebook投稿が一番多かった、お弁当男子のTさん。
奥様に作ったお弁当はこちら。



愛情あふれる、素晴らしい盛り付けです。自主練の成果がでましたね!

さてさて、来月は新年2014年の年初めの部活ですね。
スタミナのあるものとのリクエストもあり、ボリュームのあるメニューをいろいろ献立しました。
それから、お湯だけ注げばOKの味噌汁やスープ、ポタージュの素をご紹介します。
どうぞ、お楽しみに。

新春の部活は1月8日(水)10時からキックオフです!(って、サッカーだっけ?)