猛暑日、真夏日とは、一日の最高気温がそれぞれ摂氏35度以上、30度以上になる日のことで
今日の観測点での最高気温は岐阜県多治見市で36・2℃、同県美濃市と京都市で36・0℃と
5カ所で36℃以上になったとか。
真夏日に達したのも全国の観測地点(927地点)の4割を超える404地点に上ったそうです。
今日は大阪市内に居ましたがとにかく暑いという言葉しか出ない一日でした。
もうそうなると日記を書く意欲も失せてしまいますよね?
と、ネタの無いことをバレないように予防線まで張ってしまいます。
そこで今日のいただきものを・・・
淡路島産のタマネギを軽くひと箱お裾分けいただいたのですが、そのついでにフルーツ玉葱を二つ。
さっそく、もう単純に一個を半分スライスオニオンにして食べさせていただきました。
水に晒したりしなくても、ドレッシングなどかけなくても甘くて芳醇な味わいでアッサリ食べられました。
淡路島というだけでどうしてこんなに違うのでしょうね? 毎年毎年作っているのでしょうから土と言っても
いつまでも肥えた土地というわけにはいかないと思うんですけどねぇ。
で、お花
くださった方に名前を尋ねても「???・・・」 名前の問題じゃないですもんね。
もうひとつ、これはありがたくないいただきもの。
まあ巧妙というか、うっかり騙されてクリックしてしまいそうに
なりました。
きっちりNTT-docomoからのメールだと思い込みそうになる
始まりでした。
でもこちらのこと(名前)をメルアドで書いてきたところに「ん?」
次いでログインURLが妙で 「もしかして?」と気付きました。
最近の携帯への迷惑電話は【Who’s call】というアプリのお蔭で
自分の電話帳に載っていない電話番号からの着信には
出る? ブロックする? とディスプレー上で聞いてくれるし、全く御縁の無い他の方達が
「数多くブロックされています」 とか「広告・宣伝電話」 とか「保険勧誘」などと拒否された
理由なども表示してくれるのでその場でブロック(二度と着信しない)することが出来て
とても便利に使わせてもらっています。
巧妙な迷惑メールはナカナカ後を絶たないので困りますねぇ。