くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

WWHP

2016年02月15日 23時57分35秒 | ちょっとお出かけ

昨日は20℃と4月下旬並みの最高気温で、今日は予報通りの冷え込みで精々10℃止まり。
「寒くなる寒くなる」と言われていたので身構えてましたが、前評判にビヒッていたせいか夜に
なるまではそんなに寒いとは感じなく暮らせました。
いや、確かに寒さは戻っていたのですけどね。

さてさて、ネタを掘り起こして12日に1日中遊んだUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の
様子です。
元来、テーマパークなどで遊ぶ性格ではなくて、決まりきったものでなくアウトドアでサバイバル
生活をしたり、モノづくりに励んだりというのが性に合っている人で、同じように興味の無い方は
どうぞスルーなさってください。

とはいっても知らずのままというのも、これまた好奇心と野次馬根性が満たされないのでタマには
いいかな?と思います。
たまたまオフィシャルスポンサーの一つのクレジット・カード会社のポイントが貯まり、失効するまで
にはポイント交換と選んだのが【フレンドリー・チケット】でペア・セットになっていまして、去年の3月
に申し込んで、4月から今年の3月20日頃までに使わないと期限切れになってしまいます。
なるべく人の少ないときにとノビノビにしてきました。

       

お調子乗りなので、ゲートを潜ってキャラクターの着ぐるみを見ただけでテンションが  

今回で僕は8年ぶりぐらいの3回目、妻は6年ぶりぐらいの4回目になります。
が、ほとんど自分でチケットを買わないで招待券とかをもらってのこと。
今回はウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™がメインでとにかくそこだけはと
9時半に入場してすぐに入場整理券配布所(セントラル・パーク)へ向かい、10時50分の回の
整理券をもらいました。

1時間ほどの時間潰しに、近い将来に孫にせがまれて来たときのための準備にと

を見学。
いわゆる小学生ぐらいまでの幼児~児童が安全に遊べるところ。

                 

とても懐かしい気がして一回りしてみたら、なんだかウキウキしてきました。

ちょっと戻ってジョーズの前まで行ってみたら、サメの口の前で写真を撮っている人々の言語が
理解どころか聞き取れもしない言葉ばっかりだったのでスゴスゴと撤退です。
そうそう、春節もあと2日残ってたんですね。

時間ピッタリにWWHP(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)のゲートを In !

本当に映画の通りの眺めです。

中に入って人の多さに圧倒されたらオナカが空いてきて、ランチタイムは混むだろうと考えて
早めの昼食を摂ることに。
老舗パブ兼宿屋【三本の箒】に入りました。

食べたのは

まだ空席がチラホラあったので正しい選択だったと思います。
出てきて見てみるとライドアトラクションのハリー・ポッター・アンド・ザ・
フォービドゥン・ジャーニーに並ぶ列が200分待ち。
実際に乗っている時間は5分で3時間以上も並ぶなんて・・・
SMAPのCMを見て乗ってみたいとは思ったけれど。

隣を走るにはもう1つ魔法界の生物「フライト・オブ・ザ・ヒッ ポグリフ」を
指さして係りの人に「あれと比べてどちらが怖い?」と尋ねたら
『こっちの方が激しいです。』の言葉に夫婦で撃沈。

1970年の大阪万博の頃なんて、あのエキスポランドのジェットコースター
風神・雷神ですら平気だったのに、今ではもう乗りたいなんて思わない。
臆病になったものです。

よく聞いてみるとホグワーツ™・キャッスルウォークという見学コースなら10分待ちで入れます
とのことだったので、そちらを選びました。

               

映画のシーンがそのまま見れました。
そりゃそうですよねユニバーサル・スタジオ・ジャパンですもんね。
乗り物には乗りませんでしたがシニアにはこれで十分楽しめました。
ライドから降りて来る若い御嬢さんたちですら「あー気持ち悪かった~」と酔ったようでした。

今日はここまで。  WWHPはこんなものですが、まだ続きはあります。