くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

青空と梅と

2016年02月26日 22時34分39秒 | 季節の話

やはり予想通りのマイナス4℃スタートで日中はプラス9℃天井でした。

朝は放射冷却のせいで飽和水蒸気量を超えて周りの飛散物を吸着して舞い降りて霜に
なってくれたおかげで、周りの山々がクリアに見えました。
けどね、もう10時頃にはスギ花粉でマッチロ(真白)になってましてね、言っちゃいけない
のだろうけど目がショボショボ、鼻水が・・・ 詰まらない程度なんだけどチュルチュル。
今日はかなり呼吸もしんどかったです。 

今日はそんな天気で風も強かったので昨日撮った写真の話題に。

北葛城郡王寺町でお客様と打ち合わせがあって、それが終わってで走っていたら
途中の永福寺という浄土宗のお寺の駐車場に梅があるのを見つけて、少し休憩させてもらい
ました。

          

とても良い香りがしました。

それで気になって2月9日以来の県営馬見丘陵公園の梅を見に寄ってみました。

もう終わってしまった早咲きの物と、8分咲きのもう一息の物が入り乱れていました。

ちなみにお得意様の御主人は近所のお仲間さんと6人連れで近畿ではかなり有名な
奈良市月ヶ瀬長引の月ヶ瀬梅林まで梅見に出かけられていました。

枝振りや樹木の量が全く違いますが、近くでもこれだけの花が見えますのにね。
もちろんお仲間とワイワイ温泉に入って来るのも楽しみのひとつなのでしょうけどね。