朝一番の目覚めは連続2回のクシャミでした。
寝室は窓もドアも閉めていて加湿機能付き空気清浄器もつけているのに大クシャミ。
ここ数日の日中に吸った花粉のせいなのか? 明け方の冷却過敏アレルギー?
クシャミというのは勢いよく吐き出すための動作なので花粉だと思うのですけどね。
喉の奥が粉っぽい感じがあるので、きっとそうだと思いました。
さてさてそんな今日でしたが、お天気はとても良くて暖かめ。
建物の中で籠っているのももったいない日でしたけど、午前中は陶芸サークルでした。
今日、素焼きの棚に置いてきたのが
恐れ多くも「釈迦誕生仏像」を真似てみました。 変わり者ですよね。
後ろの皿は苔玉用に、左のは楕円小鉢のつもりです。
もう明後日は3月ですね。
道端で八重桃の花を見かけました。
梅の花とは違って1か所にいくつも束になっているのが桃だそうで、樹木も梅よりは綺麗で
ツブツブが付いているように見えます。
そういえば甘酒と白酒の違い。
甘酒はアルコール分0%で白酒はお酒の一種なんですってね。
生姜の効いた甘酒でも飲むとアレルギーも緩和されますかね?