相変わらずよく雨がふりますねぇ。今やっているテレビの天気予報でも明日は雨だと言っています。まるで5月が梅雨になってみたい。九州の方では、梅雨入り宣言が出たそうな。ということはこちら(東海地方)はまだ梅雨に入っていないわけです。雨がずっとふっているだけでは梅雨にはならないようです。
個人的には、梅雨のころってすごく緑が映えて美しいので好きなんです。陽光が他の時期より明るいのもその原因かもしれません。でもその好きな季節であっても、楽器を担いで歩くのはあまり好きではありません。以前使っていた楽器ケースは、木に紙を貼った古いタイプのもので、雨にあたったあとそこを拭くと上に貼ってある黒い紙がぼろぼろと取れてきました。いいかげんみすぼらしくなってきたので、ほとんど全てのケースを超軽量のラソーマケースに替えました。
このケースはビニール張りなので、雨は大丈夫ですが、ただ唯一の問題はチャックの部分です。長時間雨にあたるとそこから少し水が入る恐れがあります。実際はほとんど問題はないと思いますが、スイス在住のリュート奏者今村泰典さんはその点を随分気にしていて、買うのを躊躇していました。でも結局彼はラソーマケースを買っちゃいましたけどね。(笑)
最近電車で出かけることが多いんですが、それと比例して楽器が雨に濡れる率が高くなっています。楽器を持って出かけるときに限って雨が降るんですよね。(笑)
楽器に雨があたってもビニールからしみ入ることはないんですが、雨に濡れているのはなんかいやですから、いつも雨の時は手ぬぐいを持っていきます。明日は名古屋バロック協会の例会で演奏するんですが、天気予報は雨。車で行こうかどうしようかと迷っていたら、一緒に演奏するIさんが乗せていってあげるっておっしゃってくれたので、お言葉に甘えることに。
明日はコンサートではないんですが、最近組んだグループ(ビアンカ・ローザって名です)の初演奏です。11月に何回かこのメンバーでコンサートをする予定ですがまずは前哨戦といったところです。
個人的には、梅雨のころってすごく緑が映えて美しいので好きなんです。陽光が他の時期より明るいのもその原因かもしれません。でもその好きな季節であっても、楽器を担いで歩くのはあまり好きではありません。以前使っていた楽器ケースは、木に紙を貼った古いタイプのもので、雨にあたったあとそこを拭くと上に貼ってある黒い紙がぼろぼろと取れてきました。いいかげんみすぼらしくなってきたので、ほとんど全てのケースを超軽量のラソーマケースに替えました。
このケースはビニール張りなので、雨は大丈夫ですが、ただ唯一の問題はチャックの部分です。長時間雨にあたるとそこから少し水が入る恐れがあります。実際はほとんど問題はないと思いますが、スイス在住のリュート奏者今村泰典さんはその点を随分気にしていて、買うのを躊躇していました。でも結局彼はラソーマケースを買っちゃいましたけどね。(笑)
最近電車で出かけることが多いんですが、それと比例して楽器が雨に濡れる率が高くなっています。楽器を持って出かけるときに限って雨が降るんですよね。(笑)
楽器に雨があたってもビニールからしみ入ることはないんですが、雨に濡れているのはなんかいやですから、いつも雨の時は手ぬぐいを持っていきます。明日は名古屋バロック協会の例会で演奏するんですが、天気予報は雨。車で行こうかどうしようかと迷っていたら、一緒に演奏するIさんが乗せていってあげるっておっしゃってくれたので、お言葉に甘えることに。
明日はコンサートではないんですが、最近組んだグループ(ビアンカ・ローザって名です)の初演奏です。11月に何回かこのメンバーでコンサートをする予定ですがまずは前哨戦といったところです。