EUが域内の電子機器の充電端子をUSB C に統一するようです。iPhone はライトニングと呼ばれる端子しかありませんから、この統一方針は事実上iPhoneに向けてのものでしょう。私もiPhoneを使っていますが、USB C になればそれなりに便利かなという感じはします。今使っているソニーのDAPもType Cだし。でも別にいまのままでも特に不便は感じません。
それよりEUってちょっとえらっそーじゃありません?少し前の自動車のディーゼルからEVへの急展開だってなんか自分たちの都合でやりたい放題みたいな感じがします。
EU=ドイツ=中国の思惑という繋がりがあるのかと勘ぐったりしますが、まぁそんなわかりやすいものではないでしょう。こういった規格のデファクトスタンダードは市場が決めるものだと思います。
まぁ確かにアップルも自社規格の押しつけみたいなことをやっていますので、どっちもどっちという感じはします。それに接触部がむき出しのライトニングはなんとなく気にはなります。でもUSBの規格はいろんな接続規格の競争を勝ち抜いてきたものです。昔はいろんなのが乱立していました。RS-232Cでしたっけ、プリンタをつなぐでっかいやつ。SCSIとかIEEE1394なんかもありました。USB自身もいくつかあって、Type Cではやっと裏表のないものになりました。
放っておいても今後ライトニングがUSB C を駆逐することは絶対ないでしょうし、恐らくそのうちAppleもType Cに流れるでしょう。市場にまかせておけばいいのです。EUさん、あんたがやることではないです。
それよりEUってちょっとえらっそーじゃありません?少し前の自動車のディーゼルからEVへの急展開だってなんか自分たちの都合でやりたい放題みたいな感じがします。
EU=ドイツ=中国の思惑という繋がりがあるのかと勘ぐったりしますが、まぁそんなわかりやすいものではないでしょう。こういった規格のデファクトスタンダードは市場が決めるものだと思います。
まぁ確かにアップルも自社規格の押しつけみたいなことをやっていますので、どっちもどっちという感じはします。それに接触部がむき出しのライトニングはなんとなく気にはなります。でもUSBの規格はいろんな接続規格の競争を勝ち抜いてきたものです。昔はいろんなのが乱立していました。RS-232Cでしたっけ、プリンタをつなぐでっかいやつ。SCSIとかIEEE1394なんかもありました。USB自身もいくつかあって、Type Cではやっと裏表のないものになりました。
放っておいても今後ライトニングがUSB C を駆逐することは絶対ないでしょうし、恐らくそのうちAppleもType Cに流れるでしょう。市場にまかせておけばいいのです。EUさん、あんたがやることではないです。