70歳をすぎてからの新しい友人 混沌とする世界

2025年02月16日 | 日々のこと

昨夜はお客様。
お雛様見にお出かけくださいと、友人ご夫妻をお招きしての宴。
一昨年お伺いした時に、玄関に焼酎の箱があったので、箱買いしているんだと思い、ご主人は飲まれる方なのだと、勝手に想像していました。

しばらく前にお誘いしたら、「僕は飲めません」という衝撃なお言葉。
「家内は飲みます」と。
あの焼酎は奥様のお好みだったのかなあ。

それで昨夜はあれこれの飲み物をご用意していました。
奥様に「なにがいいですか?」ってお聞きしたら、ビールとのこと。
鹿児島の友人が送ってくれた、特別な芋焼酎をお薦めしたら、「私苦手なんです」と。
エーッと思った私。
あの箱買いの焼酎は、と過去を持ち出してお聞きしてしまいました。
送り物用に、あの箱のサイズは100でピッタリなんですって(笑)。

ひどい誤解していた私。
でも奥様と飲めるのをとっても楽しみにしていたのも事実。

もう最初から全員手酌で自分のペースでそれぞれが好きな物を飲みながらのおしゃべりを楽しみました。
私こういうの好き。

世代が違うわけではないから、価値観が似ているから話題に事欠かなく、お互いに子供や孫談義もできて、社会情勢も一緒に憂えて。

本当に楽しい時間を過ごせました。

70歳を過ぎてから新しい友人と出会える機会はそうはありません。
ご主人とたびたびお会いしているうちに、この方の奥様はどんな方なのだろうと気になりました。
ご主人を支えているというより、同士のようではと、これまた想像。
ある日、「バラを見に来られませんか」とお誘いを受け、バラならぬ奥様に会いたくてお伺いしました。

ハイ、その結果が今回です。
これからもこのご縁を大切にしていきたいです。

今朝、ラジオのニュースをベットの中で聞いていました。
世界がますます混沌とした世界に流れているというのが実感です。

アメリカは自国第一になると・・・・・。
アメリカは世界の信頼を失っていくでしょう。
このアメリカの傘の下にいる日本って大丈夫なんでしょうか。
今まで「戦争をしない国」ということを何より大事に思ってきたけれど、それが通用していくのだろうか、という不安をこの頃感じます。

孫子を戦争に送り出したくないを通せるでしょうか。
この混沌としている世界。
なぜいつまでも人類は賢くならないのでしょうね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする