第23回千代田町近接少年少女レスリング大会

2017年12月03日 | レスリング
 高速にのつて1時間45分ばかりで、群馬の千代田町に到着です。

 第23回千代田町近接少年少女レスリング大会。

 北は山形から南は静岡まで、13の都と県・69チーム676名の選手の大きな大会でした。

 6面のコートを使い、各コート共110試合前後をこなします。

 我が家は3人ですので、あちらのコート、こちらのコートと移動です。

 夫と私は、こんな大きな大会の応援にきたことがありません。

 大きな大会というか、関東はやはり強い選手がいるのです。だから我が家の上2人はなかなか、ここのメダルがもらえていないのかもしれません。

 ルールは分かっていなくても、回数を重ねるとだんだんわかってきます。けっこう力が入ります。

 気合の入ったチームの試合になると、両隣から、それぞれ選手に声がかかります。監督やコーチに親に仲間から、それを聞いていると・・・・なかなか感無量です。

 「自分から突っ込んで行け」「慎重に!!」チャンスを「大事に!!」「まわせ・まわせ」「身体をやすませるなあー」・

 「なんかやれー」なんてくると、もう親もやぶれかぶれみたいです。

 勝負って本当に実力の差なんですね。

 我が家の5年生の準々決勝・・・きこえはいいけれど、シードと不戦勝で・・・・戦った相手は強かった。私は初めてこの子が見事までに負ける試合をみました。

 身体能力は抜群といわれているのに、それを負かす相手の強さに驚きでした・・・・たぶんこの子とは戦いたくなかったのでしょう。

 でもここ相手に勝たない限り上はないのです。自分が強くなるしかないのです。

 3年生はずっとリードしていたのに、最後の最後にひっくり返されてしまいました・・・・残念。

 1年生は5戦目の決勝で負けました。よっぽど悔しかったのでしょう、終わったあと泣いていました。

 小さな大会でどんなに勝っていても、強くはなれないと思うのです。大海を知って、自分の力を知ることが必要だと思うのです。

 負けた悔しさがバネになるはずです。それが明日からの苦しい練習に耐える機動力になるのだと信じています。

 こんな経験をさせていただけることに感謝です。

 大会を開催してくださる皆様に感謝いたします。

 来年1まわり成長した姿をこの大会で見てみたいと願っています。

 監督・コーチありがとうございました。

                        依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000冊の読書2017.11

2017年12月02日 | 読書
昨日は穏やかな日でした。

 土曜日、孫たちのレスリングの試合が群馬の千代田町にあるので、応援に行くことにしました。

 大きな大会なので、あらかじめ対戦相手の表をいただいているようです。先週我が家にきての夕食時、上二人がなんだか憂鬱そうです。

 どうも組み合わせのグループの中に昨年の優勝した子がいるみたいで・・・・・なんだか戦う前に負けているみたい。

 それならなおさら応援にいかねばです。

 留守番用の食事の仕込みや、ずっと気になつていた「にんにく」の保存です。

 夫が作ってくれたのです。細かくきざんでオリーブオイル漬けにしたり、醤油漬けにしたりしていたのですが、なんといってもフレッシュの方がおいしいのです。

 オリーブオイルでにんにくとアンチョビを炒めていると、ちーちゃんが「ご近所迷惑だね」と言います。

 そうですよね、こんなおいしそうな香りだけかがされていればね。

 芯が緑色になり始めています。荒くきざんでやっぱりオリーブオイルに漬けて、懸案事項がひとつ終わりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  11月に読んだ本アップします。

 33・34・35・36・37・38 ソロモンの偽証6冊 新潮文庫 宮部みゆき

 39 教場   小学館文庫  長岡弘樹

 40 衣もろもろ 集英社   群ようこ

 41 日本語の冒険 角川文庫  阿刀田高

 42 大きな音が聞こえるか  角川文庫  坂本司

 43 金のゆりかご 集英社文庫  北川歩実

 44 とんび    角川文庫   重松清

 45 みぞれ    角川文庫   重松清

 46 アンネの日記 文藝春秋  アンネ・フランク 深町眞理子訳・・・・完全版

 47 暮らしの手帳

 冊数がこなせたのは、旅行中の新幹線や飛行機のおかげ。ソロモンの偽証は読み始めたらやめられなくて、ローマで時差で眠れないままに読んでいました。

 宮部さんエライと思ったのは、6冊にも及ぶ大作に物語を展開したこと。さすがさすがと感心したのですが・・・本当におもしろかった作品でした。

 「アンネの日記」は私が10代半ばに10回以上読んだ愛読書でした。今回完全版で読んでみて、自分が年を重ねたからという以上に、アンネが違って見えました。

 読書の時間は真夜中です。さすがに疲労がたまってきましたので、最近は眠れなくとも我慢しています。

 本と向き合う時間は私にとっ至福の時です。

 お読みいただきありがとうございます。

                            依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮の掃除始めました

2017年12月01日 | 家事のこと
いよいよ12月です。

 昨日野沢菜をけい子さんと章君のお嫁さんが、朝早くから並んでゲットしてくれました。今年は皆さんとってもご苦労しているようです。

 我が家はお陰で、無事年越しができます・・・・・これがないとね。

 いよいよ押し迫ってきた感があります。朝家事プラスワンに力を入れ始めています。

 昨日は朝食の片付けの後、食洗機の掃除です。部材を全部取り外して、油汚れを落とします。日頃汚れを落としていれているのですが、それでも隅に汚れが付いています。

 その後、浦庭に出て草取りです。今年最後の草取り、ここで退治しておけば春先少しは楽かと。この時期ならの草が冬を越すべく根を張っています。

 しばらく前の寒さで凍みあがっています。もう凍っている地面もあります。

 庭木の下の片付けは、ここしばらく続けていてようやく8割方終わりました。あとの2割は落葉待ちです。

 昨夜入浴の後バスにたっぷり湯を張り、高温にしてオキシクリーンを投入しました。桶やイス、外せる部材を全部漬け置きました。シャワーヘツトまでです

 今朝それを取りだして掃除しました。洗い桶毎日せっけんであらっているのですが、びっくりするほど汚れが浮き出ます。

 ちょぅど「あかすりマッサージ」みたいに。
 
 オキシクリーンの威力絶大です。

 今回は洗い場は漬けませんでしたが、これも年内にやる予定です。

 壁は毎日1面ずつの繰り返しです。天井のカビ落しは、紙を挟んで掃除するアレ・・・・名前がでてきません・・・・に漂白剤を付けて拭きます。

 毎日入浴の後、水分を拭き取り、朝の温度が3度以下になるまでは、窓を開けておきます。

 今頃の時期からは、浴室乾燥を2時間回していますので、カビはほとんどありません。

 問題は乾燥機のモーター部分ですが・・・・自分ではできないので見なかったことにしています(笑)

 これから毎日少しずつ、プラスワンを増やして、年末バタバタしないようにしていきたいと思っています。

 友人から赤カブをたくさんいただいたので、初めて漬けてみました。お正月には食べられるとのこと楽しみです。

 そうそう、先に漬けた野沢菜今朝食べてみました。おいしいです・・・・自画自賛しています。

 ハイ今日もがんばります。
依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする