霜が降って、夏野菜が終わりました。

2022年10月21日 | 日々のこと

月初めはあんなに暑かったのに、早々の霜。

明日は霜が降りそうと夫が予報をみていて言います。

それならば野菜を収穫してしまなければ。

夫は用事でおでかけです。

ペチャ豆の乾いたのを採り、干してあった分の莢を剥いた後、ピーマンの葉を収穫しました。

葉とうがらしの佃煮にするためです。

全部なんてとても無理なので、日向ぼっこしながら葉をむいで1キロ程。

ナスとゴーヤも。

霜が降れば、これらの野菜は全部お終いになります。

これからは葉物の季節です。

帰宅して、裏庭の草取り。

植木の剪定をしていて裏庭の草取りに目をつぶっていました。

もう冬の草のナズナ系に変わってきています。

本当に自然は季節を知っていますね。

土の温度なのかしら。

 

庭の草取りは2日で終わりましたが、太陽光の下の防草シートに苔が生えています。

裏のお宅の畑が高いので、そこから舞ってくる土が溜まるようです。

なんでも高いところから低いとこへ流れるのは自然の摂理ですから。

ここを年3回程、カリカリと小さなカマで掻き取ります。

ありますねえ~、雑用が。

 

先日姪に爪の手入れをしてもらった時に、手が乾燥していると言われてびっくりしました。

これを乾燥しているというのですね。

夜寝る前にワセリンを、朝はハンドクリームを塗ったら、手の皺皺感が少なくなりました。

成程です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ鍋と香茸のお酒

2022年10月20日 | 日々のこと

昨夜は、Cちゃんは修学旅行でいない、Cちやんパパも何年振りかの飲み会になりました。

あらー、それなら私たちもお出かけね。

コロナ禍でズッとお出かけ自重してきたからね。

それで、先日の山きのこを食べさせてくれる「王将」さんへ。

「香茸」が気になっていたのね。

もう干してあるから、天ぷらはできないよ、と言われていたから、残るは「香茸のお酒」(笑)

お薦めは「きのこのおろしあえ」

りこぼう他のきのこに大根おろしをかけたもの。

1人前なのに、小どんぶり出てきたの。う~んこれで4人前と言われても納得するようなボリュウム。

うどん付のきのこ鍋を1人前頼んでみて、あとは何にしょうかな、とメニューとにらめっこ。

香茸を焼いたものに、熱燗をかけるのね。

最初の1口を飲んで、夫に「この味は何」と目顔で聞いちゃったわ。

一瞬どうしょうと思ったけどそうなのね、炭の味なのよ。

最初の1本でその炭が流されて、2本目からはおいしく飲めたのね。

なかなかいいお味よ。

出て来たきのこ鍋を見てびっくり、大量なの。

だから他の物頼めない。

汁の味がメチャメチャおいしい。

だからうどんを追加して、さらにおじやにしてもらって食べ尽くしたのね。

店主、山が好きなんですって、いえ山登りではなく山菜採りが。

でもねえ、お客は私たちだけだったの。

一生懸命サービスしてくれるのね。

でも思ったわ、せっかく来てくれたお客だからと言って、このボリュウムでは、皿数が増えないから、1人当たりの単価が上がらないと思うのね。

お客様に喜ばれたくってどんどん量を盛っちゃう路線にいるのかも。

私たちの様に昔食べて懐かしいと思う人たちが少なくなってきているのね、きっと。

店主の「どうして・・・・・」の言葉にも、まさか言えなかったけど。

お会計の金額聞いたら嘘でしょうというお安さ。

これでは絶対蔵は建たないわ。

淡竹の貯蔵法も教えてもらったし、帰りには冷凍した「もみじがさ」までいただいて。

クリタケとムラサキシメジが来月には出てくるはず。

その頃またいってみたいわ。

自分で山へ採りに行くよりも確実に食べれるもの。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城に登って、

2022年10月19日 | 日々のこと

平尾山の中の秋葉山の山城遺跡に昇ったのは、先週の土曜日でした。

1600年以前の戦国時代になって、山城が必要になったのですね。

敵が攻めにくいようになっているので急峻な場所です。

自然石を利用しているのですが、人の手もかなりかかっています。

機械もない時代、苦労が偲ばれます。

頂上には、平成26年の小学校4年生が作ったベニヤ板の看板がありました。

「ここには昔にげてくるために作った『平尾城』というお城がありました」・・・・・原文どおり

当然今は建築物はありません。かろうじて束石にしただろう石が幾つか見えました。

逃げてくるため・・・・・この言葉ねえ。

武田信玄が攻めて時、近くのお城は攻め落とされ、殺されたり、売られたりしたのです。

そこの地へ行くと、「首塚」がありますし、5月のお節句にも旗をあげないと言われています・・・・・男子がいるとわかってしまうからと。

幸い我が地の城主は負けたことがなかったとのことで、ご先祖様はその憂き目にあっていないらしい。

先日たくさんの資料をいただいて来たのです。

案内をしてくださった方が、この資料は長い間に調査してきた結果得られたもので、簡単に集められたものではない、と話されました。

確かにそう思います。

本当によく調べられていました。

私たち、学校で習う歴史は世界の文明から入り、日本史もはるか昔をずいぶん時間をかけて勉強しました。

大人になって思いました、郷土の歴史を学ぶ機会が無かったと。

歴史小説を読むようになって、少しずついろんなことが繋がっていきましたが、系統たって学機会はそうはありません。

今回の資料とても貴重です。

山城をアップするのは、じっくり読み込んでからにしようと思っています。

 

山登りには縁のなかった私です。

けっして楽ではありませんでした。

途中、ロープを使わなければ下りれない場所もあったり、道なき道を通ったりと・・・・・・下りるだけだと思ったら、帰りまた昇らなくてはならず。

曲輪だ空堀だの連続を登ったり下りたり。

下山したら、案内人の方が「いつも歩いているのですか」と。「いいえ」「普段歩いている方でないと歩けないですよ」と。

ハイ、とっても褒めていただきましたよ。

そして筋肉痛がいつ出てくるかと、戦々恐々としていたら、4日経ってもなんともないの。

エライでしょう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行 届くまでに時間がかかる郵便

2022年10月18日 | 日々のこと

ようやく秋らしい天気になりつつあります。

このところ天気予報になると、テレビ画面を見つめる3人。

今Cちゃんは修学旅行で沖縄です。

ところが沖縄は連日雨模様。

あらー、長野の空を届けた~い。

それでも修学旅行に行けてよかったわ。

どうなるかわからない状態がズッと続いていたから。

さらに濃厚接触者で行けない、なんて最悪の事態にならない様に、みんな注意していたの。

送り出した時はホッとしたわ。

 

 

友人から封書が届きました。

今度の日曜日は、ホームカミングディーで10年に1度母校に招待される日。

友人はコロナが心配だから欠席とのこと。

でも・・・・・誘ってみようかと文面を見ながら電話。

最後の日付が目に入った10月8日とある。

昨日は10月17日。

封筒の表書きの郵便局の消印は10月11日。8・9・10日は配達もしないけど集荷もないから分かるわ。

だけど埼玉からなんでこんなに時間がかかるのか。

たしかに、ここでまた土日が入ったけれど。

たしかに働き方改革で土・日の配達が無くなったのは最近のこと。

FAXから始まりメールだ、ラインだになって、手紙はずいぶん減った。

最近は請求書さえ、パソコンから取り出す時代。

時代は変わっているのね。

確かに私信も書かなくなっているもの。

収入が少なくなっている郵便局にサービスだけは充分にしろは無理なことかも、と思った次第。

郵便は時間がかかるからメール便に。

そしたら3日に発送されたメール便届いたのは14日。

「しろあり防除施工士」の更新研修の受講書が届かなくて、社長は受講日に間に合わないと心配。

このメール便は宅急便なんだけどな。

やっぱり世の中変わってきているわ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山きのこのうどん

2022年10月17日 | 日々のこと

今日、朝9時から同窓会の記念誌の打ち合わせ会。

私たちの担当しているところは大分進んでいますとのこと。

私もなかなか最後の原稿が書きあげられないでいる。

ということよりも、他の方への依頼をいくつかしなくてはならない。。

何をどのように書いていただきたいかの打合せができないうちは依頼ができないから。

 

昨日姪に爪の手入れと手指のマッサージをしてもらったのだけど、主婦の手は乾燥していてと。

えー、私の手乾燥しているのだと・・・・・・驚いたわね。

まあー、そうだわね。

ゴム手袋したことないし、漂白剤だって素手だし。

20年近く前、懇親会の席でお酌をしたら、年上の男性に「きれいな手ですね」と褒められた。

ありがとうございます、と言った私の言葉に続いて「うちの女房の手なんか」と。

あー、なんか私何もしてない人に見られたみたい、とあわてて手をひっこめたけれど。

どういう訳か、顔はそばかすができるけど、手には染みも皺もできなかった。

奥様に苦労させていると思われたのでしょうね。

わたしだって今は、染みこそ無いけど、皮膚は薄くなっているもの、年齢なのかもね。

昨夜、風呂上りにワセリンを塗りマッサージをしてみたわ。

お出かけ前のドロナワだけど。

そう今朝は少しは違いがわかるわ(笑)

これも継続は力なりなのね。

 

友人が「キノコうどん」のおいしい店を教えてくれました。

山きのこが山ほどのっかかっているのよ、と。

お店はきれいとは言えないけど、おいしかったわ、と。

それを聞いた、もう1人の友人は、今日のランチで行ってみるわ、とさっそく。

山キノコってどんななんだろう、ということで夫と出かけていきました。

うどんの上に、「りこぼう」がど~んと、ほかのキノコもありますが、名前は分かりません。

春は山菜を食べさせてくれます。

1度知り合いの方に連れて行ってもらった時、きれいに頭を揃えたコゴミに感動したことあったけど、

今回も驚き。

香茸のお酒が2合で1500円ですって。

リーズナブルなお店です。

もちろんランチですから香茸はメニュー見ただけ。

鯉料理もうりみたいでした。

岩村田の王将と言うお店です。

店主が11月まで山へ入りますと言っていました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日ももうおしまい

2022年10月16日 | 日々のこと

いいお天気でした。

外仕事に心惹かれますが、とりあえず朝から冷蔵庫の野菜と格闘します。

ぼたんこしょうをたくさんいただいてあったのを、辛みそにしました。採ってあった青紫蘇も投入し今年の青紫蘇も終わりです。

細いさつまいもは、はちみつで煮ました。

冷凍庫に保存してある柚子のうち600グラムをジャムにし瓶詰にし、これは料理に使う予定です。

便利菜、青梗菜、茎ブロッコリーも茹でておきました。青梗菜はサラダ油を入れて茹で、今夜のラフティの付け合わせにします。

最後になってきたナスはマーボーナスと、ピーマンとナスと豚ひき肉の味噌炒め、ビーマンとしし唐と竹輪のオイスターソース炒め、オクラは茹でて出し汁に漬けました。

とうもろこしは茹でて、食べた残りはもいで冷凍庫へ。

お昼は野菜たっぶりの焼うどんと悪魔のおにぎり。

朝7時から始めて10時半までかかりました。

まだまだやることに終わりはないのですが、もっと気になっていること、「つるし雛」です。

午前中1時間、昼食後1時間チクチクしました。

細かい仕事ですので、日のある時にしたいのです。

蛍袋を完成させ、アジサイも形が出来ました。

2時から姪に爪のお手入れをしてもらいました。

2時間、姪と久し振りにゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

来週お出かけの私、うれしいです。

山ぐるみの外側の皮を剥いて見事に黒くなったいた爪が見違えるようです。

草取りも手袋してね、と。

ハイハイそうですね、でも見事に日焼けしている我が逞しい手(笑)

でも1週間は大事にします。

明日からまたもろもろが始まります。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

461個の弁当は親父と息子の男の約束    渡辺俊美著

2022年10月15日 | 料理

久し振りのお日様です。

朝早くからお布団干してお出かけです。

行先は平尾山。

毎日眺めているお山に山城があるのです。

けど行ったことありません。

佐久市の観光協会が本年度地域重点PR事業として、観光案内板の整備を計画しており、今日は平尾城跡の実地見学と看板設置場所の検討を兼ねて現地調査でした。

講師として市の文化財職員の方が来てくださいました。

このお話は後日にします。

 

昨日の昼のNHK番組をバックミーュジツク並みに流していたら、どこかで見たような方が出てきました。

3日前から読んでいる本の方と同じことをしている方がまだほかにもいるのかな、という程度の認識でいたら、出てきました。

本の表紙が。

「461個の弁当は親父と息子の男の約束。」 渡辺俊美 マガジンハウス文庫

2020年5月の発行ですが、掲載されている時代は2011年からです。

お弁当なんです、まことに見事な。

高校生の息子さんに作られた物。

大分前にCちゃんパパから回ってきた本です。

この本を読まないうちに夫に回し、さいきんようやく手元に戻りました。

もちろん、夫は読んでいません(笑)

読んでいる本が終わったので読み始めました。

Cちゃんのお弁当を作って1年半、ちょぅど半分終わったところです。

テレビでも実演していましたが、実に彩がきれいです。

オクラを人参で巻いてから肉巻きしたのが度々登場しています。

なるほど・・・・・と私。

半世紀以上前、谷啓さんがテレビCМで「タンパク質が足りないよ~」と歌っていました。

戦後の時代を象徴したCМです。

だからお弁当にもタンパク質を取る努力をしました。

時代が変わって30年近く前のこと、出前講座で市の栄養士さんのお話を聞く機会がありました。

その時「お弁当の8割はごはんに」と聞いてびっくり。

この頃から我が国の成人病が問題になってきたからでしょう。

この話の前後ですが、2週間入院しました。

入院中、何かお尋ねすると親切に説明に来てくださるのですね。

栄養士さんが見えてくれて、お話をお伺いしました。

必要熱量の内半分以上がごはん

だから納得しました、病院の食事がさみしいわけ。

ごはんだけはいっぱいありました。

最近はどうなのかよくわかりません。

これだけの副食で大丈夫なのかと思ってしまいました。

それを考えると、家ではまさに過食な毎日です。

 

渡辺さんのお弁当は高校生用ですから、この位のボリュウムなのでしょうね。

まだ読み終えていませんが、たくさんの経験を通したノウハウがいっぱい詰まっています。

長年主婦をしていても、こんな工夫知らないわということも多々あります。

この本を参考にしてあと半分のお弁当作り頑張りましよう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間暇惜しまず保存食作り

2022年10月14日 | 家事のこと

昨日帰宅時のT字路の柿の葉が少なくなっていました。

全部落ちるのはも、今年も11月3日頃かなと思いをはせました。

昨年は柿が不作で柿のれんになりませんでした。

売り出したらと言われるほど好評の「柿巻き」も作れずじまいでした。

この頃、地豆が畑から届きます。

塩茹でにすると大好きな私は食べ過ぎてしまいます。

旅の後の体重が戻ったのに、ここ3日程体重が増え加減。

友人がたくさん作って干していたのを見てたので、保存方法を電話で聞きました。

殻のまま洗ってよく乾燥させれば、1年は大丈夫とのこと。

たいした量がある訳ではありませんが試してみます。

茹でて冷凍すれば簡単ですが、満員御礼の冷凍庫、中身を増やしたくないのです。

友人が柿が色ついてきて、あと4~5日かなと言います。

あ、いただけるのですか、と思わず声が飛び出してしまいました。

昨年は不作だったけど、その前は大量にいただいていたのです。

来週、柿の皮剥きの予定を入れます。

さつまいもも掘り始め、犬走りで日光浴中。

こちらも天気がよくなったら、干し芋づくりです。

濡れ縁ではお豆と山ぐるみがも日光浴中。

畑で作っているボケが今年は、とてもきれいな黄色に熟し芳醇な香りを漂わせています。

里山に手が入らなくなって、自然の中では実を付けなくなってしまっています。

これは果実酒に。

友人が送ってくれた棗も果実酒に。

庭先のたった1本のイチジクが今年もたくさんの実を付けてくれました。

生で食べたり、砂糖煮にしたりと楽しませてくれています、これもあと1~2回で終わりそう。

イチジクとはよく行ったものですね、毎日少しずつ熟すのです。

花が咲かない果実といわれますが、花は実の中にあるということらしいです。

新しいお豆が収穫できるのを前に、大事にとって置いた花豆を煮ました。

さすがにお豆の女王様でしょうか、おいしさは格別です。

太るわよねえ~。

大根のおろぬきの細い大根、どうしてますかとみゆきさん。

お味噌汁の具位だけど、浅漬けの素に漬けてみました、ついでにミニトマトも丸のまま一緒に。

けっこう美味しくいただけました。

さらにきゅうりとナスも投入。

料理研究家の横山タカ子さんの、手間暇惜しまずに保存食を、の言葉を胸に今日もなにやかやと作り続ける日々です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はおいしいものがいっぱい

2022年10月13日 | 日々のこと

先日の朝のラジオから、10月桜が咲き始めたというリスナーさんからの投稿が流れてきました。

12月に満開になって3月まで咲くと言う。

その日の午後長野牧場を通ったら、こちらの1年に2度咲く桜も、数輪ほころび始めていました。

ここは寒冷地だから、11月いっぱい持てばいい位かな。

桜の紅葉とお花、1粒で2度おいしい。

お近くの方はお出かけくださいね。

 

昨日は「もろこしごはん」

もろこしを何回にも分けて種を蒔いてくれていて、最後の分が今実り始めました。

霜予報が出始めましたから、油断はなりませんが、それまでは夏野菜もボチボチ採れます。

明日は霜が降りそうとなったら、ピーマンの葉も収穫して貰わねばなりません。

先週末は「ふきのとうごはん」、時季外れですが、冷凍してあるので。

これはじきはずれでもおいしい。

でも来年はほどほどにしておこう(笑)

そしてその後は松茸ごはん。

今年は不作だというニュースが流れた日にいただいたから、感激ひとしお。

3連休に息子ファミリーがこれなかったので、休み明けにし、持ちにお出でコールしたら、

なんと孫2人は濃厚接触者になったという、びっくり。

3連休に来れなかったのは大正解だったのね。

来週はCちゃんは沖縄へ修学旅行。

中学の時の修学旅行も県内の日帰りになってしまったから、なんとかこの修学旅行はいかせたい。

幸にも、発病はしていないみたい、無事であって欲しい。

子供たちの感染の話を聞く、ワクチンの接種をしていない人が多いということなのかしら。

来週はさつまいもごはんにしょう。

いや、栗おこわが先かな。

秋はおいしいものがいっぱい。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族という病・・・・下重暁子さん

2022年10月12日 | 日々のこと

どいうわうけか、庭仕事が楽しくてたまらない私。

午前中は会社で、カレンダーの配布先の名簿作成。

これで安心。とともに年賀状の名簿の確認。

新しいお客様と喪中のチェック。

とやっているうちに、次の中島木材通信の作成。

いやその前に、やらなければならない原稿が2つあるのね。

毎日のほほんと庭仕事をしているように見えるけれど、同窓会の仕事が入ってきているのね。

寄付集めがいよいよ始まって来て。

そんなこんなで頭を悩ませているところに、別の同窓会の県のトップから電話をいただく。

もう私がいつまでもやっていていいわけではない。

でも・・・・・・知らん顔はできない。

 

友人が貸してくれた「家族という病」下重暁子著を読み終える。

家族ほど、しんどいものはない、と帯に書かれている。

この方の考えには、納得することも多々あるが、素直にそうですねと思えないこともある。

しかし、今の時代の現実そのものなのだろう。

50年以上前、新宿の西口広場でスカーフを被った彼女を見た記憶がある。

テレビの取材だったのだろう。

西口広場に反応するのは私たち世代だけだろうな。

西口広場は西口通路と名を変えられ。立ち止まることができなくなった、

彼女だったようね、それとも絵本の彼女だったのかしら、記憶が定かでない。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする