この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

今日の戦績

2006-10-01 23:58:52 | 競馬
昨日、今日と勝負馬券を買っていないため戦績結果を
つけるほどでもないのだが。

【中山】 11R スプリンターズS

単勝 14番 500円

3連複 13-14-15 100円
    14-15-16 100円

【中山】 12R 利根川特別

3連単 2・9・14 BOX 600円

11Rは参加代だし、12Rは試験馬券なのでこれも勉強代。


3連単 3頭BOX作戦を大井で実践。
掲示板には載っているものの馬券は的中せず。
4点BOXでも中らない、(勝負したのですが)
結果6000円のマイナス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回 スプリンターズステークス

2006-10-01 01:56:14 | 馬券
秋のグレードⅠのスタート「スプリンターズステークス」
ステークスって、馬主が賞金を出し合ってその賞金を取り合う
レースのことだったと聞いて記憶しているのですが、日本馬に
限れば登録料とか支払っているのかもしれませんが、外国馬って
招待なのに、登録料とか支払ったりするのでしょうか?

もし登録料を日本の馬主は支払って、外国の馬主が支払わずに
外国馬に勝たれて賞金を持っていかれたら、泥棒に追い銭では
ありませんが、なんとも日本の馬主ってひとがいいのだろう。

だれも登録料なんか支払っていないというのであれば、
この名称はステークスではなく別名に変更すべきであろう。

4頭の外国馬のうち2頭は騎手変わりしている。
基本的には、狙いを絞って来ているレースに主戦が騎乗しないのは
自分的には買えない要素の一因だ。
13番14番の方に安心感がもてる。

春のGⅠは古馬路線は「社台」系の生産馬または外国馬。
先の両馬に加えて、7番、8番、15番は1着候補。

中山を勝ちきったことのあるのは、14番と15番。
1200mのスペシャリストの多くが、坂のある競馬場で勝っていない
ことを考えると、その中でも1400、1600mまで対応が
とれる馬が馬券の対象か?

馬券的には、13・14・15とか14・15・16の並び馬券。
今回は様子見で14番の単勝だけ購入。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(昨日)の戦績

2006-10-01 01:23:52 | 競馬
土曜日の戦績が繰り越してしまった。

といっても馬券を買っていないので戦績云々でもないが。

中山は3Rの8-14の馬連、8の単勝、14の複勝を購入。
各100円 300円の負けである。

全く勝負レースがないまま、このように微々たる負けを繰り返し
資金を目減りさせていっている。

どんなに努力してみても、全くそれが報われないときがある。
逆に、何もせずとも次々と幸運が舞い込む時もある。

自分のいる星の位置を確かめて、勝負すべきときをじっと
待ち続ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする