この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

4回東京3日目

2011-10-10 10:12:54 | 馬券
3連休の最終日。
今日は南部杯ということで東京競馬場に出かけて、いろいろと撮影をしたいと思っていたのだが、残念今やっと起きたところです。予想も行って馬を見て決めようと思っていたので全く予想をしていません。

それにして地方馬の制限など、南部杯開催に関してよくわからない点もあります。

東京競馬場にいらっしゃっているみなさんは、JRAの馬券だけではなく岩手の馬券も購入してもらえればと思います。
今日の盛岡のメインは「第1回絆カップ」です。
本当は府中と盛岡とのプログラムが逆だったらと考えるの私だけでしょうか。

①⑤⑥⑪に⑦がどこまで食い込めるかのレースだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回東京2日目

2011-10-09 10:17:18 | 馬券
今日はPOGの馬が2頭デビューする。
この時期にデビューするというのは、希望的な観測もあるが将来有望?

1頭は私のPOGで東京の5レースに出走する⑦オコレマルーナ。ハワイの言葉で乾杯である。(別にハワイに行って来たからってこれ見よがしに言っているわけではありません、アロハしか言ってませんから)なんだか人気もあるようですね。完敗にならないことだけ祈ります。
もう1頭は娘のPOGで京都の5レースに出走する③マトゥラー。ダービー馬オルフェーヴルの妹だ。この血統は牡馬しか走らない(ドリームジャーニー)というのとオッズ的に同じサンデーレーシングの①アナスタシアブルーの売れているということから(社台の馬はオッズを見ればその優劣がわかる)ここを勝つかは疑問符。デビューが牝馬限定戦というところからあまり期待していけない?じゃないか。

さて東西の重賞ですが、「毎日王冠」から。
調教状態はあらかたの馬がいい状態です。
①エイシンアポロンは昨年の2着馬。鞍上は田辺裕信騎手とくれば買いたくなるのですが、かなりいい状態でありながら、最後の(私が嫌いな)動作が気になります。
③ダノンヨーヨーは⑩ミッキードリームよりはいいと思うのですが、昨秋の富士ステークスの時がベストだったとみるので、それと比較するとものたりない。
⑤セドリックバレーの状態はいいと見ます。あとは東京コースに適正があるかということでしょう。
⑦リアルインパクトと⑧ダークシャドウの堀宣行厩舎も2騎ですが、どちらもいい状態であるのですが、調教のパターンからみると後者に分があります。
⑥アクシオン、⑨シンゲンの8歳馬もいい状態です。

西の重賞は「京都大賞典」。
⑦ローズキングダムは57kgも勝利したことがないのに、虚弱体質のこの馬に59kgは背負いすぐではないでしょうか。調教状況も神戸新聞杯をベストとすると7~8割です。
③ジャガーメイルは堀宣行厩舎。こちらもいい状態です。
④オウケンブルースリは久々にいい走りです。復活を期待します。
⑤ネコパンチは猫ひろし同様にめちゃくちゃな走りですが、元気はあります。

予想を書くと各馬に迷惑をかけるので、ニュアンスで判断してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回東京初日

2011-10-08 09:41:36 | 馬券
3連休の初日。
シンボリルドルフに続いて我々に感動を運んでくれた馬がまた亡くなった。
サッカーボーイ。振り返るとダービー以外は大敗していない。
1600mのG1を2勝するが、種牡馬としてステーイヤーのG1を2頭輩出している。最後まで足元の不安に悩まされ、それがなければもっと活躍できたに違いない名馬だ。
ちなみに社台のクラブはサッカー系の命名が好きだが、私はそういう名称が苦手だ。

先週負けて、今年の競馬も終わりかと思ったところで思わぬところからお金が入ってきた。
「情けは人のためならず」である。
今年最後の入金で、一発逆転といきましょう。

今日の勝負馬券です。
どのレースで勝負するかの最終判断はWEBで...。(そんなのないか)

<東京>
【1R】⑨⑪
【2R】③⑦
【3R】⑤
【5R】⑦
【6R】⑤
【7R】⑥
【9R】⑬⑯
【10R】③
【12R】⑤
<京都>
【2R】④⑩
【7R】⑱
【10R】⑫
【11R】③
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の戦績

2011-10-06 01:08:44 | 競馬
月曜には更新と思っていたが、水曜日までノビノビになってしまった今週の戦績。

シンボリルドルフが亡くなった。
昨年は東京競馬場で、ファンの前に雄姿をみせていただけに残念だ。
1981年生まれ、30歳。人間でいえば90歳~100歳といったところ。大往生だ。
1980年から本格的に競馬をはじめた私のとって、ルドルフやシービーがいなければ競馬はまた別のものになっていたかもしれない。ルドルフのダービーはゴール板前で見た。スズマッハから馬券を買っていた私にはルドルフを確認できたのは一瞬だけだったが。スズマッハがフジノフウウンを頭差押さえてルドルフとの枠連の馬券が当たったことを確認した時には、近くにいた見知らぬオッサンと手を取り合って歓喜をあげた。
あのころの競馬には厩舎、騎手、生産者などの人間模様と馬との関わりが深い人間模様としてあった気がする。
シンボリルドルフがギャロップダイナに負けたあの瞬間に日本の競馬は変わってしまったのかもしれない。

土曜日の選択対象レース
<中山>
【2R】⑤
【3R】③⑫
【7R】⑭
【8R】②⑤⑩
【10R】②
【11R】①⑨
【12R】④
<阪神>
【1R】⑦⑬
【5R】⑫
【6R】⑩⑪
【8R】①②
【9R】④
【10R】④
【11R】⑥
【12R】⑨
<札幌>
【2R】④⑫
【3R】⑧
【5R】⑦
【6R】⑪
【7R】④⑨
【8R】⑬⑭⑮
【9R】⑧
【10R】⑨


最初に選択したのは阪神の8レース。


角居勝彦厩舎、川田将雅騎手で...。

連勝が切れて、ここでやめておかなくてはいけなかったのだが。

札幌9レース。


的中も100円戻し。

すぐに阪神のききょうステークス ④ネオヴァンクル を購入。も締め切りでアウト。
なのだが、JRA-VAN NEXTの「本日の収支に追加」に買い目を登録したので、レース終了後に的中のコール。
すっかり締め切りで買えなかったのを忘れ、購入・的中したものと思って札幌10レースに6000円購入。


当たれば笑い話だが、11着に惨敗では話にもならない。

この時点で23000円あった残金が3000円に。

翌日曜日は、土曜日に早めに勝負できなかった反省で中山2レースに3000円を投入。



4着で見事に撃沈!!

ここで資金が底をつき、メインレースどころではない。

達人が言っていました。(どこの達人だよ。)「本命党は破産する」

絶対に外れてはいけないのだ。シンボリルドルフのような「競馬にも絶対がある」ことを証明してあげよう。
今回の敗戦はルールを無視したこと。
次回からはしっかりと反省(この猿でもできないことで負け続けるのだが)しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山8日目

2011-10-02 10:10:06 | 馬券
本日はスプリンタースステーク、秋のG1開幕です。
が、すでに終わっています。
口座の残金がゼロで馬券が購入できません。
こういう時の予想は期待しないください。

外国馬が3頭参加。
堂々と馬券購入を公言する外国陣営ですが、これにはJRAが取締りの範疇ではないのでどうしようもありません。
だからといって馬券に反映するわけでもないのですが。
予想の基本ですから調教状況だけ見てみます。
正直、どの馬も不要ではないでしょうか。まぁ、どうしてもというのであれば、①ラッキーナインだけ注目でいいのではないでしょうか。

日本馬の調教までは見ていられないので、本命⑧ダッシャーゴーゴー、対抗⑭エーシンヴァーゴウ、押さえに⑩カレンチャン。

馬券も買えないですしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山7日目

2011-10-01 09:28:44 | 馬券
本日から東京、沖縄で「暴力団排除条例」が施行される。
この影響によりタレントの島田紳助氏が引退。芸能界ではさらなる余波がウワサされ、テレビ局の収録では「○○さん」の名前は口にするな、などというかん口令もしかれているらしい。

競馬界でも月曜日に、河野通文調教師の免許取消し処分という裁定がJRAから発表された。
ことの発端は、河野元調教師がこづかいほしさで、馬主を通じて紹介された人物に1000万円を貸したことにある。この人物が暴力団だったわけだが、JRAのいう再三の警告に対して従わなかったとされるのは、この人物との関係なのかはたまた別にもあるのか曖昧な表現である。

河野元調教師はJRAの処分に対して裁判で争う構えだが、裁判となれば何年もかかるであろうし、この裁定が覆ることはまずないだろう。日頃、JRAの姿勢に対して異を唱える河野元調教師は、今回のことは格好の餌食となり見せしめとなったのはいうまでもない。吉本もJRAも処遇的には暴力団となんら変わらないが、ヤクザと違うのは処分の目的が保身と体裁だけという点だろう。

河野元調教師が日頃、現在の競馬を取り巻く環境に対して口にしていたことは正論である。
自己の信念をもっている強い人だと思うのだが、大人であるからはその信念を達成するためにいろいろな顔を持ち、世渡りをしていかなくてはいけない。

大手生産者や馬主の意向で左右され、現場での馬づくりに魅力を覚えない世界に競馬界は変わってきている。
それに耐えかねてやめていく調教師もいる。
この冬、大量の関東の騎手がやめていくとウワサされているが、大手生産者の意向でヤネも決められ、若手騎手は実績を養う場もない。

「1」の批判をする人間は「10」自らに厳しくなていけない。
これまで競馬サークルの中で、もの言わず頑張ってきた人たちの行く末も危うくしてしまった。
そしてなにより河野厩舎のスタッフと馬たちが1番の被害であることを忘れてはならない。

今週は14000円からのスタートです。
果たしてどこまで連勝できますか。

札幌2歳ステークスはPOG馬の⑧ベストディールが出走。今のところPOGの有力馬がいないのでこの馬には頑張ってほしいところ。1勝馬のせめぎ合いで⑪グランデッツァが人気になっているが、実録的にはどれも大差ない。横山典弘騎手に期待します。

シリウスステークスは岩田康誠騎手に替えてきた松田博資厩舎の本気度を買います。相手は外国人騎手の社台でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする