
福寿草の花が綺麗に咲いていた
キンポウゲ科の多年草で 春を告げる花の代表
福寿草の名前は新年を祝う意味もあり 別名元日草(がんじつそう)朔日草(ついたちそう)
但し毒草である・・キンポウゲ科の植物は毒草が結構多い
春植物(スプリング エフェメラル・・春のはかない命の意味)
春緑生の植物を春植物とも言う スプリングエフェマラルと言われている
春に花が咲き夏までに光合成を行い 夏には地上部は枯れて翌年の春まで地下で過ごす
フクジュソウ イチリンソウ カタクリ等
落葉樹林の林床に多い・・落葉樹の新葉が出る前の明るさを利用して生活を営み 林床が暗くなるころには地上の生活を終える
花言葉:永久の幸福 思い出 祝福 幸福を招く
我が家の福寿草はまだやっと芽を出した程度 永久の幸福は今少し先か・・