トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

カブトムシ幼虫

2012-03-23 | 虫類


切り株の脇を掘ったらカブトムシの幼虫が出てきた
ついでにカブトムシの周りの土くれの中からフンも拾い出した
丸っこい土くれに見えるのがフン

日本に居るカブトムシは4種類
立派な角を持つのはカブトムシのオスのみ

クヌギやコナラの樹液を吸いに来るので布に蜜など含ませて木に付けておくと都心の公園でも結構やってくる
但し夜行性なので朝早くでないと見つからない

幼虫は腐植質を食べて一年で成虫となるため飼育しやすく飼っている人もいる

オスの角は木の上で他のオスと出会って喧嘩をするときに使う
相手の腹の下に角を差し込んですくい上げ投げる 中々の大技だ
喧嘩に勝ったオスは良いエサ場を確保できメスと交尾することが出来る 万々歳だ