トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ハッカ

2015-08-25 | 樹木 草花


ハッカは少し湿ったところに生える50cmほどのシソ科の多年草
目が疲れた時に葉を揉んで目をこすり 目薬の代わりに使ったので別名メグサ(目草)という

長い地下茎を多数伸ばして増える
上部の葉腋に長さ5cmほどの淡紫色の花を輪生する
花期は8~10月

ハッカはメントールを多量に含み爽やかな香りがする
昔から健胃 鎮痛に用いられ香料としても利用される
ハッカより甘い香りがするセイヨウハッカはヨーロッパ原産で ペパーミントと呼ばれる
地中海沿岸原産のミドリハッカがスペアミントでやや青臭い香りがする