![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/6ca2445305ddf3f5f3beac676d56af05.jpg)
人家で良く見るチャバネゴキブリにそっくりだが、こちらは野生種で人家には入らない
両種は胸背面の紋の模様が少し違うらしい
ゴキブリはゴキブリ目に分類され、日本には約50種が居る
扁平な体、長い触角、発達した脚を持つ
複数の卵の入った卵しょうを産み落とす
モリチャバネゴキブリは幼虫で越冬して、成虫は5月から11月まで見られる
5月下旬から6月上旬に羽化する
雑木林などで良く見られ、照葉樹林にも住んでいる
林床部の葉と葉の間を歩き回る姿や、飛んで移動する姿が見られる
昼間は落ち葉の下や石の下などの薄暗い所に居て、夜になると活動を始める
雑食性で樹液にもよく来る
大きさは15mmほど