今週は「リクドウ」がお休み。代わりに福島鉄平の読切が載ってます。
☆ボクガール #38 ボクの大勝負・・・!
当初は、っていうか今も瑞樹がめちゃくちゃ可愛くて面白い漫画なのは変わりありませんが
それと同じくらい藤原さんもめちゃくちゃ可愛くて面白い漫画になってきたなあ、と
藤原さんは瑞樹の想像の中だと結構キツいですけど(笑
まあそれは仕方ない考えではありますが
実際は本当に良い娘、、、というよりは頑張って納得しようとしてくれるような理解のある娘なんですよね
変に誤解も軽蔑もしない、ちゃんと相手の心情や心境を想像してこっちの為に頑張ってくれちゃうような娘だなあ、と
それが今回のシリーズでよく分かってさり気にジーンと来てたりもしますが兎も角遂に女バレが来ますよ。
まあ正直女体化してグラマーにでもなってたら一発で分かると思いますが
瑞樹の場合まな板っちゃあまな板レベルなのが実際のところですからね
だから結局は股に行く訳しかないんですけど・・・
藤原さんの無邪気な反応も可愛いな!とか思いつつ
可愛い二人が可愛い事やってて最高だな!とも思いつつ(笑)。
例のシーンが来ちゃうわけです。
あ、その前に瑞樹の想像の中のドSな藤原さんもコミカルでキュートでとても良かったです。はい。
本当表情に関しても「上手さ」を持たれている作家さんですねえ、と今週分はとみに感じちゃいました。
さて、瑞樹の悶絶必死の“女のコの証”御開帳のシーンが遂に来ました
これの何がいいってトラブルでも無理やりでもなく自ら赤面しながら見せるのが、もうね、とってもグッと来ちゃいましたよ
表情の作画も仕草も雰囲気も言ってる事も何もかもが可憐で恥じらいのある乙女そのもので正直堪りません
またそんな瑞樹が可愛いだけじゃなく藤原さんもさり気にリアクション芸人っていうか(笑
ドン引きの表情で読み手の笑いを誘いつつ、でも最終的には彼を信じてくれる
本当に友達想いの親身になってくれる良い娘だなあ・・・なんて
ちょっとジーンと来るカットもあるのがまたニクいですね
だから、そういう真っすぐで頑張っちゃう娘だからこそ瑞樹も惚れたんでしょうね
御開帳のシーンでも今回特に冴えまくっていた藤原さんのリアクション芸がさく裂してましたが(笑
そういう訳で冒頭のシーンを読んだ時は週刊少年誌作品よろしく引き詐欺かと思ったけど
見事に、堂々と、完膚なきまでに女バレを果たして読者としても清々しい気分です
しかも「あなたのために」って微妙に告白っぽいですよね
これがどういう風に作用していくのか、
私がこの漫画のファンという事を差し引いても先が気になる展開になって来ましたよ
藤原さんには是非瑞樹に協力して欲しいですしその上でもっと藤原さんと接近したりサービスが拝めたら言う事なしですね
そして以前の感想のように藤原さんの真っ直ぐさ、男っぽい部分で瑞樹の更に悶絶出来る表情を引き出してもらえれば・・・
すっごく期待しています!
藤原さんも瑞樹のこと更に気にしてくれると嬉しいな。
そういう訳で、ここまで引っ張っただけの甲斐はありまくりな超悶絶回でございました。
まだまだ面白さもマンズドリーム(男の夢)も拡がりそうで楽しみです。
あ、次号休載です。畜生!
☆ゴールデンカムイ 第8話 逃走
やっぱ野田サトルさんってコメディセンスありますね
サバイバルものとして面白いのは勿論アシリパさんと杉元の夫婦漫才みたいなコメディパート見てるだけで面白いっす(笑
また表情の引き出しが割と多くてシリアスな表情もコミカルな表情もある程度振り切って描かれてるのでその振り幅も楽しいというか
一粒で二度美味しい、とはこのことかと
アシリパさんも相変わらずすっごく可愛い・・・!
生真面目な人かと思いきや意外と砕けた場面も散見されるのでそのギャップも良い味出してます
こてこての記号的キャラでなく人間味溢れるキャラを作る事に成功されてますね
厳しい生存競争のドラマの中で「笑い」もしっかりあるのが読んでて楽しい。
ヒグマのパートの杉元への芸人的むちゃぶりにクスクス笑ってたら
その後いきなり双眼鏡で見つかりスキー板で急接近を食らうというその緩急にも唸らされました
いつもの如くあらかじめの罠も不用意・・・って事で異様に次週が気になる展開です
これコミックス出たら買おう。
アシリパさんも杉元もここを切り抜けられるよう頑張れ!
◆二次元JUMPIN’
要はダメな新人作家の押し付けですか・・・
いや、まあ打ち切りから這い上がった作家はどの雑誌でもゴロゴロいるんで
腕の見せ所といえば腕の見せ所ですけど宣告するのは流石にキツいよなあ
そんな中その打ち切り作品「カロリーハ二―」で泣いちゃうチャクラくん、、、とこれもまた気になる展開ですな
本当に感動して泣いているのか、それともダメ過ぎて泣いているのか、或いは別の理由か。
ま、「カロリーハ二―」みたいな特殊な作品はそもそももっとサブカル向けの雑誌でやった方がいい気がする。
◆私と小百合(読切)/福島鉄平
正直面白かったです
そのまんま男の娘との恋愛模様も読んでみたいなあ、とか思いつつ(笑
自分の存在が確かに誰かに影響を与えられると感じて彼も変われたんでしょうね
そして坂東が意外にも自分と似たタイプの立ち位置、浮いちゃう人間って事実も大きかったのかも
だから、もう「小百合」に頼らなくても、彼女に頼らなくても大丈夫、と。
美しい作品だったと思います。
それにしても福島鉄平さんの描く女装少年ってめちゃくちゃ可愛いですね。それも大きな収穫でした。
あと端正でさっぱりしたカラー扉もお気に入りです。冬に短編集も出るみたいなので楽しみ。やっぱ青年誌に来るべき人だったよね。
まあ「サムライうさぎ」自体は少年誌で夫婦ものをやる、って事に意義のある作品でもありましたけどね。
でもあれも青年誌なら絶対にバトル偏重にはならなかったと思う。
何にせよ、今の福島さんの漫画もいいですよ。
ちゃんと優しいと思う。
◆もぐささん
扉絵の中華コスプレがかわええ・・・!
百草さんやっぱり着痩せするタイプなんじゃ、とか思いつつ
夏休みもう終わりなんですね。
まあそれはそれとして今度は大食い勝負ですか
新キャラも愉快なキャラっぽくて楽しそう、、、
ってこれも来週休載かよっ!
百草さんがどれだけ食べれるのか気になるのにな。でも休載明けはカラーだそうで期待、ですね。
相変わらず食い意地抜群の百草さん、授業中のカップルみたいなやりとりがとてもニヤニヤ出来ました(笑
にしてもあれだけの仕掛けとなると最早アドベンチャーの域ですよね。
◆思春期サァカス
真珠のおっぱいアピール・・・
平良もツッコミに夢中になって惜しい事したな。
すっごく可愛かったろうに。ろうに!
春成の主張はキャラの発言というよりも・・・な感じ(笑
次号石田スイ新連載、でもこのシルエットは、まあ・・・。