サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

さよなら、うめちゃん。/「しょうあんと日々。」コミックキューン2020年2月号分の感想

2020-01-22 | しょうあんと日々。
おかゆ作ってあげたい(本気)。








最近気付いたが、
自分はこの「しょうあんと日々。」という作品が大好きらしい
世間的に話題になってるどころか、マイナー雑誌でまだ単行本すら出ていない漫画です
しかし、それと自分自身の「好き」は一切関与しない(少なくとも、自分は)ので、今年も地道に推して行こうと思う
今年もしょうあん可愛い、しょうあん可愛い!って言い続けたいと思います(笑







しかし、
今月は別れのエピソードだった(泣
正直、うめちゃんの献身的な姿が大好きだったので、
折角友達になったのに・・・という気持ちが個人的には大きい
だけど、しょうあんよりも理解が早くて積極的なうめちゃんと、
うめちゃんよりも理解が遅くて消極的なしょうあんでは、
元々水が合わなかったのかもしれない
けど、
結構お互いがお互いの弱点を補って良いコンビだなー、とは思ってたんですけどね
うめちゃんもまたしょうあんがうめちゃんと出会って以降ペースを崩してるのを肌で感じてたので、
ある意味合理的な別れだったのかもしれないが・・・それでも、やっぱり寂しい。
いつかは再会して欲しい・・・けど、
この漫画は出会いだけではなく、別れの切なさも描く漫画なので、
さくらちゃんの時と同じく今生の別れになってしまうのかもしれない
確か感想はタイミング逃して書かなかった気がするけど、さくらちゃんとの別れは個人的に泣けた
けど、今回はお互いの方向性の違いによる別れなので、余計に切なくなってしまう自分が居た
だけど、嬉しい事もあるように、悲しい事があるのもまた人生
この漫画は人の(まあ擬人化ですけど)根源的な喜怒哀楽を描いている漫画に感じてるので、
こういうのもまた人生なんでしょう というか、必然の経験なんでしょうね。







さくらちゃんと出会ったこの島、
大切な思い出、
まだやり残したこと・・・しょうあんが誘いを拒否した気持ちも分かるし、
うめちゃんが人間の元に行った理由もまた理解出来る
二人は何も悪くない
ただ、目指す方向が違っただけの話。
短い間だったけど、うめちゃんは新妻っぽくて(笑)とても可愛くて面白かったし、
しょうあんもまた珍しく他人(?)に甘える素振りを見せたり色々な表情が見れたので満足です
二人の友情は短かったけど、確かにあって、それが感じられるエピソードだったのも良かったですね
だからこそ、しょうあんに感謝してたからこそ、自分の存在が与える影響を考えて、
うめちゃんも同行を強要せずあっさりと身を引いたのかもしれない
そう考えると、
また切なくもありますが・・・
それもまた人生経験なんですよね
ただ、最後の最後までうめちゃんは可愛くて、
得体の知れないものを好奇心旺盛に持って来たり、
看病の事を忘れてたり意外とドジっ子気質もあってそこもまた見てて和みました(笑
布団にくるまってるしょうあんも可愛かった、、、と何気に「カワイイ」も押さえていて今月も満足でした。






しかし、
ラストシーンは何度読んでも泣きそうになってしまう
しょうあんの気持ちも分かる、
けど、うめちゃん、好きだったのに・・・涙
3度「ひとりぼっち」になってしまったしょうあんの哀愁が堪らなかったけど、
この"厳しさ”もまた本作らしくもあるのかもしれない、、、と納得する気持ちもあった最新話でした。
出来れば、しょうあんだけではなく、うめちゃんにも幸福な人生(?)を送って欲しいですね
そんでもう一度一人きりになったしょうあんがこれから何をするのか・・・も楽しみです!
2度も出会いがあったんだから、3度目の出会いも用意されてるんですかねえ。

そうそう、
次号は巻頭カラーですよ!(喜び)
地味にプッシュして来たんで正直嬉しかったです・・・笑
感想は勿論、アンケートも毎月律義に出して来ましたからね~
出来れば表紙も飾って欲しいし、個人的にはアニメ化も達成して欲しい。
マイナー過ぎて読んでる人も少なそうですが、やっぱ好きなものは好き、なので。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。