![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/0b8d9ec96fd73214ff52dd6b881eb5a2.jpg)
行きは色々な選択肢があったけど、結局新幹線の自由席にした。
ちゃんと座れるか〜が課題だったが、余裕だったので良かった。
お盆じゃないのが好条件だったかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/751a0726c0b966e80636285bc1ed05de.jpg)
車窓からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/436cf339da6b1651e0ea0d31b4a339fd.jpg)
YUZAWA(YAZAWAではない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/e16f9a1d3286783ebb154f85f1a69425.jpg)
持ち物は、
記憶によるとまずカッパ
それと日焼け止め(最重要)、
沢山の飲み物、大きめのタオルなど。
スマホ等の充電器も大切ですね
椅子はね、
確かに座るとこ無いけど
案外必要性は感じなかった。
芝生の上で良い。また行くとしてもこんな感じで行くかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/2e3cba92a9293bae668f2a2c839162c8.jpg)
シャトルバスは往復2000円。
駅から会場まではかなり遠いのでマスト
それと日焼け止めも何度も塗り直すのがベスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/ce02c1fb7888871c1b730067d16c6c4d.jpg)
バスから入り口まではそんなに遠くないけど、
人が多いので受付までが中々遠い
かなり時間使った。
それと物販は猛スピードで売り切れる
本当に欲しいなら朝イチで行った方が良いかなあ
まあ市原からだと東京までそこそこ掛かるんで不利でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/fc72617c2332eb330ebc1f9dba69f60f.jpg)
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/5de44c9f8d9bdaf00e89aad3a5d323fe.jpg)
マジモンの自然の中にある。
着いた時には既にスカパラが始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/3504aa2018419318d7cd7577a6e7dd86.jpg)
音楽ガチ勢も多いが、子供連れで子供の国に遊びに来てる?みたいなテンションの方々も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/baf191688fa514fcff11331f0d3c0fad.jpg)
水遊び。う〜ん楽しそう。この時間帯に入った方が良かったな笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/6c0f63390de283a6bc42d2afe7cc3741.jpg)
大道芸人も。なんでもアリだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/815a5ae651bfbafb1e960dab9f016840.jpg)
ラーメン。こんなトコまで来てラーメン食わんでも笑
しかし自然の中で食すのも非日常感あって悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/9a3e3d975e2f78379357018143eaa743.jpg)
来場者全員に渡されるゴミ袋。世界で最もゴミの出ないフェスを目指してるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/a8059315e3ac3b674b5c36478dc1d69d.jpg)
くるりの時、あまりにも人が多すぎて身動き取れなくなった。
観れないかも…と思いながら移動するのも振り返るとスリリングな体験だった。
フェスあるあるを体感出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/5265b4f3625e0f4845b2294f7f234017.jpg)
夜になって軽い気持ちで入ったらえらい冷たくてすぐ出た(間抜け)
とは言え、身に持って失敗を経験するのも大事なことだとは思う
山なので天気もコロコロ変わってなんか面白かったな
さっきまでピーカンだと思ったら
急に雨降って、
また晴れてまた降って晴れて…こりゃカッパは絶対必要だな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/285462438c59c84dd61b78686053c6f1.jpg)
夜は夜で綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/3a3c987ab6e06fce6065a839cbd059c6.jpg)
迷ったけど、
次の日ゆっくり自宅で休みたい。という理由で日帰り
帰りのシャトルバスがまた並ぶ並ぶ。でも、ひっきり無しで来るので
運転手の方々本当大変だっただろうな〜と
2000円なのが安く感じるくらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/ee4369d6686ea63520cc355d1d45ca56.jpg)
新幹線待ちの時間で越後湯沢駅前のラーショで一杯。
久々に1日に2杯食べました。帰りは初のフェス参加の余韻でウルウルしてましたね。
観たのがスカパラ→syrup16g→10-FEET→マンウィズ→くるりと
外タレほぼ観なかったので、そこだけ少し心残りかな、と。
まあ、
生きてればまた行きたい機会も来るでしょう。
なんかもう何かも初体験だからほぼ楽しい事しか無かったですね
比較対象が何もない事こそ本当に幸福だなぁ、って気はする。
良い初体験を過ごせました。
基本的にノープラン気味なんで、
お金下ろすの忘れてて
東京駅でATM探して下ろしたり
色々大変でしたけど笑
でも、
それがソロ参加の醍醐味というか
失敗したとしても誰に責められる事も無いんで
フェスの一人参加ってかなりアリだと感じました
行動も自由ですし、
改めて一人行動大好きだな自分〜って思いました。。
そういう風に
自分で予定考えて決めて動く〜というのは主体性の向上にも繋がるかもしれん
あと、東京よりも涼しかったと思う。あくまでも比較論で。
フェスに関しては興味よりも面倒くさそう。って偏見が先立ってたんですけど、
今回行ってみて「アリだな。」とは感じました
少なくとも「ナシではない。」というか。
ちょっと、
少年の頃に戻ったかのようなワクワク感を味わえました。
次は観たアクトの感想(シロップ以外の)書いて最後にします!