センター試験が終わって今日で2日目。上手くいかなかった人も、いった人もとりあえず一段落と言ったところだろう。
先日試しに新聞買ってきてやってみたのだが、意外と難しかった。英語の出題形式が微妙に変わっている気もした。最初は全教科にチャレンジする予定だったのだが、やめました。疲れるので(笑)。それでも一応日本史だけでも挑戦。結果は見直しなしの一発勝負?で52点。
・・・これは個人的に喜んで良いのか悪いのかまた中途半端な点数を取ってしまった。何せ去年と殆ど変わらない点数なのである。この一年、日本史などまるで勉強していないというのに、変わらないというのは知識が蓄えられていると解釈して良いのか、勘が冴えていたと思えば良いのか。去年より難しかった気がするんだけどなぁ・・・
ところでこの前の記事で敢えて「すべる」「転ぶ」という言葉を使わなかったわけなのだが、そのせいかどうか知らないが、最近やたらと滑るし転びかける。道を譲って脇を通っては大きく滑って転び、走っても信号に間に合わず、止まっては滑って転ぶ始末。おかげで体が痛い。受験生の失敗を一身に請け負っていると考えなければ、この痛みは治まらない。
ともあれセンター試験お疲れ様でした。明日は中国語のテストか・・・はぁ・・・
余談・・・そういえば今日の「ズバリ言うわよ!」に注目という知らせが伝わってきたのだが、何があるのだろう?一応ビデオ録画の準備はしておこう。明日は笑ってコラえてに注目。
先日試しに新聞買ってきてやってみたのだが、意外と難しかった。英語の出題形式が微妙に変わっている気もした。最初は全教科にチャレンジする予定だったのだが、やめました。疲れるので(笑)。それでも一応日本史だけでも挑戦。結果は見直しなしの一発勝負?で52点。
・・・これは個人的に喜んで良いのか悪いのかまた中途半端な点数を取ってしまった。何せ去年と殆ど変わらない点数なのである。この一年、日本史などまるで勉強していないというのに、変わらないというのは知識が蓄えられていると解釈して良いのか、勘が冴えていたと思えば良いのか。去年より難しかった気がするんだけどなぁ・・・
ところでこの前の記事で敢えて「すべる」「転ぶ」という言葉を使わなかったわけなのだが、そのせいかどうか知らないが、最近やたらと滑るし転びかける。道を譲って脇を通っては大きく滑って転び、走っても信号に間に合わず、止まっては滑って転ぶ始末。おかげで体が痛い。受験生の失敗を一身に請け負っていると考えなければ、この痛みは治まらない。
ともあれセンター試験お疲れ様でした。明日は中国語のテストか・・・はぁ・・・
余談・・・そういえば今日の「ズバリ言うわよ!」に注目という知らせが伝わってきたのだが、何があるのだろう?一応ビデオ録画の準備はしておこう。明日は笑ってコラえてに注目。