ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

帰ってくる大作戦

2007-01-25 20:40:36 | ウルトラシリーズ
この春、あの作戦が時を経て蘇る。

その作戦とは「怪奇大作戦」。その名を聴いてピンと来ない人もいらっしゃるだろう。私も話に聞いたことはあるが、見たことは無い。

かつて放送された特撮テレビドラマであるが、ウルトラマンのように怪獣が出てくるわけではない。戦闘シーンも無い。かといってポルターガイストのような本当の怪奇現象を扱うわけでもない。人間の手によって発生した怪奇とも思える事件に、人々が立ち向かうという設定・・・だそうだ。

以前DVDを見かけたことがあったのだが、そのパッケージの怖さに、さすがに一人で見るには気が引けたが、今思えば買っておけばよかったと思う。今度あったら買ってこよう。

タイトルは「怪奇大作戦 セカンドファイル」。「ゼウスの鉄爪(ひきがね)」「昭和幻燈小路」「人喰い樹」の全3話であり、4月2日から毎週月曜日、NHKBShiで放送される予定とのこと。出演者には「ウルトラマンマックス」でトウマ・カイトを演じた青山草太さんら。これは楽しみだ・・・・ってまたハイビジョンですか。

だから見れないって言ってるじゃないか。せめてBSにしてくれNHK。WoOみたいに放送されるのを待つしかないか・・・
コメント

日本縦断

2007-01-25 08:59:06 | テレビ・映画・ドラマ
昨日の「笑ってコラえて!」には水嶋ヒロさんがゲスト出演なさっていた前回の出演時は見逃してしまったので、今回は見逃さないように録画してみていた。トーク内容は御自身が大学生ということもあり、友達と何かしてみたいとのこと。その前に卒業が危ういそうで。

話が振られることはあまり無かったが、とりあえず見れただけでも満足だった。

番組の内容として日本完全縦断を成し遂げた方の話が出た。北海道から鹿児島の佐多岬まで歩きとおしたという。一体何キロかかるのか想像が及ばない。しかも徒歩で行ったというからなお凄い。思い立ったが吉日とは本当なのだなぁ。

私は高校時代雨や雪の日以外、電車が走っていないということもあり、毎日自転車で通学していた。たまたま走行距離が走れるタイプの自転車だった。3年間で走った距離は8000キロ。たぶん日本縦断できているはずだ。しかしなんで高校に行くまで12キロ近くもあるんだ・・・

日本でただ1人、日本を歩きとおした男。その努力に感服したのであった。


余談・・・ゲストの関根親子。娘は最近良くテレビで見かけるが「親の七光り」ではあるまいな。

余談その2・・・先日水嶋ヒロさんと佐藤祐基さんの夢を見た。カブトゼクターをもらったり何だり。それだけ(おいおい)。
コメント

社員の友情 ハケンの仁義

2007-01-25 07:22:47 | テレビ・映画・ドラマ
東海林主任のとんでもない誤解が生まれてしまったハケンの品格第3話。

今週のテーマはサブタイトル通り「友情」と「仁義」。東海林と里中の友情、春子とツネさんの友情、そして仕事に穴を開けるわけにはいかないという派遣の仁義。これらが見事に絡み合っていて構成されていた。それと微かに黒岩と美雪の間にも友情が生まれそうな気がしたのだが。

普段頼りなさそうな里中が春子に向かって大声で本音を言ったのはよかった。あそこで直ぐに同意しない春子も○。男の友情に動かされるような人物ではないことを描いてきたので、あそこで動いたらちょっと変だった。

で今回のメインイベント・マグロ解体ショー。ツネさんの代役としてはやはり春子が登場。この人が出来ないことがなんなのかを知りたい。解体する前に「マグロ解体ショー」を「マグロ買いたいショー」に掛けていたのは気のせいか?それはさておきその様子に涙を流す東海林。そっちに感動する前にその後ろで喜びまくる店長に笑わされた。

そして最後のキスシーンと来た。前半「ブラックホール」「ビッグバン」と罵り合う2人。だがマグロ解体ショーの一件で春子を誤解していたと謝る東海林。で何を間違えたか「俺のためにやってくれた」と勘違い。話を聴いたのではなかったのか?それとも肝心な部分を話していないだけか?別れ際強制的にキスをする東海林、それを見て動揺する里中。なのに全く顔色を変えない春子(笑)

第3話を迎えたが、見たところ勢いは衰えていない。少しずつ春子の口数が多くなり、表情も豊かになってきている気がする。美雪も微弱に成長中。

そんなこんなで次週は東海林が春子に必死にアピール。いいのかそれで。どうなるんだこのドラマ。「やっぱりお前なんか嫌いだ!」「好きになってくれと頼んだ覚えはありません」と言う会話が聞きたい。
コメント