昨日は小さい不幸の連続で、きつかった・・・
ここ2,3ヶ月日曜日はあることを行うのが習慣と化している。それは鍋。発端は実家から秋田名物きりたんぽが送られてきたことである。ところでこのきりたんぽ。「秋田名物」でありながら、実家で食べた記憶が殆ど無い、年に1回あるかないかぐらいだ。名物は他県の人々が好む物なのだろうか。
さて本題。さすがに1人で鍋をやるわけにもいかないので、友人2人と鍋作成。当初は心配だったが、最近は慣れてきた。とはいっても私は基本的に準備係なのだが。
一昨日のメニューはすき焼き。1人当たり500円と言ったところ。大変美味いのだが、喉が渇いてしょうがない。最後の方はうどんも入り、他の2人がだれてきたので私一人で食うことに。毎度のパターンだ。
作るのは一向に構わないが、やはり片づけが面倒・・・ではない。元より大概の家事をやってきた私は作るより、洗う方が楽しかったりするわけで。
これまでやってきた鍋はきりたんぽ、キムチ鍋、うどん、みそ鍋、すき焼きなどなど。最近メニューに変化が無いので少々マンネリ化しつつある。何か美味い鍋はないものだろうか。
ここ2,3ヶ月日曜日はあることを行うのが習慣と化している。それは鍋。発端は実家から秋田名物きりたんぽが送られてきたことである。ところでこのきりたんぽ。「秋田名物」でありながら、実家で食べた記憶が殆ど無い、年に1回あるかないかぐらいだ。名物は他県の人々が好む物なのだろうか。
さて本題。さすがに1人で鍋をやるわけにもいかないので、友人2人と鍋作成。当初は心配だったが、最近は慣れてきた。とはいっても私は基本的に準備係なのだが。
一昨日のメニューはすき焼き。1人当たり500円と言ったところ。大変美味いのだが、喉が渇いてしょうがない。最後の方はうどんも入り、他の2人がだれてきたので私一人で食うことに。毎度のパターンだ。
作るのは一向に構わないが、やはり片づけが面倒・・・ではない。元より大概の家事をやってきた私は作るより、洗う方が楽しかったりするわけで。
これまでやってきた鍋はきりたんぽ、キムチ鍋、うどん、みそ鍋、すき焼きなどなど。最近メニューに変化が無いので少々マンネリ化しつつある。何か美味い鍋はないものだろうか。