ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

きらきら研修医第2話

2007-01-18 22:52:50 | テレビ・映画・ドラマ
川合先生の印象がコロコロ変わる第2話。「医者が患者を怖がらせてはいけない」「患者の命はひとつ。医者に次は無い」あの二言が無い限り印象は微妙だった。でも「ぼるぼ」て。だが日本は広いからきっとぼるぼという名の人もいるだろう多分。

第1話の内容の暴走っぷりは無かったように思える。まぁ初回よりはよっぽどましだったと思う。研修医の様子を描くドラマの本領発揮と言ったところか。前回に比べるとかなりその描写がなされている。緊張するうさこの様子が特に。研修医と医者の違い。患者側にも不安はあるのだろう。患者を不安にさせないのも医療に携わる者の仕事の一つだと解釈。

それなりにいい出来だったのだが、医者がトラブルの匂いがして喜ぶのは如何なものか。ドラマとは言え、出産なんだからトラブルを期待するのはいただけない。またトラブルを笑うのはどうかと思う。あれさえなければいい話だったのに。そういえば手術室でのあの行動はありなのか。

まぁこれならば短縮も無いかもしれない・・・・ん?全11回予定?1回減らしても良いんじゃないかな・・・

余談染みた細かい突っ込みどころは二ヶ所。まず小野妹子は男。そしてあのミカンは多分普通だったら取れない。以上。それとやっぱり「CHU-LIP」はいい曲だ。


次週河合に嫌いといわれたうさこはどうなる?というかまた第1話のような展開になりそうでかなり怖いのだが。
コメント

使い道

2007-01-18 20:20:28 | 日々の生活
風邪が大分回復してきたので授業が終わってから買い物に。100円ショップでコロコロクリーナーのスペアとドラッグストアで薬を購入。

で上の写真がその例のスペアなのだが、とんでもない間違いを犯している。さてどこでしょう?ヒントは上の部分の「~用」。



・・・えぇ間違いました。ペットがいないのにペット用を買ってきましたよ。気づいたのは家に帰ってきて、使う段階になってから。しかも2本。何やってんだか。確かに傍に色違いのやつも置いてあった。色が違うだけだろうと思っていたが、大きな誤算だった。

幸いにもフローリング、カーペット掃除にも使えるようで。それならカーペット用1つにまとめてくれればいいのに。

実は去年も似たような間違いを。ガスコンロを使う際、どうにもガス漏れとしか思えない音がしたので、よくよく見ると専用のガスボンベではなかった。かなり危ない事態だった様で。さらにそれ以前に使っていたのも専用のではなかった。慌てて風雪の中走って買いに・・・

買い物する時は説明を良く見ようと改めて思ったのでした。

コメント

プライドとホッチキス

2007-01-18 06:51:36 | テレビ・映画・ドラマ
あっという間に一週間が過ぎてハケンの品格第2話。視聴率も中々良い出だしのようだ。

第2話を迎えたが面白さは衰えない。特に東海林と春子のやり取りが最高。実際にああいう風景があるとは思えないが、それだからこそ面白い。本音と本音のぶつかり合いは見ていてハラハラするが、気持ちの良いものでもある。互いに誤魔化さず本音をぶつけあう2人は結構いいコンビかもしれない。

でホッチキス対決。一見どうでもいい勝負なのに何故か見ていてドキドキするのは何故だろう。どれだけ早いかではなく、正確さが大事だと思うのだが。それより他の社員よ、仕事しろ。わざと敗北した後の春子の目がどことなく涙眼だったのは気のせい?

「断れない自分に言い訳しているだけ」。今回はこの言葉が心に残った。断りたいのに断れない。よし、今度は断ってみよう(何を?)

そして新キャラ登場。パソコンスキルが高い近耕作。活躍の機会をもらえるのだろうか。

ようやく少しだが派遣の春子を認めた東海林は名前で呼ぶように。挨拶後の春子の笑顔が印象的だった・・・が、それを吹っ飛ばす次回予告が流れた。それは春子と東海林のキスシーン

えぇぇぇぇ

いやいやいや早過ぎやしないか。第3話だというのに急展開もいいところだ。少し先行きが不安・・・
コメント