ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダードライブ 第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」

2015-05-10 09:53:33 | 仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ 第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」

 「CMのあと、仮面ライダー同士の・・・大乱戦!?」・・・うん、ライダーでは通常運行だな!w

 さて今回は12年前の事件の真実に迫る回。何でもかんでも開けてしまう、万能オープナーひらけゴマ!なオープンロイミュード。あれこれ開くだけという単純な能力ながらも、ドア銃が完全に無効化されてしまったり、思いもかけない方法で攻撃されたりと、なかなか厄介なロイミュードでした。12年前の事件に迫るということで、閉ざされていた扉を「開く」という意味で、オープンロイミュードを登場させたのかなーと。

 オープンとの初戦では、オープンを倒すことよりもゆかりの身を案じていた進ノ介。しかし、オープン=根岸だと知った後は冷静さを失い、あわや丸谷を殺してしまうところでした。本当、チェイサーがいなかったらどうなっていたことやら。ここ最近は進ノ介や剛が冷静さを欠く場面が多いので、熱いながらも冷静さをもった、カッコいい彼らの活躍をまた見たいですね。

 12年前の事件の秘密もそうですが、ブレンはどうやって剛を味方に引き入れたのやら。ブレンが剛に示した電子機器に、001の能力の一端が仕込まれていて、それを元に剛を操っているのかな。
 ハートに誘われても、メディックがいる限りハートのところには戻らないというブレン。「どうして仲良く出来ないんだ・・・同じロイミュードだろう!」というハートの叫びが切実です。ハートにしてみればブレンもメディックも大切な友人ですから、そんな2人に喧嘩して欲しくないのでしょう。感情を学びすぎた結果、人間のように分かり合えなくなってきているように思えます。

 そんなこんなでまた次回。
コメント (2)

Go!プリンセスプリキュア 第15話「大変身ロマ!アロマの執事試験!」

2015-05-10 09:16:57 | Go!プリンセスプリキュア

 「執事にとって大事なもの」か・・・あれだ、キュアセバスチャンに変身できるアイテムだ!w
 スケジュール通りこなすことも大切だけれども、それ以上に主人の気持ちを汲み取らなければならない。マニュアル通りにこなすだけは決してうまくいかない、アドリブ力のようなものも必要だと思います。以前はるかはきららのスケジュールを体験したことがありましたが、あの時のきららのように、咄嗟の出来事にも対応できなければならないのでしょうね。
 はるかが手帳を届けてくれた時、はるかが謝るのを見たアロマは涙を流していました。執事にとって大切なものに気づいたと同時に、「自分の不手際でご主人様を謝らせてしまった」のがショックだったのかなと。
 
 アロマメイン回ではありましたが、サラッとパフも女の子になっていました。そんなパフとみなみが手を繋いでいるのを見ると、どう見ても娘とお母さんにしか見えませんw
 こちらは白金さんを師匠としたようですが、いずれパフのメイド修行回もあるのかな?

 それにしてもフローラ1人とはいえ、執事ゼツボーグはなかなかの強さでした。特にフローラの攻撃を受け止めてからの反撃の流れ、あそこの動きどうなってんだよw

 次回はみなみの兄と友達のイルカが登場。イルカが友達か・・・傷を手当てしてもらった際に仲良くなって、治してもらうたびに真珠を持ってきてくれたんですね、分かります。ブラック・ジャックのシャチの話が読みたくなってきました。
コメント

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第11話「シノビマル、カムバーック!」

2015-05-10 08:13:14 | 手裏剣戦隊ニンニンジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー 第11話「シノビマル、カムバーック!」

 シノビマル「最近、ドラゴマルさんやパオンマルさん、更にはロデオマルさんばかりが優遇されている」
 UFOマル「俺は?」
 ・・・いや、ほら、ドライブとのコラボで目立ってたから、ね?(汗。

 さて今回は誰かに忘れられる恐れを増幅することができるエンラエンラが登場。シノビマルのぼやきもありましたが、凪と風花が「スターニンジャーのキャラが濃すぎる」「みんな天晴ばかり気にしている」ということを気にしていました。出番の少なさ、キャラの薄さを自分たちからネタにしてくるとは、思いもしませんでした。本当、このままだと笑えない展開になりかねないので、何とか凪や風花にも頑張ってもらいたいですね。

 魔法ばかり使う八雲にキンジは苛立っていたようですが、霞の発言により誤解は解けた模様。あれが八雲の本心かどうかはさておき、なんやかんやで良いコンビな気がします。それにしてもクナイで腹を一突きしたり、好天をきりつけたり・・・キンジは本当に命を狙っているように見えるので、ハラハラさせられます(汗。

 また、今回はアカニンジャーと雷蔵の一騎打ちも描かれました。描かれましたが、全力を出していないとはいえ雷蔵と互角に渡り合えるほど強くなっていたのにはちょっと疑問が。そんなにパワーアップするような描写ってあったっけ。チームプレーの大切さは学んでいましたが、だからといって雷蔵とサシで渡り合えるようになっているのは何故なのか・・・

 次回は新たな合体!しかし「最強決戦」と言われても、しっくりきません。さすがに毎クール最終回があったゴセイジャーに比べるのはあれですが、イマイチ盛り上がりに欠けるような・・・
コメント (2)