何!?地元が秋田県なら東北六魂祭に行くのではないのか!?
・・・そんな感じで、ここ最近東北六魂祭の話題が職場でもあがりましたが、行く予定はありません。そもそも普段から地元の祭にすら殆ど行きません。昔はもうちょっと見に行っていましたが、祭に行っても何を買うわけでもなく、遊ぶわけでもなくぶらぶらするだけ。祭の飲食はその後のことまで考えてしまうので、どうにも自重しすぎだと我ながら思います。昔よりは大分腹も強くなったとは思いますが、未だに祭りに行っても、屋台のものを口にすることはありません。大体大曲の花火の影響。一度トイレに並ぼうものなら、5分10分で元の席に戻れるわけもなく・・・迫力あって凄いんですけども、その分行列も凄い。
ただ、お祭りの雰囲気自体は好きです。小さい頃は町内での祭りに参加させてもらったこともあったっけ。昼間だけじゃなくて、夜も友達と一緒に遊んでも怒られないというのは楽しかったです。普段は静かなのに、あの夜だけ遅くまで賑やかというのも、特別な日という印象がありました。
いつか地元に戻ったとき、今度は運営する側に回るのだろうか。仮に運営するとして、そもそも運営費用をどこから出すかとか、色々考えなくちゃいけないんだろうな。ステージに呼ぶ人とかも、今の大人にあわせた人を呼ばなくちゃいけないだろうし・・・
参加するだけでなく、運営する側に回って初めて分かる大変さや楽しさというのもあると思います。参加するだけというのは気が楽でいいですが、運営する側も上手くいった時の達成感が味わえるので悪いものではないです。終わるまでがヒヤヒヤものですが(汗。
さて今日は悠木碧さんと早見沙織さんのラジオ番組「あおい・さおりの新番組」の200回放送記念イベントに行ってきます。散々楽しんできて、明後日からの仕事の力を養ってきます。5月になった瞬間に、6月1日の有給は申請済みなので(笑。
しかし六魂祭って何やるんだろう・・・え?何?六魂祭に山寺宏一さんが出演される?・・・ドラえもーん!どこでもドア出してよ!もしくはバードマン!コピーロボット貸して!
・・・そんな感じで、ここ最近東北六魂祭の話題が職場でもあがりましたが、行く予定はありません。そもそも普段から地元の祭にすら殆ど行きません。昔はもうちょっと見に行っていましたが、祭に行っても何を買うわけでもなく、遊ぶわけでもなくぶらぶらするだけ。祭の飲食はその後のことまで考えてしまうので、どうにも自重しすぎだと我ながら思います。昔よりは大分腹も強くなったとは思いますが、未だに祭りに行っても、屋台のものを口にすることはありません。大体大曲の花火の影響。一度トイレに並ぼうものなら、5分10分で元の席に戻れるわけもなく・・・迫力あって凄いんですけども、その分行列も凄い。
ただ、お祭りの雰囲気自体は好きです。小さい頃は町内での祭りに参加させてもらったこともあったっけ。昼間だけじゃなくて、夜も友達と一緒に遊んでも怒られないというのは楽しかったです。普段は静かなのに、あの夜だけ遅くまで賑やかというのも、特別な日という印象がありました。
いつか地元に戻ったとき、今度は運営する側に回るのだろうか。仮に運営するとして、そもそも運営費用をどこから出すかとか、色々考えなくちゃいけないんだろうな。ステージに呼ぶ人とかも、今の大人にあわせた人を呼ばなくちゃいけないだろうし・・・
参加するだけでなく、運営する側に回って初めて分かる大変さや楽しさというのもあると思います。参加するだけというのは気が楽でいいですが、運営する側も上手くいった時の達成感が味わえるので悪いものではないです。終わるまでがヒヤヒヤものですが(汗。
さて今日は悠木碧さんと早見沙織さんのラジオ番組「あおい・さおりの新番組」の200回放送記念イベントに行ってきます。散々楽しんできて、明後日からの仕事の力を養ってきます。5月になった瞬間に、6月1日の有給は申請済みなので(笑。
しかし六魂祭って何やるんだろう・・・え?何?六魂祭に山寺宏一さんが出演される?・・・ドラえもーん!どこでもドア出してよ!もしくはバードマン!コピーロボット貸して!