おかげさまで、当ブログは9周年を迎えることができました。いつも閲覧やコメント、トラックバック等、本当にありがとうございます。
早いもので、毎日続けて9年が経ちました。最初から日々更新を目標に掲げていたかどうかは、私自身よく覚えていませんが、あれやこれやと書き続けていたらいつの間にやら9年経ちました。
日々更新する中で、あれこれ色んなことを考えるようにもなりましたが、考えすぎて記事にしようとしていた話を忘れたこともしばしば。ニチアサ感想ではタイピングのスピードを鍛えられたと思います(笑。
当初からコメントやトラックバックといった機能はついていましたが、いつの間にやらツィッターやフェイスブックとの連動機能もついていました。私はやっていないので連携機能を使用していませんが、たまに昔の記事を読み返すと、「いいね!」が押されていたり、呟かれていたりして、嬉しく思っています。私から反応を返せないのが申し訳ない。しかし、先日のガンダムジエンドの記事、50件以上の「いいね!」が押されていたのですが、一体何があったのだろう・・・凄く嬉しかった反面、写真のミスを見つけてからは、ひょっとして間違った写真を堂々とアップロードしていることにツッコミをもらっているんじゃないかとヒヤヒヤしています(苦笑。
9年経ちましたが、ブログ自体にあまり大きな変化は無いと思います。でもニチアサやアニメ感想のストーリー部分が長くなりすぎているかな。以前のようにもう少しシンプルに、かつ更新スピードを速くしたいと思っています。というか、何でこんなにストーリー紹介が長くなったのだろう。
ここ数年はミニプラやフィギュアの撮影も行っていますが、いつまで経ってもまともにパーツ説明や可動範囲の説明を行いませんね、私(苦笑。そんなんだから、自分が撮影したおもちゃの合体方法やパーツの取り扱いについて、レビューサイトさんを頼ってしまう事態が頻発するのも当然です。私は他の方々のように立派なレビューはできませんし、専門的な知識も薄いです。生半可な知識で語って誤解を招きたくはありません。なので今後とも、おもちゃに関しては細かい説明は省いて、とにかく撮りたい写真だけを撮っていくつもりです。でも文章は間違えないように注意しなければとつくづく思います。ミニプラ・シュリケンジンの件で痛感しました。
そんなこんなで10年目に突入です。ネタがなかなか出なかったり、アニメ感想減少に伴ってアクセス減ってるなーと思ったり、文章を考えすぎて上手くまとまらなかったりなど、あれこれありますが、今後とも日々更新は続けていきます。折角だから胸を張って「10年間毎日更新しました!」と言いたいですし・・・まぁそれが一体何の自慢になるのかはさておいて(笑。
今後も様々なことについて書いていこうと思いますので、暇な時にでも開いていただければ幸いです。シンフォギアGXに向けて、今更ながらアニメ感想でも復活させてみますかね。というか、書かないと感想がいつまでもほったらかしになりかねませんので。
早いもので、毎日続けて9年が経ちました。最初から日々更新を目標に掲げていたかどうかは、私自身よく覚えていませんが、あれやこれやと書き続けていたらいつの間にやら9年経ちました。
日々更新する中で、あれこれ色んなことを考えるようにもなりましたが、考えすぎて記事にしようとしていた話を忘れたこともしばしば。ニチアサ感想ではタイピングのスピードを鍛えられたと思います(笑。
当初からコメントやトラックバックといった機能はついていましたが、いつの間にやらツィッターやフェイスブックとの連動機能もついていました。私はやっていないので連携機能を使用していませんが、たまに昔の記事を読み返すと、「いいね!」が押されていたり、呟かれていたりして、嬉しく思っています。私から反応を返せないのが申し訳ない。しかし、先日のガンダムジエンドの記事、50件以上の「いいね!」が押されていたのですが、一体何があったのだろう・・・凄く嬉しかった反面、写真のミスを見つけてからは、ひょっとして間違った写真を堂々とアップロードしていることにツッコミをもらっているんじゃないかとヒヤヒヤしています(苦笑。
9年経ちましたが、ブログ自体にあまり大きな変化は無いと思います。でもニチアサやアニメ感想のストーリー部分が長くなりすぎているかな。以前のようにもう少しシンプルに、かつ更新スピードを速くしたいと思っています。というか、何でこんなにストーリー紹介が長くなったのだろう。
ここ数年はミニプラやフィギュアの撮影も行っていますが、いつまで経ってもまともにパーツ説明や可動範囲の説明を行いませんね、私(苦笑。そんなんだから、自分が撮影したおもちゃの合体方法やパーツの取り扱いについて、レビューサイトさんを頼ってしまう事態が頻発するのも当然です。私は他の方々のように立派なレビューはできませんし、専門的な知識も薄いです。生半可な知識で語って誤解を招きたくはありません。なので今後とも、おもちゃに関しては細かい説明は省いて、とにかく撮りたい写真だけを撮っていくつもりです。でも文章は間違えないように注意しなければとつくづく思います。ミニプラ・シュリケンジンの件で痛感しました。
そんなこんなで10年目に突入です。ネタがなかなか出なかったり、アニメ感想減少に伴ってアクセス減ってるなーと思ったり、文章を考えすぎて上手くまとまらなかったりなど、あれこれありますが、今後とも日々更新は続けていきます。折角だから胸を張って「10年間毎日更新しました!」と言いたいですし・・・まぁそれが一体何の自慢になるのかはさておいて(笑。
今後も様々なことについて書いていこうと思いますので、暇な時にでも開いていただければ幸いです。シンフォギアGXに向けて、今更ながらアニメ感想でも復活させてみますかね。というか、書かないと感想がいつまでもほったらかしになりかねませんので。