ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケモンソード日記 その5 いわ・あくジム編

2019-11-20 07:16:43 | ポケモンシリーズ
 かわいい(かわいい)。

 投稿頻度が遅いポケモンソード日記ですが、大体ワイルドエリアのせいです。だってジムクリアのたびに、よりレベルの高いポケモンを捕まえられるようになるじゃないですか。そりゃ捕まえに行きますって。ただ「さいみんじゅつ」が当たれば、の話ですが。


 さて今回はいわジムがある「キルクスタウン」へ向かうことに。そこまでの道中の草むらにも見たことの無いポケモンがいたので接触してみたところ・・・あ、そういう感じ!?ガラルニャースってそうなるの!?と驚かされました。また上手いこと名前を考えるものだなと。


 キルクスタウンは雪と温泉の街・・・でもジムリーダーはいわタイプ使いのマクワ・・・まぁどちらにしてもアーマーガアが何とかしてくれます。ジム戦はワイルドエリア探索に伴うレベルアップによりサクサク進められるので、敢えてダイマックスは縛ってます。

 ここまでの道中でも捕獲を続けていた甲斐あってか、「ホテル イオニア」ではスタッフと思しきトレーナーから、捕獲クリティカルが出やすくなる「ゆれないおまもり」をもらいました。これに後はクイックボールがあれば鬼に金棒といったところですね。まぁ図鑑&ボックスコンプリートのためにはタマゴ関連のおまもりももらいたいところですが・・・

 で、ここにいるマクワですが、てっきりチャラい感じのトレーナーかと思いきや、言葉遣いも対応も丁寧で、とてもカッコいい人物でした。リーグカードによれば「ファンサービスがよく 観客からも人気」とのこと。この後に登場する、あくジムのジムリーダー・ネズ共々、今作のジムリーダーの中ではサイトウに次ぐレベルの好きなトレーナーになりました。


 マクワを倒すと、キルクスタウンの温泉前にてホップとバトル。ここで彼の手持ちにバイウールー(ウールーの進化系)が登場し、バイウールーを「相棒」と呼ぶホップが見られます。試行錯誤した結果、相棒に戻ってくるの良いよね・・・(ホップ戦はかくとう技持ちを先発にしよう・・・)



 その後9番道路に進むと、何とロトムじてんしゃが水上を走れるようになりました。
 「そらをとぶ」がアーマーガアによるタクシーに変更されていたので、「『なみのり』枠ってどうなるんだろう」とは思ってましたが、まさか自転車で走れるようになるとは・・・陸上から水上へ、水上から陸上へ待ち時間無くすいすい勧めるので非常に快適です。
 また、9番道路には「オトスパス」という新ポケモンもいるのですが、この子を見た時「ディズニーにいそう」と思ったのは私だけでしょうか(苦笑。

 
 そんなこんなで水上を走れるようになったがために、またもワイルドエリアに突入した後に、次なる目的地である「スパイクタウン」に到着。
 ここはマリィの生まれ故郷であり、エール団が何故マリィを応援し、他のジムチャレンジャーを邪魔してきたのかが明かされることになります。

 奥で待ち受けるのは、あくタイプのジムリーダー・ネズ。一見暗そうな感じの人物ですが、逆境にめげず、彼なりに対戦を盛り上げようとしてくれていることがリーグカードや対戦中の言葉からひしひしと感じられて、これまたかーなーりカッコいい人物でした。
 戦闘後のマリィとの会話でまた熱い!



 カレーを作ってたら光の柱が立ち昇ったりもしましたが、ともあれこれでバッジは7個。最後の1つを勝ち取るべく、いざナックルシティへ!・・・と思ったら、何やらジムやワイルドエリア以外でもダイマックスする現象が発生している模様。いよいよエネルギープラント暴走ですかね・・・

 現状捕まえた数は200匹。まだまだ先は長いですが、頑張ります。
コメント