ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

epic14「最強タッグ誕生!」

2010-05-16 07:58:37 | スーパー戦隊シリーズ
天装戦隊ゴセイジャー第14話「最強タッグ誕生!」

モネを子ども扱いするハイドと、ハイドをおっさん呼ばわりするモネ。言い争いだけを見てると、どっちも子供にしか見えませんw

そんな折現れたウォースターのドレイク様の右腕候補・衛星のターゲイト。空間のゆがみに建物を次々と吸い込む。駆けつけたイエローとブルーだったが、どうにも仲たがい。ブルーは空間のひずみに引き込まれかけるが、それを身を張って助けようとしたイエローもまた引きずり込まれてしまう。
続くレッドたちもあまりの強さに成すすべなく、一旦退却。2人は必ず戻ってくると信じ、アグリたちは作戦を考える事に。

一方異空間の2人。「出口がなければ作れば良い」そんな錬金術師いましたね。冷静に対策を考えるぐらいなら、行動するモネ。変身できてもヘッダーやウェポンは召喚できない。それでも諦めないモネの行動がきっかけで、異空間の出口らしきものを見つけることが出来た。おっさんのプレッシャワーカードで出口までの道のりを作り、子供がその水流に乗り出口をこじ開ける!水流の使い方はカッコよかった。


ブレドランがどんどん哀れになっていくその頃、進撃を続けるターゲイト。「俺様を倒せるものはいるか!」「ここにいるぜ!」・・・どこかで見たようなやり取りがw
距離をとって戦うレッドたちだが、ターゲイトはワープを駆使して再度レッドたちを窮地に陥れる。そこへ駆けつけたハイド&モネ。
イエローとブルーは背中を合わせることで死角を補う。そこにおける唯一の死角は真上。予想通りターゲイトはそこにワープしてきた。死角を有効利用するとは、なかなかカッコいい作戦ですね。で、ゴセイダイナミック・・・を放ってもまだ倒れないとはさすが右腕候補。続くスカイランドシーバレットで今度こそ撃破。


巨大戦。ゴセイグレート&ミニプラがそろそろ発売されるデータスハイパー。「お前ら如きに負けるわけがない!」・・・いや、あっさりアッパーやヘッダーアタック喰らってますがなww
そしてミスティックブラザー登場&ミスティックゴセイグレート。データスハイパーとの合体攻撃で見事決着。しかしMゴセイグレートの時、ドラゴンソードは持ってる必要があるのだろうか(汗。

切り札まで破れたドレイクの怒りは止まらない。一方ブレドランは何か企んでる?


感想
ハイドとモネのナイスコンビネーションの話。最後にまた一悶着あるかと思ったけど、ドレイクの怒りで締め。切り札は1週でやられましたが、ゴセイダイナミックを耐えた辺りは良かったかなと。こちらの技をワープで吸い込んで、ゴセイジャーにぶつけるぐらいのことはして欲しかったな。

次回はドレイク様と決着?
コメント (6)

侍戦隊VS炎神戦隊

2010-05-15 17:23:51 | スーパー戦隊シリーズ
「侍戦隊シンケンジャーVS炎神戦隊ゴーオンジャー」をレンタルしてきました。映画館で見たかったのですが、体調やら卒論やらで行けずじまい。


ガイアークの生き残り・害統領バッチードが12のワールドを汚染しようと企んでいた。食い止めようとしたゴーオンジャーは卑怯な手で負けてしまい、違うワールドに飛ばされてしまう。ゴーオンレッド・走輔はシンケンジャーのいるヒューマンワールドにたどり着くも、そのノリがどうも丈瑠と合わず・・・一方バッチードは汚染プラントに三途の川の水を使うため、外道衆と協力。果たして野望を食い止められるのか!


恒例のスーパー戦隊夢の戦い。「VSだけど戦わないだろう」と思ってたらまさかのゴーオンレッドVSシンケンレッド。飛び道具の無いシンケンレッドでしたが、シンケンマルを蹴り飛ばすという意外な攻撃方法を見せてくれました。
久々のゴーオンジャーの面々。軍平は相変わらずネタキャラすぎる・・・!ww負けじと流ノ介もハイテンション。この2人が同じ戦隊じゃなくて本当に良かったと思いましたwあと兄貴のサンタクロースがカッコよかった。
懐かしの3幹部も三途の川の底から引き上げられて、ちょっとだけ登場。お前ら本当に悪の幹部だったのかと(汗。ゴーオンジャー共々、気持ちの良い幹部たちでした。
走輔の戦いを見て素人と評しつつ、世界を護りたいという気持ちは本物だと丈瑠。「本物は強い」。影武者であることを思うと、より深い台詞に感じました。


散り散りになっていた仲間が集まり、全員揃っての名乗りから大乱戦。ゴセイジャーも登場し、アクマロ、太夫、十臓を退けてますが・・・正直無理に出す必要なかったんじゃね?(汗。

ゴーオンレッドとシンケンレッドの共闘は最高でした。ウガッツが変形したバイクに乗るナナシ連中。でも1人だけ何故か変形せず、そのままナナシをおんぶwwシンケンジャーでは出来ないノリも、ゴーオンジャーとなら出来る。飽きれてるシンケンレッドが印象的です。そしてハイパーシンケンレッド。恐竜折神の力がちゃんと反映されているのも嬉しい。

最後はバッチード相手にエンジンオーG12&サムライハオー。意外と善戦していたバッチードですが、最後は侍フォーメーション23!・・・23の部分は聞き間違いかと思ったけど、この2体合わせたらそんな数になるんだもんなぁ(汗。シンケンオー、ダイカイオー、モウギュウダイオー、キョウレツオーがイカテンクウバスターを支え、エンジンオーG9が放つ豪華なフォーメーション。でも演出はがっかりなフォーメーション(涙。

今回、ナナシ連中を数体退けていた彦馬さんが言っていたように、ゴーオンジャーは相変わらず気持ちの良い戦隊でした。作品のノリは全く違いますが、互いに無い物を補っていて、とても面白い作品に仕上がっていました。EDもすごいし、ちょっとDVDが欲しくなってきたw

さて、侍フォーメーション23でもやってみるか。
コメント (4)

Angel Beats! 第7話「Alive」

2010-05-15 07:39:44 | 2010年アニメ
Angel Beats! 第7話「Alive」

先週の血だらけの戦いなんてどこ吹く風。催眠術を無駄遣いする自称神・直井も加わったSSS。てっきり消えたかと思ったけどそんなこと無かったぜ!その催眠術で音無の記憶を呼び覚ます事に・・・

音無の過去
生きる意味が見つけられなかった音無結弦。それでも妹にだけは会いに行っていた。自分の買っていく漫画を楽しそうに読む妹と、無気力な自分。妹の体調は悪化し、クリスマスに外出は出来そうにもなかった。それでも妹を喜ばせるために必死にバイトを頑張り、クリスマスには病院から連れ出し、妹の望みであった街の大通りのイルミネーションを見に行く。しかし妹は感謝の言葉を言った後に喋らなくなり・・・
妹を亡くし、感謝されるだけで幸せだった、生きる意味が傍にあったことにようやく気づいた音無。気づかない幸せに満たされていた音無だが、妹は幸せだったのか。ある日、笑顔で退院する少女を見て、音無は誰かを救うために命をささげることを決意。しかしそれを果たす前に・・・夢半ばで、何も成し遂げられずに死んだ。死んでも死に切れない。
音無は戦線に残り、この世界での目的が見つかり、改めてゆりによろしくというのでした。


川のぬし釣り
そんなことより釣りしようぜ!wwということで、雰囲気はガラリと変わって、食料調達のために川釣りをすることに。植物園にいた奏を誘った音無。ゆりは少し思案したあとそれを許可。既に生徒会長代理がいるSSSに、元生徒会長が加わる。何なんだあんたらww「生徒会長代理である前に神です」黙っとれw
川には既にどこぞの釣りキチのようなフィッシュ斉藤が準備万端で待ち構えていた。思い思いに釣りをする一同。奏も音無に勧められるがまま釣竿を振り下ろし、釣れたのは日向とクライストww「波紋疾走はパッシブだから」と奏。
で、更に川のぬしまでヒット。奏1人では引き上げきれず、次々と加わる戦線メンバー。でも最後は奏の凄まじいジャンプ力で一気に釣り上げ。食べられそうになったところを、見事にぬしを捌いた奏すごすぎるw

一般生徒に魚を振舞うSSS。戦う相手がいないのでは戦線でもなんでもない。音無は親しくなったから奏を下の名前で呼んで良いかと尋ねる。そして皆と一緒に楽しく過ごして欲しいと願う音無。そんな彼の言う事を聞いて、晴れて奏も仲間入り?
・・・と思いきや負傷したゆりと、更にもう1人の奏!?


感想
だからハードルを自分で上げるなと・・・まぁそれはさておいて、音無の過去が明らかになったと思ったら、そんなこと忘れるくらいの釣り話でした。

生きる意味や幸せは気づかないもの。グレンラガンの挿入歌「happily ever after」を思い出します。生きる意味ねぇ・・・来週もこの作品を見ることとか?wでもそんな簡単なことでも良いと思います。些細な事でも、生きる意味や夢はあった方が楽しいですし。
良い話なんですけども、催眠術で呼び起こすというのが微妙。ありきたりですけど、何かのきっかけで気づくとか、そういうのでも良かったのでは?それと病院の件は・・・泣けない(苦笑。

で、奏も加わっての釣り。その前の麦藁帽子が半端無い。音無は照れたり、下の名前で呼んでも良いかと言い出したり、この作品のヒロインは天使こと奏だったのか?で、そんな天使がもう1人。天使がいっぱい・・・何だ、ただの天国か。敵っぽいのに何だろう、この妙に歓迎できる感じはw

戦う相手がいなくなったところへ現れたもう1人の天使。天使がいて欲しいと願ったから奏のような天使がいた。となると、今回の天使もゆりが望んだからいる天使?自分たちと仲良くするような天使はいない。人間ではなく、本当の天使と神の存在を願ったとか。
果たしてどうなることやら。っていうか、何で直井消えてないのだろう。神キャラで面白かったけどw

追記
ハーモニクスで分身・・・もしかして魔人ブウのように「『天使』として戦う部分だけの思考の奏」と「『人』として皆と仲良くする奏」に分裂したとか。
コメント (2)

オムライスのようなもの

2010-05-14 19:51:00 | 日々の生活
うーむ・・・料理に飽きた。ここ1ヶ月、晩御飯は大抵麻婆豆腐・チャーハン・カレーで回してたのですが、さすがにそればかりでは飽きる。

今日も今日とてカレーを作ろうとしましたが、肉が無い。買いに行くのは面倒。肉以外の材料はある。卵もある・・・あれ?オムライス出来るんじゃね?ってことで実際に作ってみました。レシピは知らないけど、まぁ人参とじゃがいもと玉ねぎ炒めてご飯とケチャップ混ぜたら何かオムライスっぽいのが出来るだろう。



・・・何かどころか、かなり違う気がしてならない(汗。そもそも実家のオムライスって、鶏肉入ってなかったっけ。そしてじゃがいもは入ってなかった気がする。
ともあれ食べれない事は無いので食べましたが、甘かった。味じゃなくて私が。ご飯1合程度なら余裕でも、そこに材料各1個ずつのボリュームは計算外。あとで食べよう・・・

グルメテーブルかけ、どこかに売ってないかな。
コメント (2)

見せたくない番組

2010-05-14 07:23:23 | テレビ・映画・ドラマ
保護者が子供に見せたくない番組

私は見せたくない番組は全部見ていて、見せたい番組を殆ど見てないです(苦笑。ロンハーはほぼ毎週見てますし「内容がばかばかしい」って、真面目な姿勢でばかばかしいこと企画して、それを実行しているから面白いのでは。しんちゃんは原作・アニメは勿論、映画を見て欲しい。バカ殿は・・・昔は凄かった記憶が(苦笑。

見せたい番組のQさま!は面白いけど、個人的には深夜時代の方が好き。競技場で鬼ごっことか、そういう企画をもう1度やって欲しいな。知識・生物関係の番組も好きですから、見せたい番組に関しては同意ですね。

そして何か問題が起こったら見せたくない番組の悪影響だとか言われる。何でもかんでも送り手のせい。受け手側も番組や情報は選べますし、教育するのはこちらの仕事ですから、そこら辺もきっちりしてもらいたいです。
コメント (8)

会長はメイド様! 第7話「雅ヶ丘学園生徒会長登場」

2010-05-14 06:21:24 | 2010年アニメ
会長はメイド様! 第7話「雅ヶ丘学園生徒会長登場」

前回キスされたことに動揺し、まともに碓氷を見れない美咲。そんな折、星華の生徒2名が雅ヶ丘学園の生徒・小金井と喧嘩を起こす。殴ったのはこちらが先で、謝罪を要求してくる小金井。でも謝罪する気の無い2人。このままでは学校全体の問題に・・・
と、学校で悩んでいる所にまた碓氷で、動揺する美咲。すると碓氷さんは幸村の仕事を手伝い、お礼として・・・ズギュゥウウウウン!!・・・さすが碓氷さん、動揺する美咲に自分は誰にでもキスをするとか、セクハラバカだとか思わせるために、敢えて幸村にキスをする!そこに痺れる憧れる!で、幸村戻って来いww

前のように戻った美咲は生徒2人と碓氷と共に相手の学園へ。その道中、喧嘩の理由が小金井から蝿呼ばわりされたからだと知る美咲。チェスクラブでも相変わらず偉そうな小金井に、美咲は言葉の暴力に対する謝罪を要求する。往生際の悪い小金井はチェス勝負をもちかけ、全国4位とか言いつつも碓氷さんにあっさり敗北w盤面が分からないから何故焦ったのかさっぱり分からん。多分盤面見ても殆ど分からないけどw
帰りのバスの中、碓氷と会長に感謝する2人。今度何かあったら会長に相談する。感謝と信頼を示しているのが好印象ですね。


後日、星華に現れたのは相手学園の生徒会長・五十嵐虎。美咲に謝罪し、その上美咲の素晴らしさを称え、かなりの好条件で雅ヶ丘への転校をすすめる。が、どうやら五十嵐には黒い企みがあるようで・・・
そんな事とは知らず、メイド・ラテは男装デー。美咲カッコよすぎだろww目覚めかけた美咲でしたが、上半身裸の碓氷さんに迫られて、女性だと意識させられる。碓氷にからかわれるのはうんざり。そういって立ち去る美咲。そして五十嵐は美咲がメイド喫茶で働いていると知り・・・?


感想
事件の前後を把握して、小金井にも謝罪を求めた美咲が良かったですね。「謝るのはそっちの方」ではなく、こちらにも非があることをちゃんと認めている。上辺だけで判断しない姿勢にあの2人も信頼の意を示したのでしょう。
で、今週の碓氷さん。動揺させないために男にキスとはまた豪快なw幸村は尊い犠牲でした・・・チェスが強かったり、金持ちの話に何かを感じてたり、碓氷さんの過去が気になった第7話でした。

次回は転校?
コメント

ウルトラ&ライダーソング

2010-05-13 20:04:57 | 特撮
熱中スタジアムで放送された特撮ソング特集。今週はウルトラマン&仮面ライダーソング。

ということでまずはメビウスから。続いてウルトラシリーズの曲紹介で「英雄」が流れた時の嬉しさといったら!ゲストの方のお気に入りは「ウルトラマンガイア!」。「ぎりぎりまで~」の辺りは私も時々思い出してますw
セブンとワンダバのオーケストラ演奏、生で聴きたかったなぁ・・・見える、砂絵っぽいのが見える!
続いて真夏竜さんが歌うレオ前期OP。カッコいい上に獅子の瞳(涙。レオの時代は終末ブーム。歌にもそれが現れてますが、MACの扱いにもそれが現れているような。2月に海、3月に滝、暖かくなったらジープ・・・やめてください監督!真夏さん、本当にお疲れ様です。

ここでご当地ヒーローの紹介。ネイガー、いつの間にか強化フォームまで出来ちゃって・・・いつ見ても装甲響鬼に見える(苦笑。

続いて仮面ライダーXと、スカイライダーのOP。子供が歌える範囲でのキー設定だったとは。更にアギトOP・・・すげぇカッコいいんですが、これは私にアギトを見ろと、そう解釈してよろしいか。藤林聖子さんも出演され、豪華な番組でした。しかし何故こういう番組の司会にもっと詳しい人を呼ばないのかと・・・

最後はゴーゴーファイブで締め。次回は戦隊&メタルヒーロー。メタルヒーローは殆ど知らないけど楽しみです。やっぱり特撮ソングは良いですね。仕事の疲れも吹っ飛びますよw
コメント (12)

真・恋姫†無双 ~乙女大乱~ 第7話「黄蓋、策を用いて味方を欺くのこと」

2010-05-13 18:45:14 | 2010年アニメ
真・恋姫†無双 ~乙女大乱~ 第7話「黄蓋、策を用いて味方を欺くのこと」


黄蓋の出迎え
呉の国に着いた関羽たち。孫権以外にも呂蒙、そして真キャラ黄蓋が出迎えてくれました。が、何故か孫策と周瑜は喧嘩の真っ最中。関羽の探し物である江東丸はどこに閉まったか分からないので呂蒙が探索・・・そういえば江東丸探す話だったっけ(汗。
一方、このままだと本気で単独の話が無さそうな趙雲&馬超。山登りをする際に孔明から貰ったロープを見て趙雲の一言「孔明の縄か!!」誰が上手い事言えとwww

喧嘩の理由
今回の孫策と周瑜の喧嘩は根が深そうということで、黄蓋は2人別々に接近。巧みに話を聞きだすとは、さすが亀の甲より年の(略。どうやら周瑜が頼んだお酒を孫策が勝手に飲んだことが原因。そこで黄蓋は策を用いて2人を仲直りさせる事に。
一方、周泰と一緒にお猫様と戯れる関羽w黒髪の美人・周泰が可愛らしかったです。

記念日
腐った肉を食べて倒れたと周瑜を欺く黄蓋たち。「あれを一口」ということで、周瑜は一目散に蔵へ。するとそこには既に孫策がおり、2人は蔵に閉じ込められてしまう。アレとしか言わなかったのに、孫策が産まれた時に仕込んだという酒だと分かった2人。反省するまでここに2人きり。困った時はおまるかよw
閉じ込められても、仕返しに酒を飲んでやろうかと意地汚い孫策。周瑜の酒を飲んだことには謝罪、したかと思えばしつこすぎると逆ギレ。大丈夫か呉の将来(汗。
実はあの酒は孫策と周瑜の記念日に飲もうと思っていたお酒だそうで。何の記念日かというと・・・な、なんだってー!?・・・そしてそのまま・・・大丈夫か呉の将来、っていうか今(汗。

翌朝、江東丸があるという蔵に入る関羽たち。そこにいたのはとんでもない姿の孫策と周瑜ww
何はともあれ、無事江東丸を手に入れた関羽。劉備や趙雲たちは果たして?


感想
黄蓋の罠と、孔明の縄な第7話でしたwwまさかあんな記念日だとは夢にも思わなかった。DVDでどうなるんだ一体。言い方工夫してましたけど、何となく・・・(汗。仲直りさせるだけでなく、その先まで読んでるとは、黄蓋は本当に2人のことを良く理解しているようですね。で、呉から古くいるのに1期に出てこなかったのは何故でしょうねw
今回で呉の出番は終わりかな?孫尚香は1期から好きなキャラでしたが、孫権や孫策の魅力が上がった気がする。

そして次回は南蛮王・孟獲登場!待ち遠しいです。
コメント (2)

視聴者と芸能人

2010-05-13 06:41:23 | テレビ・映画・ドラマ
昨日、日テレの「脱出ゲームDERO」を見ました。アトラクション形式のクイズ番組も面白いなーと思ってたのですが、そういえば最近は視聴者が番組に参加する機会が減ったように思います。機会があっても、いつの間にか芸能人大会になっていたり。

昔放送されていた「炎のチャレンジャー」は凄く面白かったです。見ているこっちまでハラハラしたイライラ棒とか、夏に放送されていた子供の肝試しとか。もちろん、芸能人の方ならではの芸や面白さもありますが、一般の方が頑張る姿というのもまた興味深く、面白かったです。親近感もわきましたね。

データ放送とかで参加するのも良いけれど、やはりその場に行って体感してみたいこともあるものです。ただクイズ番組に限っては「この問題なら解ける」→「あの席に座ったら緊張して・・・」という風になりそうですけど(笑。
コメント (8)

熱中!特撮ソング

2010-05-13 06:20:30 | 特撮
今日と来週の熱中スタジアムは特撮ソング特集。BShiでは本日13日と20日。BS2では14日と21日の放送予定。

予告で確定したのはウルトラシリーズはメビウス、レオ、セブン、仮面ライダーはXとアギトかな?・・・仮面ライダーは最近ようやくクウガを見始めたところですから、それほど詳しくないのが悔しい(苦笑。響鬼以降なら何とか。

さて特撮ソング特集。ヒーローの名前が入っている曲もあれば、作品をイメージした曲もあるなど、結構幅広いと思います。戦隊シリーズは大体前者ですね。私が大体知っているのはウルトラシリーズの方ですから、そちらの話になります。

ウルトラシリーズの主題歌はいずれも名曲ばかりですが、セブンの「ULTRA SEVEN」
ウルトラセブン  ULTRASEVEN


や、帰マンのOP候補であった「戦え!ウルトラマン」や、タロウの「ウルトラ六兄弟」、ガイアの「ガイアノチカラ」、そして
メビウスの「ウルトラの奇跡」
ウルトラの奇跡


など、OP以外にも名曲揃い。それとOPだけど、ナイスに何故こんなカッコいいOPがと突っ込みたくなったりw
ウルトラマンナイス 主題歌


ネクサスのOP「英雄」「青い果実」もカッコよかったなぁ。


ということで、本日もしくは明日の特撮ソング特集が楽しみです。
コメント (4)