てなわけでヒスイ地方に戻ってから1週間ほど。現在ヒスイマルマインに会いに行く前の寄り道中です。
現在のランクはココノツボシ。以前はこの先の凍土探索中にココノツボシになっていたので、それと比べるとだいぶ早めのランクアップのような、そうでもないような。恐らく初回プレイはポケモンの捕獲と倒した数が多かったのかな?と。今回は大量発生等でカバーできる捕獲・戦闘よりも「後回しにすると面倒なタスク」から先に片付けているので、それも影響しているのかもしれません。
で、その面倒なタスク筆頭がライチュウやギャラドスといった一部のポケモンにおける技関連のタスクです。以前のまとめ記事でも書きましたが、ライチュウは「かみなり」、ギャラドスは「ぼうふう」、それぞれ命中率70%、PP5の技を合計70回見なければなりません。手持ちをライチュウやギャラドスだらけにすればいちいち回復を挟む必要はありませんが、それにしたって命中率70%を70回ってお前……力業で上げたら上げたで、今度はPPが……ってなるし、どっちが良いのやら。
ただまぁ、初回プレイ時はこの図鑑タスクに気づいておらず、一通りクリアしてから70回という苦行に立ち向かう羽目になりましたが、今回は既にある程度こなせているので、それなりに気は楽ですね。まぁ何回も言うように、この後はアグノムを40回「じばく」させるなどの苦行も待っているのですが(汗。
苦行苦行とは言いつつも、何だかんだで考えながら楽しく遊べてしまうのがレジェアルの良いところ。図鑑も順調ですし、既に数匹程度ではあるものの完璧な図鑑に仕上がったポケモンもいるため、良い感じで進められているように思います。
ただ、問題はあまりにも先々のことを考えてしまってメンバーの入れ替えを行っているが故に、レベルが恐らく初回ほど上がっていないのは気がかりです。アイツ本当に強いからなぁ……戦闘システムも相まって、歴代屈指の強さでしたから、そろそろあくタイプでレベルの高いポケモンを用意しておかないと……と。
そんなこんなでヒスイ地方の旅はまだまだ続きそうです。ところで気持ち色違いが少ないような……現状ゴースとスコルピしか出会えてないぞ……そろそろ完璧に仕上げたビッパとかムックルの色違い出ても良いんじゃない?
現在のランクはココノツボシ。以前はこの先の凍土探索中にココノツボシになっていたので、それと比べるとだいぶ早めのランクアップのような、そうでもないような。恐らく初回プレイはポケモンの捕獲と倒した数が多かったのかな?と。今回は大量発生等でカバーできる捕獲・戦闘よりも「後回しにすると面倒なタスク」から先に片付けているので、それも影響しているのかもしれません。
で、その面倒なタスク筆頭がライチュウやギャラドスといった一部のポケモンにおける技関連のタスクです。以前のまとめ記事でも書きましたが、ライチュウは「かみなり」、ギャラドスは「ぼうふう」、それぞれ命中率70%、PP5の技を合計70回見なければなりません。手持ちをライチュウやギャラドスだらけにすればいちいち回復を挟む必要はありませんが、それにしたって命中率70%を70回ってお前……力業で上げたら上げたで、今度はPPが……ってなるし、どっちが良いのやら。
ただまぁ、初回プレイ時はこの図鑑タスクに気づいておらず、一通りクリアしてから70回という苦行に立ち向かう羽目になりましたが、今回は既にある程度こなせているので、それなりに気は楽ですね。まぁ何回も言うように、この後はアグノムを40回「じばく」させるなどの苦行も待っているのですが(汗。
苦行苦行とは言いつつも、何だかんだで考えながら楽しく遊べてしまうのがレジェアルの良いところ。図鑑も順調ですし、既に数匹程度ではあるものの完璧な図鑑に仕上がったポケモンもいるため、良い感じで進められているように思います。
ただ、問題はあまりにも先々のことを考えてしまってメンバーの入れ替えを行っているが故に、レベルが恐らく初回ほど上がっていないのは気がかりです。アイツ本当に強いからなぁ……戦闘システムも相まって、歴代屈指の強さでしたから、そろそろあくタイプでレベルの高いポケモンを用意しておかないと……と。
そんなこんなでヒスイ地方の旅はまだまだ続きそうです。ところで気持ち色違いが少ないような……現状ゴースとスコルピしか出会えてないぞ……そろそろ完璧に仕上げたビッパとかムックルの色違い出ても良いんじゃない?