今年は1月末から2月初めに100年に1回の大寒波が来て、ビワ等の花芽やアロエ・ハーブが死んでしまった。4月~5月は熊本地震で、一日中船に乗って入るかの様に地面が揺れていた。震源地から60Km程はなれていてもこんなだった。更に、6月~7月にかけては大雨が続き、7月は猛暑日が続く干干(カンカン)照りの日が続いている。次は何が来るんだろう???今年も気候変動の幅が大きい年のようだ。
オーディオの方は過去12年程、「仕事」と捉えて「音質アップ」に励んで来た。機器の選択、SPユニットの選択・組み合わせ、マルチアンプ、ケーブルの作成と開発、セッティングの対策等、オーディオ全般について「基礎技術」を獲得して来た。現在ではほぼ機器やケーブル類、SPシステム等も完成の域に有り、一つの世界を持たせる事が出来た。やればまだまだ先は長く奥が深いが、何処かで「終点」も決めなければならない。
現在は「部屋の問題」に尽きる。この部屋の強度をもっと強くして、広くして、ライブな空間にして・・・と欲求は尽きないが、今すぐにやれる訳でもない。少しづつ自分の理想に近づける様に努力するしかない。
こんな中でいつも聴きたい曲が有る訳でもない。もう14年も「毎日が音楽三昧」の日々を過ごして来ている。特に聴きたい曲が無い時は「ジェットストリーム」をかけている。10枚セットのジェットストリームが3種類ある。懐かしい曲や耳になじんだ曲が多く、スムースに耳に入って来る。
他の趣味もやりたい。やりたい事が一杯ある。取りあえずカメラ・写真の機材の確立と技術の習得に今は注力している。写真は「撮る事」が一番大事で、一回とて同じ条件はない。巡り合ったその一瞬に、機材の力を借りて自分の力を出せる様に(自分のイメージする写真を)「日々修行」だと思っている。昨年から機材の見直しや追加をして機材は揃っている。ただ2007年頃の機材が多くいささか古くなって来た。(D2Xs・D300・D90等)せめて5年以内の機器に更新したいと思う様になり、フジフィルムのX-PRO1を3月に購入した。そして次は「フルサイズ撮像素子」と2000万画素越えの一眼レフの入手だと思っている。今日漸くNIKON D800Eが手元に届いた。しばらくはカメラの方に神経が向くのはやむを得ないだろう。
オーディオの方は過去12年程、「仕事」と捉えて「音質アップ」に励んで来た。機器の選択、SPユニットの選択・組み合わせ、マルチアンプ、ケーブルの作成と開発、セッティングの対策等、オーディオ全般について「基礎技術」を獲得して来た。現在ではほぼ機器やケーブル類、SPシステム等も完成の域に有り、一つの世界を持たせる事が出来た。やればまだまだ先は長く奥が深いが、何処かで「終点」も決めなければならない。
現在は「部屋の問題」に尽きる。この部屋の強度をもっと強くして、広くして、ライブな空間にして・・・と欲求は尽きないが、今すぐにやれる訳でもない。少しづつ自分の理想に近づける様に努力するしかない。
こんな中でいつも聴きたい曲が有る訳でもない。もう14年も「毎日が音楽三昧」の日々を過ごして来ている。特に聴きたい曲が無い時は「ジェットストリーム」をかけている。10枚セットのジェットストリームが3種類ある。懐かしい曲や耳になじんだ曲が多く、スムースに耳に入って来る。
他の趣味もやりたい。やりたい事が一杯ある。取りあえずカメラ・写真の機材の確立と技術の習得に今は注力している。写真は「撮る事」が一番大事で、一回とて同じ条件はない。巡り合ったその一瞬に、機材の力を借りて自分の力を出せる様に(自分のイメージする写真を)「日々修行」だと思っている。昨年から機材の見直しや追加をして機材は揃っている。ただ2007年頃の機材が多くいささか古くなって来た。(D2Xs・D300・D90等)せめて5年以内の機器に更新したいと思う様になり、フジフィルムのX-PRO1を3月に購入した。そして次は「フルサイズ撮像素子」と2000万画素越えの一眼レフの入手だと思っている。今日漸くNIKON D800Eが手元に届いた。しばらくはカメラの方に神経が向くのはやむを得ないだろう。