![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/1ec25c0bd712beddf5b7d793507713dd.jpg)
寒くなったのでサブシステムは鳴らしてはいるけど真面目には聴いていない。その代わり、メインシステムはコタツに入ってのんびりとじっくりと聴く時間が増えた。サブシステムとメインシステムとでは「音の質」や「音数」が違いすぎて比較にならない。
現在は、録り溜めたMDの再生にいそしんでいる。ようやく4ケース(33枚/ケース)の確認が終わった。1枚74分も有ると、1日に1から2枚ほどしか聴けない。残りが10数ケース有るので簡単には終わらない。おそらく来年いっぱいかかるのではいだろうか?
昨日はストラビンスキーの「妖精の口づけ」と云う曲が入っていた。20歳頃にカセットに録音して良く聴いていた曲だ。演奏者は違うけれど名曲は心に響く。本来の「音楽を楽しむ」が出来ているように感じる。
「2時間聴いたら2時間歩く」を徹底している。音楽を聴くことは「血流が悪くなる」事でもある。健康であってこそ音楽も楽しめる。連日3万歩を目指してウォーキングに励んでいます。長く楽しみたいですね。