![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/237e2c73f0f506b858ad80419428c92d.jpg)
久しぶりにサブシステムをアップして見ました。2か月前と殆ど変わっていません。JBL:#4425とD208システム。ドライブするアンプは、エクスクルーシブ#C3プリアンプを共通にして、#4425にはM4、D208システムにはディネッセンのアンプを当てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/c0bac1f71aaeb9ddcef15cb7823fc9a4.jpg)
メインソースはCDP-D500のCDライン。CDP~パワーアンプ(2系統)までは「最高峰RCAケーブル」で接続。メインラインはしっかりさせてます。タオルを被っているのが当方特製の「管球パワーアンプ」2台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/2bc5b236fa53837dab265db4384c84bf.jpg)
普段はFMエアーチェックしたMDを楽しんでいます。こちらにもNo2グレードのRCAケーブルで接続しています。ただ冬場の寒い時期になりましたので、コンデンサーの劣化の性か?機器の立ち上がりの悪い個体が有ります。それでも2台は正常に動くので問題なく使えています。ただ最近は寒いので「お守り」しているぐらいしか鳴らしていません。コタツに入ってメインシステムを楽しんだ方が有意義です。