自宅システムでは長らくアンプが固定できませんでした。その影響も有って「ノイズ」にも悩まされ続けていました。昨年のA級50WアンプのM4やM-06α等でも「ノイズ」に悩まさせられました。
昨年の1月に息子(電気工事士)に頼んで、「オーディオ専用電源ライン」を作ってもらいました。その後、Tr型アンプの変遷を経て、現在は自作のWE101Dppパワーアンプ×2台でのドライブにして、ようやく「ノイズレス」の状態になりました。メインソースはこちらもMDを聴く機会が多いです。
昼間は音楽部屋でサブシステム→メインのオリンパスシステムを聴いて、夜遅く(PM10時以降)自宅システムを楽しんでいます。音の出方が音楽部屋のシステムと違うので、聴く曲やジャンルも変わります。室内楽や器楽曲が多いです。