Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

最近はオリンパスシステムを良く聴く

2019年12月17日 | ピュアオーディオ

寒くなったのでサブシステムを余り聴かない。その分メインのオリンパスシステムを良く聴く様になった。(コタツに入って暖を取っている) メインソースはFMエアーチェックしたMDとFM放送がメイン。システム自体は非常に安定していて、何も触るところがない。ケーブル類も「最高峰グレード」に一昨年交換しているので、「活性化」もして来ている。

最高の音質は「CDライン」と「DAT」から出てきます。「CDライン」には「WE REP15A」を入れ、CELLOのDAC、ルビジウムクロックも使っているが、DATはパナソニックのSV-4100のみ。DATの優秀性が分かる。録音テープも100本くらいストックしているので、聴くには十分な量を確保している。DAT録音の生々しさは抜きんでているようにも感じる。CDラインもDAT機も時々鳴らして楽しんでいる。