サブシステムのサウンドも漸く落ち着いて来た。⓵JBL#4425ライン(TA-2000F+TA-3120) ②D208ライン(TA-2000+TA-3120A)共に澄み切ったサウンドが出て来る様になった。⓵のラインの方に電源ケーブル・ラインケーブル共にグレードの高いものを使っている。でも音数や質感は②のD208システムの方が良い。
その訳は、D208システムの内部配線は、私の作り出した「特殊な銀線配線」と「自作ネットワーク」で作っているから・・・。#4425はJBLオリジナル状態です。いくらアンプの電源ケーブルやラインケーブルのグレードを上げてもSPそのものが「JBLオリジナル配線」の状態では「目いっぱい」(内部配線の伝送容量)のサウンドしか出せない。当然、アンプとケーブルの組み合わせを変えれば更にその差が出て来る。
この4台のアンプでSONYオリジナルの「直出し電源ケーブル」はTA-2000のみ。この部分を早くインレット化したいと考えている。更にD208システムのグレードが上がって来るだろう。シンバルの質感など「オリンパスシステム」や「自宅システム」を彷彿とさせるサウンドが出て来る。この辺が#4425では出てこない。