日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

切り花を長持ちさせるには?

2017年08月09日 16時46分04秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ちょこっと ブルーサルビア

空堀川沿いにて
(撮影: H290809)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日は特に暑かった。東京都府中市では37.6度を、また、都心と練馬区では37.1度をそれぞれ記録し、いずれの気象観測地点でも今年最高気温となったそうです。

いろいろな被害を残した台風5号は暖かい南からの温風とフェーン現象による暖気の発生をもたらした結果、このように東京の気温も上がった。

台風5号は、8月9日3時に温帯低気圧となり、18日と18時間も活動し、史上3位の長寿台風となったが、今後はこのような台風は発生して欲しくないものだ。

今日は妻がDS行きだから私は日頃溜まった所用を片づけたが、表に出るとその暑さに直撃される。だが、14時過ぎからは俄に日が陰って暗くなり、15時過ぎには ”ざあっ” と一雨あったがすぐ止んでしまった。

でもその雨のお陰で37度あった外気温が30度まで下がった。

毎年この時期、悩むのは仏壇に上げる花があまり()たないこと。夏場は花を少なくして替える回数を増やすようにしているが、花によっては三日目で葉が(しお)れてしまうこともある。

妻が元気な頃に行っていたのを想い出して、夜は表に出したり、葉に時々霧吹きをしたりと、対策しているがどうもあまり効果が無い。

今日、ホームセンターに買い物に行ったら、丁度花屋さんが商品の入れ替えをしていたので 「この時期、暑い環境の中での切り花を長持ちさせる方法はありませんか?」 と、尋ねてみた。

するとその男性は 「私も永い間、この商売をしていますが、あまりいい方法は申し上げられません。ただ、毎日茎元を水の中で水切りし、葉の裏面を霧吹きすることをお薦めします」 とのことだった。

私の対策とあまり変わりはないが、とにかく花の水揚げ機能が低下しないようにすればいいのだろうが、その方法を私は知らない。

いつも仏花は菊の花だが、今日もまた新しく替えた。一体、この花はどのくらい保つのであろうか?


私のホームページ  飛夢人のひとり言  をご覧ください





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村