日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

なぜ、削除できない?

2018年08月02日 11時10分34秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

夏に咲く 紫陽花

空堀川沿いにて
(撮影: H300802)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日も暑いがMはDS行きだから、午前私は自転車で近くのHCへ行き溜め込んでいた買い物を済ませた。

だが家に帰ると汗びっしょり、またTシャツを替えたが、この暑さはいつまで続くのだろうか?

ところで、最近困った事象がパソコン上で起きていた。

Canon 製デジカメで撮った画像は 「Wi-Fi 接続」 でパソコンに取り込んでいるが、Sony 製デジカメの場合は 「SD メモリカード」 を抜き、パソコンに差し込んで取り込んでいた。

その後者の場合、取り込み後カード内の画像を削除するのが私のやり方だが、その画像上で右クリックするといろいろな項目が表示されるがその中に 「削除」 の表示が無い。なぜだろうか? 今までにこのような事象を見たことが無い。

いろいろと試行錯誤したがどうしても削除できなかった。

私のパソコン歴は古い方だが、それでも時々 「判らないこと」 が起きる。パソコンは便利だが時には私を悩ませる不具合が起るのだ。

私は判らないままにするのが嫌いな方だから、すぐにその不具合を復旧することを優先してしまう。

そのために有料だが 「OCN プレミアムサポート」 を契約している。ここに電話すると説明より優先して私のパソコンに入り込む 「リモートサービス」 が利用できるので、今までに解決しなかった不具合は皆無だった。

だがこの 「リモートサービス」 は他人が個人のパソコンを操作するので、重要な案件をファイルしている方などは敬遠するだろうが、私にはそのようなリスクも無いので安心して利用している。

さてその 「削除出来ない件」 は意外なことが原因だった。

対応した女性スタッフが私のパソコンを操作したが、その結果 「ディスクが書き込み禁止になっています」 とのエラーメッセージが表示されることに行き着いた。

それはカードの 「ロックスイッチ」 が悪戯(いたずら)しているとのことだった。実際には一見ロックスイッチは正常な位置にあるようだったが、どうも不安定な位置にあったらしい。

カードを抜きロックスイッチを ON にしたり、Off にしたりと動かして再取り付け、その後は正常に 「削除」 できるようになった。

 「まさか? カードのロックスイッチが原因とは?」 と思ったが、案外不具合とはこのような何でもないような事で起るものだ。

私はこのようなトラブルシューティングの方法を文書化して 「パソコン操作参考資料」 なるファイルに書き留めている。時にはこのファイルが多いに役立つことがある。

 『パソコンは便利な道具だが、時には私を悩ませるヤンチャナな友達でもある』




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村