日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

剣道でも不正が?

2018年08月17日 09時58分56秒 | 日暮らし通信


日暮らし通信



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

夏の ムクゲ

空堀川沿いにて
(撮影: H300817)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




日本のスポーツ界ではレスリング、アメフト、ボクシングと不祥事が続いているが、私にすれば 「このような事は当たり前、他のスポーツでももっと不正があるはずだ」 と、いつもそう思いながら注目していた。

先ほどネット上のニュースを見ていたら 「居合道昇段で金銭授受 八段審査で数百万円、接待も 内閣府が調査」 との見出しがあった。現金を要求された男性が告発状を内閣府公益認定等委員会に提出、同委員会も事実関係の調査に乗り出したそうだから、私の予感は悪い意味で的中していた。

日本古来からの伝統ある剣道界でもこのような不祥事があるとは、日本のスポーツも落ち目になったもので、 「剣による人間形成」 を旗印とする組織で、“肩書” が売買されていたとは何たることだろうか。

私は剣道だけはオリンピックの種目にならないようにと願っていたが、それはやはり永い歴史の中で培った武道精神が国際化するこを懸念したからだった。だから剣道だけは日本古来の武道としての尊厳を持っている団体だと思っていた。

これからは当分社会的にこの問題が注目されるだろうが、技術的なことではなく誰もが最も嫌う 「金銭授受」 が横行していたとは、伝統の武道精神をどう取り戻すのか? 全日本剣道連盟 (全剣連) 関係者の実態糾明が待たれることになる。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村